「長良川市民学習会」メモ

徳山ダムの水を長良川・木曽川に流すという「大事件」について学習する「私的」ブログ

市民学習会 毎日新聞報道

2008-01-20 18:38:15 | 関連ニュース
毎日新聞 報道

テキスト版

徳山ダム建設:「長良川に徳山ダムの水はいらない」 市民団体が学習会 /岐阜

 ◇関心高く、150人以上参加

 徳山ダムの建設や長良川河口堰(せき)に反対する住民らでつくる市民団体「『長良川に徳山ダムの水は要らない』市民学習会実行委員会」は16日夜、岐阜市橋本町のハートフルスクエアーGで学習会を開いた。徳山ダムの水を長良川などへ放流する「木曽川水系連絡導水路計画」に反対する市民や計画について勉強する学生ら150人以上が参加。用意した席が足りなくなるほどで、関心の高さをうかがわせた。

 名古屋女子大の村上哲生教授(陸水学)が「ダムは川の環境を大きく変えるが、現状では不確実な情報しかない。その中で私たちは事業者に対し少しでも完ぺきな調査に近づくように意見を述べ、情報の完全な公開を求めていくことが大切」などと講演した。

 その後、同実行委が14日、独自に実施した徳山ダムの水が導水路によって長良川に流された場合の環境影響調査の結果を報告した。導水路計画でダム水の放流が計画されている地点は、トロと呼ばれる流れが緩やかな場所で、流速が毎秒約20センチ~30センチと遅く、プランクトンの死がいなどがたまりやすいことが分かったという。流速が遅いと、水温が違うダムの水と長良川の水が混ざりにくく、生息している生物に影響を与える危険性もあるとしている。

 同実行委は18日、岐阜市に学習会の最後に採択した「導水構想中止に全力を尽くす」とのアピール文を提出し、計画についての情報公開などを申し入れる。【鈴木敬子】

毎日新聞 2008年1月18日

最新の画像もっと見る