日本高校野球連盟は20日、

第6回アジアAAA野球選手権(9月2日から韓国・仁川)

に出場する

全日本高校選抜チームの18選手

を発表した

日本高野連の技術・振興委員会のメンバーらが、この日終了した全国選手権と今春の選抜大会の出場選手から(投手については都道府県高野連からの推薦を受けた選手を含む)選考

07年には第7回大会があるため、1年生は選考対象から外された

監督は迫田穆成・如水館監督、コーチは山崎慶一・岡山城東監督と香田誉士史・駒大苫小牧監督が務める

代表選手は次の通り

▽投手▽
(1)田中将大(駒大苫小牧・2年)右右 ※【全国選手権↓】
○回数25(2/3) ○打者108 ○被安打23 ○奪三振38 ○四死球9 ○自責点8
(2)好永貴雄(宇部商・3年)左左 ※【全国選手権↓】
○45(0/3) ○打者195 ○被安打50 ○奪三振28 ○四死球16 ○自責点15
(3)辻内崇伸(大阪桐蔭・3年)左左 ※【全国選手権↓】
○回数41(2/3) ○打者172 ○被安打31 ○奪三振65 ○四死球24 ○自責点17
(4)古川秀一(清峰・3年)左左 ※【全国選手権↓】
○回数30(0/3) ○打者127 ○被安打28 ○奪三振21 ○四死球15 ○自責点10
(5)山口俊(柳ケ浦・3年)右右 ※【選抜高校野球大会↓】
○回数8(0/3) ○打者35 ○被安打9 ○奪三振6 ○四死球2 ○自責点3
(6)片山博視(報徳学園・3年)左左
(7)景山一旗(玉野光南・3年)右左

▽捕手▽
(8)鶴岡賢二郎(春日部共栄・3年)右右 ※【全国選手権↓】
○打数5 ○安打2 ○本塁打1 ○三振1 ○四死球0 ○打率.400
(9)水野祐希(東邦・3年)右右 ※【選抜高校野球大会↓】
○打数10 ○安打4 ○本塁打0 ○三振1 ○四死球1 ○打率.400

▽内野手▽
(10)林裕也(駒大苫小牧・3年)右左 ※【全国選手権↓】
○打数18 ○安打10 ○本塁打1 ○三振1 ○四死球6 ○打率.556
(11)加藤政義(東北・3年)右左 ※【全国選手権↓】
○打数14 ○安打5 ○本塁打0 ○三振3 ○四死球3 ○打率.357
(12)船引俊秀(関西・3年)右左 ※【全国選手権↓】
○打数9 ○安打7 ○本塁打2 ○三振0 ○四死球1 ○打率.778
(13)堂上直倫(愛工大名電・2年)右右 ※【全国選手権↓】
○打数5 ○安打3 ○本塁打0 ○三振0 ○四死球1 ○打率.600
(14)正木修平(神戸国際大付・3年)右右 ※【選抜高校野球大会↓】
○打数14 ○安打8 ○本塁打1 ○三振1 ○四死球5 ○打率.571
(15)川端慎吾(市和歌山商・3年)右左 ※【選抜高校野球大会↓】
○打数7 ○安打2 ○本塁打1 ○三振0 ○四死球2 ○打率.286

▽外野手▽
(16)平田良介(大阪桐蔭・3年)右右 ※【全国選手権↓】
○打席22 ○安打9 ○本塁打4 ○三振6 ○四死球1 ○打率.409
(17)柳田隆宏(鳴門工・3年)右左 ※【全国選手権↓】
○打数18 ○安打7 ○本塁打0 ○三振4 ○奪三振1 ○打率.389
(18)小島宏輝(愛工大名電・3年)右左 ※【全国選手権↓】
○打数5 ○安打2 ○本塁打0 ○三振1 ○四死球0 ○打率.400
(かっこ数字は背番号、左右は投打)

いよいよ、甲子園をわかせた高校球児が、アジアへ

優勝を期待しています