goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーカラーダイアリー*カラースクールDAGU|カラーセラピー|パーソナルカラー|骨格診断|プリオリコスメ|色育|数秘

名古屋カラーコーディネーター岩田亜紀子が綴るハッピーカラーライフ  
日々の美しい彩りを楽しめば暮らしはもっと豊になる

colorschool&studioDAGU/株式会社プラスカラーズ

*少人数・完全予約制*名古屋の老舗カラースクール

地下鉄から地上に出ると...オープカフェやテレビ塔、公園の緑が広がり、都会とは思えない空間に癒されます☆日本の美しい「四季の色」を感じると暮らしが変わります☆駅から徒歩1分☆カラーに囲まれた非日常的なスクールでの自分探し。ゆっくりじっくりカラーを楽しむ贅沢な時間になったら嬉しいです
名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク7F地下鉄「久屋大通」1A出口徒歩1分「栄駅」4番出口徒歩8分 dagu@pluscolors.co.jp 10:00~21:00予約制
※臨時休業、年末年始休み有り ※全国出張講座可
講座スケジュール
地図

9月9日は菊の節句...黄色にも変化を

2020-09-09 18:00:55 |  ├日本の色・花
今日は9月9日「重陽の節句」ですね
菊の咲くころなので「菊の節句」とも言われています
菊の花びらを浮かべた菊酒を飲んだり、栗ご飯を食べたりして、不老長寿を願う行事です


夏のレモンの黄色は暑さ対策でおすすめで、レモン色のスカートも大活躍でしたが...
   

 今日からは服も、菊や栗色の落ち着いた黄色に変更




PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古(教室・業者)へ

※カラースクール&スタジオDAGUでのパーソナルカラー診断やカラーセラピーなどのご予約は下記をご覧ください。


パーソナルカラー診断<ライトコース> 4500円税別(30分)
パーソナルカラー診断<トータルコース> 10,000円税別(90分)
********************************
      colorschool&studioDAGU

      **少人数・完全予約制**
   「久屋大通」徒歩1分「栄」徒歩8分
 名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク704
 スクール情報 http://ameblo.jp/color-dagu
 お問い合わせ・お申込みお待ちしております→♠♠♠

    FacebookinstagramTwitter


友だち追加 LINE@ID:@tzg2662t
LINE公式アカウントでお得な情報配信します♪
   ぜひ♡お友達追加してくださいね

********************************

「蓮の花のつぼみの色」パパラチア

2020-07-27 01:03:51 |  ├日本の色・花
本当はオリンピックで湧き上がっていただろう4連休
せっかくのお休みですが、go toキャンペーンを楽しめるわけでもなく、現在の状況に複雑な心境でしたが...
蓮の花が見たくなって「健康の森公園」へ初めて行ってきました


  


どうして蓮が見たくなったかというと...
前日の東京五輪開幕1年前イベントで、競泳女子・池江選手が発信したメッセージにとても感動し

 久しぶりにペンジュラムで1枚選んでみたら 
「パパラチアサファイア」 のカードがでました
パパラチアとは「蓮の花のつぼみの色」
汚れた泥水で育っても、その汚れに染まらず清く正しく美しく凛と咲いている蓮のように過ごしなさいとのこと



池江選手も蓮のように凛として美しく
蓮が見たくなったのです



⼀年後へ。⼀歩進む。〜+1(プラスワン)メッセージ〜 TOKYO2020


PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古(教室・業者)へ

※カラースクール&スタジオDAGUでのパーソナルカラー診断やカラーセラピーなどのご予約は下記をご覧ください。
********************************
      colorschool&studioDAGU

      **少人数・完全予約制**
   「久屋大通」徒歩1分「栄」徒歩8分
 名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク704
 スクール情報 http://ameblo.jp/color-dagu
 お問い合わせ・お申込みお待ちしております→♠♠♠

    FacebookinstagramTwitter


友だち追加 LINE@ID:@tzg2662t
LINE@では毎月ラッキーカラー配信中です♪
   ぜひ♡お友達追加してくださいね

********************************

夜空を彩るサプライズ花火

2020-06-01 23:13:05 |  ├日本の色・花
新型コロナウイルスの感染終息を願い、
全国47都道府県で1日夜、一斉に花火を打ち上げたそうですね♪
見ることはできませんでしたが、夜空を彩る日本の色に感謝です



