醍醐桜は岡山県の天然記念物に指定され、
新日本名木百選にも選ばれた見事な桜です。
目通り7.1m、根元周囲9.2m、樹高18m、枝張りは、東西南北に20m、
推定樹齢1000年で、桜では県下一の巨木と言われています。
桜の種類は、ヒガンザクラの一種「アズマヒガン」。
毎年4月の中旬に、微紅色の花を木いっぱいに咲かせます。
後醍醐天皇が隠岐配流の際、その姿を讃えたことにより、
「醍醐桜」と名付けら . . . 本文を読む
岡山さくらカーニバルにいってきました。
ここは岡山市内に流れる旭川の河川敷です。
300本の桜並木が続き、岡山城や岡山県庁もみえます。
毎年ここで仕事帰りお花見をしています。
9時には明かりが消えてしまうので・・・
写真を撮影して友達や職場の人と軽く食事。。。
あっという間の時間ですが、
今年もお花見ができました。
デジブックを作ってみました . . . 本文を読む
今年は岡山市曹源寺にも朝に夕に足を運んでみました。
桜を撮影するのはなかなか難しいですね・・・
時間帯によって変化する様子がおもしろくて桜撮影にはまっています。
デジブックにしてみました。
. . . 本文を読む
岡山市内に河津桜の咲くお寺があります。
ブログを初めて毎年この桜を見に行くようになりました。
ここのところ雨続きですが・・・
桜の状況が気になって行ってみました。
まだまだ咲き始めです。。。
それでも近くでアップすると
こんな感じです。次回はお天気の日に行ってみたいです。 . . . 本文を読む
暑さ寒さも彼岸まで・・といいますが、
今年はいつまで暑さが続くのでしょう・・・
日中はまだまだ汗ばむ毎日です。
それでも、草花はちゃんと秋を感じているようで・・・
コスモスも咲き始め、彼岸花も1輪見つけることが出来ました。
国分寺の朝日もかなり右の方からお出ましです。
つゆくさ(夏の草花)
&n . . . 本文を読む
総社のひいご池がハッチョウトンボやサギ草の撮影場所ということを
かんちゃんのブログで知りました。
初ヒイゴ リベンジ ひいご
他の方々のブログにも紹介されていたので、
再度行ってみました。
(過去日記ですみません・・・今日はお仕事でした。)
以前行った時より草はぼうぼうになっていましたが、
サギ草もたくさん咲いていました。
&n . . . 本文を読む
先日、後楽園で見つけました。
もみじの種でしょうか???
タケコプターがいっぱいです!!
どらえもんのタケコプターに見えるのは?
私だけでしょうか???
より遠くに飛ぶように工夫されているのでしょうか?
自然って不思議ですね。
今日は、久しぶりの青空・・・
おかやまもやっと梅雨明けしたようです。
お仕事なかったら、
絶対撮影行 . . . 本文を読む
今日は、女友達のOさんとRSKバラ園に行きました。
少し時期が遅かったかな???
でもバラの種類が多いので、見ごたえありました。
とても暑かったですが
Oさんと「わ~きれい!!ねえ~こっちも!!」
なんて言いながらあっち行ったりこっち行ったり・・・数時間!
他の人ときていたら、
「もういい加減に帰ろう!!」 . . . 本文を読む