goo blog サービス終了のお知らせ 

DT200Aの庫 (goo-blg)

20年前の10月 晩秋の栗原電鉄


 晩秋の東北をのんびりと走る栗原電鉄のM15型電車。貨物輸送をしている時代に訪れた事もありましたが高速道路の割引等無い時代なので若柳金成ICは肉体的よりも金銭的に今より遠かった記憶があります。    90,10,14 栗原電鉄鶯沢

 20年前の10月は廃止の噂があった栗原電鉄に訪れています。たしかこの日は陸羽東線でD51498号の試運転があるとの情報を得て出撃したものの、陸羽東線沿線でガセネタであった事を知り、愕然としながらも致し方なく大船渡線のDE10のタンク貨物と栗原電鉄を撮影しています。
 今思えば沿線の素晴らしさを充分味わうためにどこかの駅に車を置いて列車に乗り、一日掛けて石越駅の乗換駅の雰囲気を味わい、そして電車に揺られ、ゆっくり終点の細倉まで乗鉄をしておけばと悔んでいます。別に乗鉄でもない私がそこまで思うのは、やはり車窓が魅力的な私鉄だったのだと思います。
 この5年後、栗原電鉄は第3セクター化されくりはら田園鉄道として再生を図りますが経営努力むなしく12年後の07年に廃止への道へと進むのですが、電化私鉄として親しんだ故でしょうか、くりはら田園鉄道にはどうも親しみがわかず、廃止直前に一度か二度訪れただけでした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事