goo blog サービス終了のお知らせ 

DREAM

夢を追いかけて

国勝寺の八重椿

2010年04月03日 | 植物
デジブックにしてみましたので、ごらんください。 <!-- 国勝寺の八重椿 -->   . . . 本文を読む
コメント (4)

国勝寺の椿

2010年04月02日 | 植物
岡山県国勝寺の椿 樹齢300年以上 樹高1、7M 4月中旬から下旬にかけて八重の美しい鮮紅色の花をつけ、落下した花は赤いじゅうたんを敷いたように美しいことで有名です。 昨日の激しい雨に打たれ心配していましたが、今日は青空にも恵まれとても綺麗です。 赤いじゅうたんには少し早かったですが、八重咲きの椿に感激しています。 携帯より . . . 本文を読む
コメント

岡山後楽園 2010年桜だより

2010年04月02日 | 植物
3月31日後楽園のお花見に行ってきました。 桜は、まだ3分4分咲きでした。見頃は、4月3日4日ではないでしょうか? 年間パスポートを買って通い始めてもう4年目になりますが、 いつも行ってみたいと思いつつ・・・なかなか開いていない島茶屋が、 この日は幸運にも開いていました。 お作法は良く分かりませんが(・・;)。。。 この建物に入ってみたくてお茶を一服いただきました。 たまには、日々 . . . 本文を読む
コメント

石山公園枝垂れ桜

2010年03月27日 | 植物
岡山城築城400年の記念植樹石山公園の枝垂れ桜が八分咲きです。今日は暖かくなりそうですのでちょうど見頃ですよ . . . 本文を読む
コメント

曹源寺の枝垂れ桜

2010年03月26日 | 植物
3月22日の早朝に撮影したものです。 遅くなりましたが、デジブックにしてみました。 よかったらご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント (6)

岡山県庁の醍醐桜 2010桜だより

2010年03月23日 | 植物
  今年も気になって22日の朝、岡山県庁の醍醐桜を見てきました。 なっ。。。なんとただいま岡山県庁は改装中・・・ 桜は満開というのに、近くまで行くことができませんでした(ToT)/~~~ なにもこの時期に改装工事しなくても。。。 楽しみにしていたのに。。。  2009年の岡山県庁醍醐桜の様子はこちらです ↓  2009年 岡山県庁醍醐桜 . . . 本文を読む
コメント (2)

岡山桜だより1 妙林寺 2010

2010年03月05日 | 植物
岡山市内で最初に咲く妙林寺の河津桜が気になって行ってきました。 ここの桜はなぜか一度に開花しません。 西側はもう満開東側はまだ堅いつぼみです。 めじろはたくさん来ていてにぎやかでしたが・・・ どうも飛びもの苦手な私です。。。 いつか飛んでいる姿を撮ってみたいです。 只今キャノンEOS40D修理中。。。 早く返ってこないかな??? . . . 本文を読む
コメント (4)

ポインセチア

2009年12月05日 | 植物
師走に急に寒く、あわただしい季節になりました。。。 そんな日々の中で、 ポインセチアはとても鮮やかな色で私の帰りを迎えてくれます。 この植物はクリスマスの象徴としてすっかり定番になっていますが、 はじめて沖縄で大きな木を見たときには その大きさに驚きました。。。 (鉢植え位の植物だとばかり思っていましたが、木でした。。。)  またもうひとつ気になっていたこと・・・ . . . 本文を読む
コメント (4)

秋ばら

2009年11月06日 | 植物
Hさんに「秋ばらは春ばらと違って花がとても柔らかで綺麗よ」と お聞きしたので行ってみました。 もうばらの季節は終わりでしたが、まだ一部綺麗な花があったので撮影しました。 ほわほわっとした花びらがとても柔らかくて素敵でした。 表現力が乏しくってすみません。。。来年また挑戦したいと思います。 . . . 本文を読む
コメント (4)

アナベル

2009年06月30日 | 植物
      年も我が家にアナベルが咲いています。 最初は淡いグリーンで、これが次第に純白に変わっていきます。 その後、また色づきはじめ、最後は薄緑色のドライフラワーになります。  毎年この変化する様子を楽しみにしています。 そしてこの次期アナベルの挿し木に毎年挑戦しているのですが、  なぜかうまくつきません。。。   . . . 本文を読む
コメント