◆全国一斉悪疫退散祈願Cheer up!花火プロジェクト 
日時:2020年6月1日午後8時 
会場:非公開


2019年びわ湖大花火大会 






PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古(教室・業者)へ

※カラースクール&スタジオDAGUでのパーソナルカラー診断やカラーセラピーなどのご予約は下記をご覧ください。
********************************
      colorschool&studioDAGU

      **少人数・完全予約制**
   「久屋大通」徒歩1分「栄」徒歩8分
 名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク704
 スクール情報 http://ameblo.jp/color-dagu
 お問い合わせ・お申込みお待ちしております→♠♠♠

    FacebookinstagramTwitter


友だち追加 LINE ID:@tzg2662t
LINE@では毎月ラッキーカラー配信中です♪
   ぜひ♡お友達追加してくださいね

********************************

薬師寺の玄奘三蔵会大祭|奈良

2020-05-31 17:41:12 |  ├日本の色・花
5月も今日で終わり...
天気も悪いので、たまっていた「JIN -仁-」を観ました
坂本龍馬をはじめ、幕末にも興味をもつことができました
たくさんのことが学べるドラマで、今回おうち時間が多い中だからこそ観ることができ良かったことの1つです


まだまだ他県へのお出かけが難しいので、振り返り
2019年GW後半5月5日、奈良の薬師寺へ行き
玄奘三蔵会大祭に参列させて頂きました

    

メインは、奈良時代に盛んに演じられた「伎楽」
衣装や面は正倉院に伝わるものを元に、
染司よしおかさんが古来からの植物染めで制作

         

雅な色の衣装や、音楽、大般若経と…贅沢な時間を過ごすことができました


今年はコロナウィルスのため、一般の参列はできませんでしたが
ざひ雅な時間をとお考えの方は見に行ってみてください
内容は『西遊記』


詳細はホームページにありますので、ぜひご覧ください→玄奘三蔵会大祭


6月1日(月)より、金堂、大講堂、東院堂の拝観も再開
また行きたいです


奈良県奈良市西ノ京町457

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古(教室・業者)へ

※カラースクール&スタジオDAGUでのパーソナルカラー診断やカラーセラピーなどのご予約は下記をご覧ください。
********************************
      colorschool&studioDAGU

      **少人数・完全予約制**
   「久屋大通」徒歩1分「栄」徒歩8分
 名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク704
 スクール情報 http://ameblo.jp/color-dagu
 お問い合わせ・お申込みお待ちしております→♠♠♠

    FacebookinstagramTwitter


友だち追加 LINE@ID:@tzg2662t
LINE@では毎月ラッキーカラー配信中です♪
   ぜひ♡お友達追加してくださいね

********************************

夢叶う...4月の思い出とこれからの生き方

2020-05-01 13:05:48 |  ├日本の色・花
夢かなったのは、今から3年前の2017年4月20日

京都「染司よしおか」の5代目当主 吉岡幸雄先生の工房に伺わせていただきました

 


吉岡先生は、東大寺の「お水取り」など神社での行事の染め物をされたり、日本古来の染色に拘り、源氏物語の襲色目の再現などをした日本古来の伝統的な色彩を「植物染」でよみがえらせた人物

源氏物語が好きな私は、先生を著書で拝見し、その知識の深さや、美しい深みのある色合いに魅せられ、いつかお会いしたいと思っていました

ですが、日々の忙しさなどで忘れてしまっていたある日、先生の著書に感激し、日本の色彩文化により興味をもつようになったという生徒さんが、吉岡先生のセミナーに参加されたのをみて、私も行ってみたいなぁという話から...夢が叶い工房に伺わせていただくことになったのです


当日は二人で京都へ向かう新幹線の中から、ずっとドキドキわくわく 
緊張もありましたが、そんな私たちを先生や工房の皆さんは優しく迎えてくださり、資料を見せて頂いたり、染色体験、色彩の話に花を咲かせたりして、夢のような時間は過ぎごすことができたのです

   


