goo blog サービス終了のお知らせ 

My Blog ☆= ☆= ★=

今日の出来事(テレビではありません)を日記風に書き留めていきたいと思います。※特に野球記事!

My Blog ☆= ☆= ★=に来てくださる皆様方へ

2006-01-14 19:01:34 | Weblog
こんばんは

ここ最近、 【gooブログ】へのトラックバックコメント、そして、自分のブログへのコメントの3点が出来なくなっております

他のブログ会社へのトラックバックは出来ているのに、gooブログへのトラックバックが出来ないのでしょうか

同じgooブログからは、トラックバックをいただいているのに、こちらから送れない、そしてコメントもできないという状況が続いています…

せっかく来てくださった皆様方…申し訳ありません
無視しているわけでは、ありませんので

※また、解決法などあったら・・・コメントを戴けると嬉しいです

こんな、ブログですが…今後ともお付き合いのほどよろしくお願いしますm(__)m

ビックリ.news

2006-01-13 09:02:16 | Weblog
おはようございます
昨日の話ですが、ネットを見ていましたら、摩訶不思議というか、ビックリするニュースが掲載してあったので、その前文を紹介します

すでに、ご覧になった方は、申し訳ありません


【こぼれ話】女性の耳からクモ=27日間すみつく―スウェーデン
                         2006年 1月11日 (水) 22:33

【ストックホルム11日】
11日付のスウェーデンのタブロイド紙エクスプレッセンは、女性の耳に27日間すみついていたクモが生きたまま耳から出てきたと報じた。

このクモは親指のつめくらいの大きさで、女性が寝ている間に耳の中に入り込んだ。女性の名前は明らかにされていない。

同紙によると、女性は当初、耳の聞こえ方がやや悪くなったため、耳垢がたまったと判断。その後、引っかくような音がしたので、薬局で耳の洗浄液を購入した。
洗浄液を使用したところ、クモが飛び出し、はって逃げていった。

女性は「そういえば、27日前にベッドの上にクモがいた」と思い出したという。


クモが「27日間」も耳の中に居たって信じられない
クモも女性が就寝している時などに、出れたのではって思いますが…よほど居心地がよかったのでしょうね

ちなみに、私の場合…バイクに乗っていて、半キャップをかぶっていたところ、小さな虫が耳カバーの中から、、、耳の中に入り込んだ記憶が
気持ち悪かったですね


【こぼれ話】火だるまネズミが復讐=意地悪じいさんの家、全焼
                         2006年 1月10日 (火) 07:40

【シカゴ9日】老人に生きたまま焚き火に投げ込まれ、火だるま となったネズミが老人宅に駆け込み、家を全焼させる「復讐劇」が米国で起きた。

事件があったのは米ニューメキシコ州フォートサムナー。
81歳のルシアノ・マレスさんは家の中で捕まえたネズミを、落ち葉とゴミを燃やしていた庭の焚き火に投げ込んだ。ネズミ火だるまとなったが、焚き火から飛び出して木造の家に突進。
家の外壁に火が燃え移り、家はほぼ全焼した。

地元消防当局者によると、ネズミは家の窓の下に逃げ込み、外壁が燃え出したという。2カ所の消防署から消防隊が出動し、消火に当たったが、消し止めるまでに2時間も掛かった。



1月9日.news

2006-01-10 00:01:37 | Weblog
こんばんは

土曜日から旅行に行っており、更新ができなく申し訳ありません

さて、今日(1月9日)は、「成人の日」
国民の祝日の1つで、国民の祝日に関する法律(祝日法)では「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としているらしいです

新成人のみなさん、おめでとうございます

ただ、、、今年も例年のように…一部の新成人が騒ぎを起こしましたが
上記に書いてありますが、もう少し…おとなになったことを自覚してもらいたいものです

この、「成人の日」にあるスポーツと言えば…全国高等学校サッカー選手権大会決勝戦
2002年度(2003年)以降、成人の日に行われています

もちろん…旅行の帰りのバスの中で、観戦していた私
物凄くいい試合だったと思います
私的に、実力&経験からして「鹿実」と予想していましたが、延長後半のカウンターからゴールを決め、野洲が滋賀県勢では初の優勝校となりました
おめでとう
そして、鹿実もよく頑張ったと思いますね


