goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャムシードの酒盃

drujiの責任で編集される政治・歴史など様々なことを

日本を馬鹿にする文部大臣

2005-03-06 | ニュース全般
国旗国歌に忠誠を尽くすというのを

「中山氏は『国旗国歌に忠誠を尽くすというのを教えていないと、外国に行って恥をかき、ばかにされる。教えないと教え子がひどい目に遭うということを理解してほしい』と述べた。」

一国の大臣が不見識なことを言わないで欲しい。
人格を持った人間が『人工物・道具である国旗国歌』に『忠誠を尽くす』など、人間としての尊厳否定する発言をすべき出無いし、教育上重大な暴言といわざるを得ない。

自国の国旗や国歌に忠誠を尽くす人間など地上に一人も居ない。国旗や国歌に盛り込まれている高尚なる精神に愛着を持つ人間なら居るだろう。

この様な人間が文部大臣であることは悲劇を通り越して喜劇としか言わざるを得ない。
何故、独立して尊敬されるべき人間が『ただの化学繊維の布切れ』や『音符記号の羅列』に忠誠を尽くさねばならないのだ。バカも休み休み言え。

「独島は朝鮮領土」日本が認めた書籍発見←当たり前

2005-03-06 | ニュース全般
「独島は朝鮮領土」日本が認めた書籍発見

常識でしょう。「日本は廃藩置県で一度も竹島を領有する行政区分をしていない」のだから。
国際司法裁判所に提訴しても、
1江戸時代に存在を知り、領有意識が在った。
2しかし、廃藩置県の済行政区に入れなかった。
31905年に無主地として編入
これでは裁判官を怒らせるだけですよ。
外務省のHPには1と3が書いてあるが、矛盾に気づかないのかね?笑
無主地だという主張するには1を書いたらいかんでしょうに。1を書いたら、3を書いたらいかんでしょう。加えて、2の合理的説明が必要でしょう。

竹島の存在を知っていて、廃藩置県で行政下に置かなかったのだから、今回の様な史料は幾つか存在するでしょう。当然のことです。

首相の決断

2005-02-08 | ニュース全般
北方領土打開へ首相訪露も示唆 返還要求大会で外相 (産経新聞) - goo ニュース


年内首相訪露を視野に入れた交渉とは、『愛知万博のロシア大統領訪日の際に平和条約・領土交渉を行わない約束を取り付けさせられた』と、言うことだね。
そして、折り返し、小泉が訪露して、平和条約・領土交渉の再開の目途を探る。と、言うことで、構内の世論調整に入った。

プーチンの愛知万博にあわせての訪日も、町村外相がモスクワまで行って、頼みこんではじめて実現。
このときに、日本の対面を保つために、『平和条約・領土交渉抜き』を呑んだんだろう。

折り返すように小泉訪露は、形式的には相互訪問のように見えるが、通常年が変わってからのところを年内訪問ということは、日本の『誠意』というところですかな。

日本からのラブコール

ひょっとして画期的

2005-02-07 | ニュース全般
中国、鳥インフルエンザのワクチン開発に成功=新聞 (ロイター) - goo ニュース

家禽と哺乳動物用ということは豚などへの感染を予防するもの。ということかな?

鳥インフルエンザは鳥から豚など人間と接触の多い動物に感染して、人間インフルエンザと混合して人に感染が始まると聞いた。
実用性を確認すると、全ての家畜に摂取するようになる?
年間どれほどの特許料が中国に行くの?
関連の株価は?
考えれば考えるほどすごい価値があるね。