「長良川市民学習会」メモ

徳山ダムの水を長良川・木曽川に流すという「大事件」について学習する「私的」ブログ

告知 6.3 緊急市民学習会 開催

2008-06-03 14:32:21 | 告知欄
長良川に徳山ダムの水は要らない
緊急市民学習会

 添付用 画像

 基調講演 「長良川の環境改善」ってホント?

 講  師  向 井 貴 彦 岐阜大学准教授 (専門:魚類生態学)

● 導水路建設をめぐる情勢と 「市民学習会」の活動報告
              報 告 武藤 仁( 長良川市民学習会事務局長 )
● 市民討論会
              座 長 粕谷志郎( 長良川市民学習会代表 )

 長良川に徳山ダムの水を流そうという計画が、長良川の環境改善という名目で急ピッチに進んでいます。
一方で「長良川・鵜飼・鮎はどうなるの?建設の財源は?」市民の疑問と心配は広がり深まっています。

 4月24日国土交通省は、市民の高まる不安を「配慮して」、常時放流場所を鵜飼場からはずして、長良川下流の伊自良川など下流支川を検討することを突然発表しました。しかし、導水路を建設し長良川にダムの水を流すという本筋は変えず、渇水時には「中流域の河川環境改善」を目的に鵜飼場の上流で放流の仕方を検討するとしています。

 長良川への導水の根拠としている平成6年大渇水における「河川環境被害」のデータを、国はいっさい持っていません。あの渇水時に「魚が大量に死んだ!」などという事実がなかったのは、地元の私たちが一番知っていることです。
また、国は、長良川への導水が「地元の要望であった」事実を明らかにすることもできませんでした。それもそのはず、地元の岐阜市役所もそんな要望書を出したことはありません。

 では、なぜ国は長良川に「要らない徳山ダムの水」を長良川に流そうとするのjか?
この緊急学習会では争点となる「長良川の環境改善」問題を事実に基づき科学的に徹底して議論するとともに、木曽川水系連絡導水路建設の「本当のねらい」は何か?市民討論します。

 

 日 時 : 6月3日(火) 午後6:30~8:45
 会 場 : ハートフルスクエアG 大研修室
 (JR岐阜駅 2階 コンコースをそのまま東奥へ)
資料代として 500円いただきます。

最新の画像もっと見る