名古屋で有松絞の藍染をしたことはありましたが、
本格的な植物染色ははじめて(といっても、準備していただいてるのに、絹をくぐらせただけですが)
お湯に矢車ぶしの実を煎じた液を入れ、その中に絹をくぐらせ、水洗い、そして媒染剤として鉄をふくんだ水にくぐらせ、また水洗い
それを繰り返す作業をしますが、色を濃くしたければ回数を多くするそうです
媒染剤が鉄の場合は灰色に、ミョウバンの場合は茶色になると教えてもらいました
灰色と茶色が同じ染料とは驚きです

布をゆっくりゆっくりくぐらせる時間は、まさに今と同じ
時間がたっぷりあります
さらに両手はふさがっているので、いろいろなことを想うのです

昔の人の知恵は本当にすごいねーと二人で感嘆しきりでした


  

スマホやネットでいつでも情報をみたり、新幹線のチケット手配もできる便利な世の中で、とっても暮らしやすくなったけれど、それだけで本当に私たちは幸せなのか

こんな風に自然を感じて、頭や身体を使う時間...少し立ち止まってもいいのではないか


「近道を通っちゃ駄目なんです」


自然の色は私の心に語りかけ、あたたかな優しい色合いのグレイになりました
今でもそれを見ているだけで、癒されます


自然と寄り添い、植物とともに 
大切に生きている先生や工房の皆さんは
自然の色そのもの
私の生き方が大きく変わったターニングポイントの日になりました



新型コロナウィルスも、人々が立ち止まり、生き方を考える時間を与えてくれているのかもしれません


人が消えたベネチアは観光客が消えた代わりに水が透明度を取り戻し、綺麗になった運河を泳ぐ海鳥も戻ってきて ... インドの首都ニューデリーではロックダウンで、澄んだ青空ときれいな空気を楽しむことができるようになり、 中国全土の二酸化窒素濃度が著しく低下しているそうです
テレビで画像をみて、その変化にとても驚きました
ベネチア→♡♡
インド→♡♡
中国→


レスター大学の空気汚染の専門家であるPaul Monks氏は英ガーディアンの取材に対して、空気汚染の減少には様々な利点があると指摘すると同時に以下のように述べています。


私たちは現在、不本意な形ではあるにしろ史上最大規模の実験を行っているのです。低炭素経済に移行することができれば、どんな未来が見えてくるのでしょうか。命の損失を軽蔑するわけではありませんが、今回のパンデミックは、恐怖の中から我々に希望を与えてくれるかもしれません


今の生活や仕事の仕方が新しい経済モデルを生み出すヒントで、地球に優しい生き方になるとしたら、少し前向きに5月は過ごせそうです♪
まだまだ緊急事態宣言は少し先まで続きそうですが、頑張りましょう


令和元年9月に73歳で亡くなった吉岡幸雄先生
GWにお時間のある方は、
あの人に会いたい
ダイジェスト映像NHKアーカイブスをぜひ見てくださいね→♡♡♡
※吉岡工房での一般の染色体験は受け付けていません。
商品の購入は、染司よしおか京都店(仮店舗)でできますが、
現在はコロナウィルス感染拡大防止のため休業しています。
詳しくはHPをご覧ください。




PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古(教室・業者)へ
パーソナルカラーや骨格診断、カラーセラピーなどのカラーネタは
こちらのブログをご覧ください→♠♠ 
*******************************
      colorschool&studioDAGU

      **少人数・完全予約制**
   「久屋大通」徒歩1分「栄」徒歩8分
 名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク704
 スクール情報 http://ameblo.jp/color-dagu
 Zoomでの開講可能講座もあります
 お問い合わせなどお待ちしております→♠♠♠

    FacebookinstagramTwitter


友だち追加 LINE ID:@tzg2662t
LINEで毎月ラッキーカラー配信中です♪
   ぜひ♡お友達追加してくださいね

*******************************
 #59b9c6    新橋色 (しんばしいろ)

 
 
 
 

久屋大通 スクールイメージ写真

colorschool&studioDAGU (株)プラスカラーズ

名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク704地下鉄「久屋大通」1A出口徒歩1分  TEL/052-959-4556 10:00~21:00予約制 ※臨時休業、年末年始休み有り ※全国出張講座可
講座スケジュールはこちらをクリック
地図