前半の序盤は鹿児島実がやや優勢に試合を進めるが、徐々に鹿児島実のプレスに慣れてきた野洲がテクニックでボールをつなぐようになる
すると前半23分、セットプレーから荒堀謙次のヘディングが決まり、野洲が先制
県大会から続いていた鹿児島実の連続無失点は9試合で途切れた

 1-0で野洲がリードして後半に入ると、鹿児島実が猛攻を仕掛ける

決定機を何度か作りながらも野洲の粘りのディフェンスを崩すことができずにいたが、後半34分、クロスボールから迫田亮介が頭で押し込んで鹿児島実が同点に追いついた

野洲青木孝太乾貴士が度々突破を図ったがゴールには至らず、試合は1-1のまま延長戦に突入

 延長に入ると一方的に鹿児島実が攻め立てるが、得点は生まれず

延長後半7分、カウンターから途中出場の瀧川陽がゴールを決め、野洲が2-1と勝ち越しに成功した

 野洲は関西勢としては第52回大会の北陽(大阪)以来32年ぶり、滋賀県勢では初の優勝校となった


鹿児島実     -    野洲
(鹿児島)            (滋賀)
      (前半) 0 - 
      (後半)  - 0
      (延前) 0 - 0
      (延後) 0 - 

   迫田    得点者    荒堀
                   瀧川



【読んで下さった皆様・・・よろしければクリックを・・・☆】

↑クリックすると人気blogランキングに繋がります
みなさまのご協力をよろしくお願いします

知っていましたか?

2006-01-04 21:37:36 | Weblog
こんばんは
寒さが和らいだと思っていたら、また寒くなりましたね

さて、今日は私がよく利用している「google」について

今日、上記のサイトに行かれた方は…ご存知でしょうが、いつもとロゴが違うんです

------------------------------------
年の祝日とイベント - Google スタイル!  詳しくはここへ【googleロゴ:例】
------------------------------------

私は、「クリスマス」&「ハロウィン」などでは変わると知っていましたが…
今日の「点字」バァージョンは初でした

調べてみると…

ルイ・ブライユLouis Braille,1809年1月4日 - 1852年1月3日)は、アルファベットの点字開発者であることがわかった

さらに詳しく…
パリ郊外に生まれたブライユは、3歳の時に失明した。

パリの盲学校を卒業し、同校の教官になった。
この頃、視覚障害者の為の印刷方法で、文字を浮きあがらせる方法があったが、これでは視覚障害者自体が書くことが困難なことに着目。

同じ頃、退役した砲兵大尉 Charles Barbier が、夜間の通信用暗号を元に、一文字を12の点で、表す点字を開発。

ブライユは一文字を12もの点で表記するのは、視覚障害者には難しいと考え、これを6つの点で表すことに成功し、世界中で使われる点字となった。

点字を表す言葉は多くの国で、彼の名前から Braille と呼ばれる。


このようにして、様々な工夫があると、googleの特別ロゴは何だろうって楽しみになると思いませんか?!

私的には、どのようなロゴで表現するかが非常に楽しみだと思いますね


第82回箱根駅伝【復路】

2006-01-04 00:56:27 | Weblog
群雄割拠の箱根を制したのは伏兵だった
「第82回東京箱根間往復大学駅伝競走」(箱根駅伝)復路が1月3日に行われ、亜大が出場29回目にして初めての総合優勝を飾った
史上3校目の5連覇を狙った駒大は5位、また優勝候補に挙げられていた東海大は6位に終わった


5区~6区<小田原中継所>

〈1〉順大
〈2〉山梨学院大
〈3〉駒大
〈4〉中大
〈5〉東洋大
〈6〉日大
〈7〉亜細亜大
〈8〉東海大
〈9〉大東大
〈10〉早大
〈11〉法政大
〈12〉日体大
〈13〉城西大
〈14〉神奈川大
〈15〉専大
〈16〉国学院大
〈17〉明大
〈18〉中央学院大
〈19〉関東学連選抜
〈20〉国士大


