goo blog サービス終了のお知らせ 

DT200Aの庫 (goo-blg)

鉄ちゃん&グルメ

 16日は入梅したとは思えないくらいの天気の良く、従兄弟の結婚式に出席しなくてはいけない身の上を悲しんでいました。
 そして今日(17日)は昨日の天気が続く様にと祈りながら水郡線に出撃してまいりました。
 今日の水郡線は今やJR東日本管内で唯一となった高崎支社の12系を借りて団臨が運転されました。この列車は磐城塙を5:30頃に出発しから水戸を7時過ぎに到着するという陽の出の早いこの時期に撮ってくださいと言わんばかりの列車でしたが常陸大子以北は流石に山影になるところが多く撮影には苦労しました。
 流石に昨日の天気みたいに文句の付け所のない好天し二日と続くはずもなく、朝から薄雲が出て撮影には苦労させられました。
 12系の団臨を追っかけながら4箇所で撮影した後は茨城交通で気動車を何カットか撮ってから那珂湊港へ向かいました。そして少しお昼には早かったのですが、美味しいお刺身を食べてまいりました。
 市場の中は撮影には少し不満のある天気でも、魚目当てに来る人にとっては最高の天気の様で物凄い人出でした。


 うにの貝焼って初めて食べましたが、なかなかの味でした。本当に病みつきになりそうです。値段は非常に手頃でした。


 天然牡蠣をその場で捌いてくれて食べれるようになっています。Lで700円でしたがけして大味ではなく、大変美味しかったのですが大きいだけあってひとつでお腹がいっぱいになってしまいます。


 早いお昼はお刺身定食にしました。1,360円でしたが肉厚があり満足でした。定食だけでお腹が充分いっぱいになりました。”もう食えない”と唸ったもののバナナは別腹の様にペロッと食べれてしまいました。

 午後からは水郡線に工臨があるとの情報を得て那珂湊港でお昼寝をたっぷりしてすがすがしくなった気分で撮影してまいりました。


 07,06,17 玉川村 配9890レ(工1980レのスジ)

 鉄ちゃんにグルメにと終わってしまえば、そこそこ楽しめた有意義な一日だったのかもしれません。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事