goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーカラーダイアリー*カラースクールDAGU|カラーセラピー|パーソナルカラー|骨格診断|プリオリコスメ|色育|数秘

名古屋カラーコーディネーター岩田亜紀子が綴るハッピーカラーライフ  
日々の美しい彩りを楽しめば暮らしはもっと豊になる

colorschool&studioDAGU/株式会社プラスカラーズ

*少人数・完全予約制*名古屋の老舗カラースクール

地下鉄から地上に出ると...オープカフェやテレビ塔、公園の緑が広がり、都会とは思えない空間に癒されます☆日本の美しい「四季の色」を感じると暮らしが変わります☆駅から徒歩1分☆カラーに囲まれた非日常的なスクールでの自分探し。ゆっくりじっくりカラーを楽しむ贅沢な時間になったら嬉しいです
名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク7F地下鉄「久屋大通」1A出口徒歩1分「栄駅」4番出口徒歩8分 dagu@pluscolors.co.jp 10:00~21:00予約制
※臨時休業、年末年始休み有り ※全国出張講座可
講座スケジュール
地図

カラービジネス勉強会

2009-11-02 22:00:21 | セミナー・イベント
ずっと悩んでいた仕事の目標がまた一つ明確になり、今日から『カラービジネス勉強会』を始めました
カラーアナリストやカラーセラピストの養成コースを習いにきた生徒さん達の想いを、実現させるためのサポートしていきたいのです

まだまだ具体的に上手く伝えることができないけれど…
女性をきれいにしていつも笑顔になってもらいたい
鬱になるまえに相談相手になってあげたい
不登校をなくしたい
幼児虐待をする前になんとかしてあげたい
などなど
同じことを勉強しても皆の想いはいろいろ

こんなに素敵な考えの生徒さんが私の周りにはいっぱいいます(*^ー^)ノ
でも、その後思うようにパーソナルカラーやカラーセラピーをやる機会がなく、せっかく習得した資格を活かせない人もいるのです

仕事を紹介できるわけではないので、何がしてあげれるかはっきりはわかりませんが、やりたいこと理解し、それを達成できるようにしてあげたい.。;・+ヾ(♥◕ฺ∀◕ฺ)ノ゜:。・+

ということで、第1回目は色のプロに必要な「意識」や「考え方」、ビジョンへ向かっての計画の立て方や集客についてなどを勉強しました

次回は12月の予定ですが、今回参加できなかった修了生の方も興味があれば連絡して下さいね

ひまわり展

2009-09-13 22:56:56 | セミナー・イベント
久屋大通公園いこいの広場で、キラキラ輝くひまわりの絵が見えたので・・・お昼休みにダッシュで観に行ってきました
塩ビ板にアクリル絵の具などで描かれた絵が、木と木の間に展示されているんですすごい素敵..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*
ロサンゼルス、メキシコシティ、南京、シドニーの子供たちの絵画もありましたよ
国によって色使い…空の色が特に違うのが印象的でした

名古屋芸術の杜をみんなでつくる会主催で、10月19日(月)〜11 月3日(祝)はセントラルパーク地下北「情報ギャラリー」でも展示されるみたいです(*'▽')ノ)))♪

ひまわりの花言葉は、あなただけを見つめます、光輝、熱愛
ひまわりは英語名をSUNFLOWER(太陽の花)といい、北アメリカを原産地とする夏を代表する花で、色はオレンジのドミナントカラー配色。
ゴッホが好んで描いた花でも有名ですよね(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

コラボレーションイベント無事終了

2009-07-28 15:28:45 | セミナー・イベント
昨日美容院HAIR SALON SUNNYさんでパーソナル・カラーのイベントを開催しました(*'▽')ノ)))♪
お昼と夜の2部構成でお一人お一人に似合う色を診断し、お洋服やメイク、そしてヘアカラーに生かしてもらえるようにアドバイス
美容院はお客様同士の横のつながりがほとんどないのですが、みなさん仲良くアットホームな感じでとても楽しかったです
パーソナルカラー診断に合わせてイメージにあった髪型やヘアカラーが提案できるように、HAIR SALON SUNNYのオーナー橋本久美さんにしっかり研修もしてきました

このイベントはタレントの服部佳代子さんの企画
今後も楽しく美しくパワフルになれるイベントを企画していくそうなので、また一緒にコラボできれば嬉しいなぁ.。;・+ヾ(♥◕ฺ∀◕ฺ)ノ゜:。・+

■HAIR SALON SUNNY
愛知県一宮市萩原町富田方茶原65  TEL0586-69-2551  営業時間9:00~18:00

竹元郁雄 作陶展

2009-06-10 00:44:43 | セミナー・イベント
縁あって我が家にある竹元郁雄先生の作品

越前焼は、日本六古窯の一つに数えられ、瀬戸、常滑、信楽、丹波、備前と並び、歴史が古い焼物
平安時代末期から焼かれ、かめ、つぼ、すりばち、おはぐろつぼなど、日用雑器が中心の作品は、鉄分の多い土で作られた赤褐色
手になじむ素朴であたたかい湯呑みでお茶をいただく贅沢な時間は、ココロが落ち着きますよ(✿◡‿◡ฺ)

明日から三越で作陶展 お呈茶席もあるし、ぜひ見に行ってね

■日本六古窯・越前 竹元郁雄 作陶展
2009年6月10日(水)~16(火) 名古屋栄三越7階特選画廊

名古屋『京都デザイナーズ・ウイーク』

2008-11-07 00:55:06 | セミナー・イベント
名古屋アネックスB2Fイベントスペースで、独特の色合いに魅かれてフラフラと入っていくと、足袋や便せん、ぽち袋…
京都のRAAK(らーく)裏具(うらぐ)などのデザイン・コンセプト・色使いが個性的なショップがいろいろです。
私はSOU・SOU(そう・そう)の手ぬぐい 花がさね 黒紫を購入やっぱり今年は紫が気になります。
デザインはモダンデザインということですが、この花がさねは北欧っぽい(マリメッコ:フィンランド)ですね改めて、日本の伝統色(紫紺・紫黒)は美しい(*'▽')ノ)))♪

■『京都デザイナーズ・ウイーク』 名古屋アネックスB2Fイベントスペース  11/1(土)~9(日)

久屋大通 スクールイメージ写真

colorschool&studioDAGU (株)プラスカラーズ

名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク704地下鉄「久屋大通」1A出口徒歩1分  TEL/052-959-4556 10:00~21:00予約制 ※臨時休業、年末年始休み有り ※全国出張講座可
講座スケジュールはこちらをクリック
地図