6区~7区<平塚中継所>

〈1〉順大
〈2〉中大
〈3〉山梨学院大
〈4〉駒大
〈5〉亜細亜大
〈6〉東洋大
〈7〉日大
〈8〉早大
〈9〉東海大
〈10〉法政大
〈11〉大東大
〈12〉日体大
〈13〉城西大
〈14〉神奈川大
〈15〉国学院大
〈16〉専大
〈17〉明大
〈18〉関東学連選抜
〈19〉中央学院大
〈20〉国士大


7区~8区<戸塚中継所>

〈1〉駒大
〈2〉亜細亜大
〈3〉山梨学院大
〈4〉順大
〈5〉中大
〈6〉日大
〈7〉東海大
〈8〉法政大
〈9〉早大
〈10〉東洋大
〈11〉城西大
〈12〉大東大
〈13〉日体大
〈14〉国学院大
〈15〉神奈川大
〈16〉専大
〈17〉中央学院大
〈18〉関東学連選抜
〈19〉明大
〈20〉国士大


8区~9区<鶴見中継所>

〈1〉亜細亜大
〈2〉駒大
〈3〉順大
〈4〉山梨学院大
〈5〉日大
〈6〉東海大
〈7〉中大
〈8〉法政大
〈9〉早大
〈10〉日体大
〈11〉大東大
〈12〉東洋大
〈13〉城西大
〈14〉国学院大
〈15〉神奈川大
〈16〉専大
〈17〉中央学院大
〈18〉明大
〈19〉関東学連選抜
〈20〉国士大


10区<大手町>

〈1〉亜細亜大
〈2〉山梨学院大
〈3〉日大
〈4〉順大
〈5〉駒大
〈6〉東海大
〈7〉法政大
〈8〉中大
〈9〉日体大
〈10〉東洋大
〈11〉城西大
〈12〉大東大
〈13〉早大
〈14〉国学院大
〈15〉専大
〈16〉神奈川大
〈17〉中央学院大
〈18〉明大
〈19〉関東学連選抜
〈20〉国士大


過去総合3位が最高だった亜大が、初の総合優勝を飾った
トップと2分51秒差の6位で復路をスタート

8区で益田稔(2年)が2位に浮上すると、9区の山下拓郎(3年)が20キロ手前で駒大の平野護(2年)に追いつくと、20キロ過ぎで振り切ってトップに立った
アンカー岡田直寛(3年)がリードを守りきり、初の王者の輝いた


 予選会から勝ち上がってきた往路4位の山梨学院大が2位で、3位は日大
往路トップの順大は8区で逆転されて4位
往路2位から逆転で史上3校目の5連覇を狙った駒大は5位に終わった

 6位東海大、7位法大、8位中大、9位日体大、10位東洋大までが来年のシード権を獲得

11位の城西大はわずかの差でシード権を逃した

第82回箱根駅伝【復路】

2006-01-03 00:07:28 | Weblog
東京-箱根間往復217.9キロを10人の“タスキ”リレーでつなぐ「第82回東京箱根間往復大学駅伝競走」(箱根駅伝)往路が1月2日に開催され、、、
エース今井の力走で順大が17年ぶり7度目の往路優勝を遂げた

1区~2区<鶴見中継所>

〈1〉中央学院大
〈2〉駒大
〈3〉中大
〈4〉日大
〈5〉東洋大
〈6〉明大
〈7〉早大
〈8〉城西大
〈9〉亜細亜大
〈10〉国学院大
〈11〉順大
〈12〉関東学連選抜
〈13〉山梨学院大
〈14〉大東大
〈15〉東海大
〈16〉神奈川大
〈17〉日体大
〈18〉法政大
〈19〉専大
〈20〉国士大


2区~3区<戸塚中継所>

〈1〉山梨学院大
〈2〉東洋大
〈3〉中大
〈4〉中央学院大
〈5〉駒大
〈6〉日体大
〈7〉国学院大
〈8〉早大
〈9〉関東学連選抜
〈10〉神奈川大
〈11〉城西大
〈12〉東海大
〈13〉順大
〈14〉亜細亜大
〈15〉大東大
〈16〉日大
〈17〉専大
〈18〉法政大
〈19〉明大
〈20〉国士大


