DOWA-JIDOSHAのブログ

那須高原、車の修理をはじめて26年!
同和自動車 
那須のへそ 黒田原まちの駅 
くるまの駅

行ってきた!那須町友好都市 茨城大洗

2013-06-10 | 社長の部屋

行ってきました。大洗

あさ7:00に黒田原を出発し、国道294をいざ大洗まで

大洗に到着してまず通ったのが、

大洗磯前神社

つぎに鳥居のすぐ近くにある

森寅ひもの館(大洗観光協会ページ)

ここはうちの町長も推薦の干物や。

味はおいしいという事で、

お客さんがいっぱいだ。

次は大洗リゾートアウトレット

でお買い物。

どちらかというとサーファーっぽいお洋服多いね

セール中で結構安い

かみさん、目が光

お洋服たくさん買いましたトホホ

 

大洗港にサンフラワー北海道から戻って来た

 

 

帰路の途中で

大子町国道118号線の

こんにゃく関所

でこんにゃくと湯葉を購入。

この地方はこんにゃくが有名なのです。

その後は、お決まりの日本三名瀑の一つ

袋田の滝別名四度の滝

に行く。

空梅雨のせいか、水量が少ないですね。

滝に向かう途中茨城県北ジオパークのぼりを発見

ジオパークとは「地域を形づくってきた長い長い地球の歴史を、また大地に育まれつむがれてきたその土地の文化を体験できる場所」

私がほかのジオパークで行ったことのあるのが

糸魚川ジオパークです。

ジオパークめぐりも世界遺産と同じくらい素晴らしいところ

お勧めです、いいですよ。

日本ジオパークネットワーク

また、ここはお茶の産地。

茨城大子町を中心とする山間地栽培が特徴

いたるところに茶畑がある。

そんな茶畑を横に見ながら

帰路につきました。

那須町の皆さん友好都市大洗にぜひ行って下さい。

 

ポチッとランキングお願いします。

 ポチッと大洗



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らく)
2013-06-20 21:18:27
すみませんが質問があります。 よろしければ、回答お願いします。 平成14年のワゴンR(31000キロ)マニュアル車に乗ってます。 昨年12月に購入して今年4月に車検を受けましたが、バックに入れる時にガリッと音がするのと、若干1速の入りが悪いです。    車検の時にMTオイルは、汚れてないとの理由で交換してません。 ギヤはクラッチをきちんと踏み込み、丁寧に入れてるつもりです。 他のギヤに入れてからバックに入れると(1→2→バックとか)割と綺麗に入ります。 何か思い当たる事(改善策等)がありましたら、宜しくお願いします。
返信する
ミッショントラブル (くるまの駅 駅長)
2013-06-25 09:15:01
まず、クラッチのキレの状態(ペダルのあそび)が適切か?ここがわかりません。どうでしょう、まず再調整してみては。
それでも改善しない場合現車確認しないと何とも言えません。

「 他のギヤに入れてからバックに入れると割と綺麗に入ります」ということですと。クラッチプレートを押すスラスト部分やロッド部の動きが鈍い?内部シンクロ不具合?など様様な原因があります。

オイルが汚れていないのであれば、添加剤など入れてみるのも方法です。(改善するかはわかりませんが)

内部故障の場合は、分解OHするなら中古ミッションに交換する方が安いです。

口頭での判断は難しいです、すみません参考になりましたか?
返信する
Unknown (らく)
2013-06-25 18:06:21
回答有難うございます。 回答内容も含め、一度購入した店に見て貰おうと思います。
返信する
Unknown (くるまの駅 駅長)
2013-06-26 08:56:32
メールでの判断は難しいです、お役にたてずすみません。
返信する

コメントを投稿