3区~4区<平塚中継所>

〈1〉山梨学院大
〈2〉中大
〈3〉東洋大
〈4〉東海大
〈5〉駒大
〈6〉日大
〈7〉亜細亜大
〈8〉城西大
〈9〉順大
〈10〉早大
〈11〉国学院大
〈12〉大東大
〈13〉日体大
〈14〉神奈川大
〈15〉法政大
〈16〉関東学連選抜
〈17〉明大
〈18〉専大
〈19〉中央学院大
〈20〉国士大


4区~5区<小田原中継所>

〈1〉中大
〈2〉山梨学院大
〈3〉東洋大
〈4〉東海大
〈5〉駒大
〈6〉順大
〈7〉亜細亜大
〈8〉日大
〈9〉早大
〈10〉国学院大
〈11〉神奈川大
〈12〉城西大
〈13〉大東大
〈14〉法政大
〈15〉明大
〈16〉関東学連選抜
〈17〉日体大
〈18〉専大
〈19〉国士大
〈20〉中央学院大


5区<芦ノ湖>

〈1〉順大
〈2〉駒大
〈3〉中大
〈4〉山梨学院大
〈5〉日大
〈6〉亜細亜大
〈7〉東洋大
〈8〉東海大
〈9〉早大
〈10〉神奈川大
〈11〉大東大
〈12〉国学院大
〈13〉城西大
〈14〉日体大
〈15〉法政大
〈16〉明大
〈17〉専大
〈18〉中央学院大
〈19〉関東学連選抜
〈20〉国士大


小田原中継所でトップと2分26秒差の6位でタスキを受けたのは、2年連続5区を走る今井
前回大会で区間新を記録したスピードで、17.8キロ過ぎに先頭の山梨学院大の森本をとらえると・・・
その後は独走体制に入り、両手を上げるガッツポーズで芦ノ湖のゴールに飛び込んだ

また戸塚中継所では13位だったものの、3区の松瀬、4区の区間賞を獲得した村上が6位まで順位を上げるつなぎの走りも光った


今大会は16位の明大までが1位と10分差以内にゴールする混戦模様
順大も復路に絶対的なエース不在で、総合優勝にはまだまだ波乱がありそうだ

本年度もよろしく!

2006-01-01 01:00:11 | Weblog
HAPPY NEW YEAR

新年明けましておめでとうございます
ちなみに…今年は戌年です U・ェ・U

さらに、テンプレートも「犬」に換えてみました

さて…昨年7月27日から「ブログ」を始めて…もう5ヶ月です
今年も新たに1年がスタートしましたが、我がブログを是非よろしくお願いしますね


I wish this year will be the happiest and and best for you.


フィギュア全日本選手権

2005-12-25 00:37:01 | Weblog
トリノ五輪代表最終選考会となるフィギュアスケートの全日本選手権が24日行われました

女子ショートプログラム(SP)が行われ、荒川静香(プリンスホテル)が68.76点の高得点でトップに立った
2位は67.30点の村主章枝(avex)
代表争いを展開している恩田美栄(東海学園大職)は4位、中野友加里(早大)が5位、安藤美姫(中京大中京高)はジャンプを回転不足と判定されて6位と出遅れた
グランプリ(GP)ファイナル優勝の浅田真央(グランプリ東海クラブ)
は3位に入っている


1位 荒川静香   36.40 + 32.36 = 68.76
2位 村主章枝   35.50 + 31.80 = 67.30
3位 浅田真央   36.60 + 30.04 = 66.64
4位 恩田美栄   34.00 + 28.20 = 62.20
5位 中野友加里 32.90 + 28.56 = 61.46
6位 安藤美姫   31.00 + 29.24 = 60.24
7位 浅田舞     30.02 + 23.92 = 53.94


今日の上位6人の演技にはみんな感動しました
キリリとした緊張感とノンミスでやり遂げた達成感がみんなの顔に漲ってて本当に素晴らしかったと思いますね

特に荒川と村主の演技には本当に魅了された技術の高さ・正確さを超えた部分の芸術性のようなものも含めて採点されてる意味をありありと感じさせてくれた

その点で安藤と恩田はあまりにも荒々しく、仕上げ不足感が否めない
中野は仕上げはとても丁寧なのだが、コンピュータ制御の機械仕上げという感じで
荒川や村主と比べれば、その味気なさは明かだった。浅田もその点では
両ベテランの前ではまだまだ幼く、今日の3位は妥当評価だと感じた


最終日の25日はアイスダンスと女子のフリーの後、五輪代表選考を行い、エキシビションの場で発表される



【読んで下さった皆様・・・よろしければクリックを・・・☆】

↑クリックすると人気blogランキングに繋がります
みなさまのご協力をよろしくお願いします

フィギュアGPファイナル

2005-12-18 21:06:49 | Weblog
フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルは17日、東京・国立代々木競技場でフリーが行われ、、、
女子で15歳の浅田真央(グランプリ東海ク)初出場初優勝を果たした
日本選手のGPファイナル優勝は2003年の村主章枝以来2人目

 前日首位の浅田は、この日もトップで、世界女王のイリーナ・スルツカヤ(ロシア)を抑えた
中野友加里(早大)が3位安藤美姫(愛知・中京大中京高)は4位だった
男子の高橋大輔(関大)も3位に入り、日本男子としてこの大会で初めて表彰台に上がりました



 順位  名 前      ポイント  昨季      今季獲得ポイント
                      持ち点
【1位】安藤美姫    1865  665 ロシア杯②550       ファイナル④650
(中京大中京)
【2位】中野友加里   1643  343 NHK杯①600        ファイナル③700
(早大)      
【3位】恩田美栄    1564  564 スケートアメリカ③500   ロシア杯③500
(東海学園大職)
【4位】荒川静香    1560  560 中国杯③500        フランス杯③500
(プリンスホテル) 
【5位】村主章枝    1550  700 スケートカナダ⑧300   NHK杯②550
(avex)         
【※位】浅田真央    1901  501 フランス杯①600      ファイナル①800
(グランプリ東海ク)

と、いずれも世界トップレベルの選手たちが、3つの枠をめぐってハイレベルな戦いを繰り広げている

-----------------------------------------

 順位  名 前      ポイント  昨季      今季獲得ポイント
                      持ち点
【1位】高橋大輔   1839  539 スケートアメリカ①600   ファイナル③700
(関大)
【2位】織田信成   1751  501 NHK杯①600        ファイナル④650
(関大)


浅田さんの演技が終わり、掲示板に得点が表示されると、満員の観客席から地鳴りのような大歓声が上がった
私も実況の中継、テレビから聞こえてくる観客の大声援に圧倒された
ただ、年齢制限により、来年2月のトリノ五輪の出場資格はない
それが残念でならないですね
女王を抑えてのグランプリ優勝という快挙

この少女はただものでは…ありませんね
楽しみな選手です



【読んで下さった皆様・・・よろしければクリックを・・・☆】

↑クリックすると人気blogランキングに繋がります
みなさまのご協力をよろしくお願いします

ウィンドウズに緊急な欠陥あり!

2005-12-14 16:48:03 | Weblog
こんにちは
今日も寒い1日になりましたね・・・

さて、今・・・ネットを見ていたところ気になる記事を見つけました

それは、米マイクロソフト、ウィンドウズに緊急な欠陥ありと警告の記事

詳しくは、下記をご覧ください


「サンフランシスコ 13日 ロイター」
米マイクロソフト<MSFT>は、基本ソフト(OS)の「ウィンドウズ」に「緊急」な欠陥があると発表した
ハッカーはこのセキュリティホールを悪用することで、パソコンを自由に動かすことが可能だという

同社は月次のセキュリティ報告の中で、ソフトウェアを修復するパッチを提供し、ウェブサイト(www.microsoft.com/security)からダウンロードするよう呼びかけている

このセキュリティホールは主に、ウィンドウズとインターネット・エクスプローラー(IE)に影響を与えるもの

同社によると、IEのウェブ・ブラウザーにある脆弱性をハッカーが悪用することで、ユーザーを偽のウェブサイトに誘導した後でパソコンを乗っ取ることができるという

私も帰ったら、さっそくダウンロードをやらないと
せっかく購入したが、悪いやつらに攻撃されてたまるかぁ
ってか、ハッカーが、ハッカーを攻撃したらどうなるんでしょうか(爆)
どちらかが負けたら・・・悔しいでしょうね。。。

みなさんも気をつけてくださいね


【読んで下さった皆様・・・よろしければクリックを・・・☆】

↑クリックすると人気blogランキングに繋がります
みなさまのご協力をよろしくお願いします