リカンベントな日々

極楽へと続く棘の道

これが欲しい

2011年05月22日 | BANchan大好き
Twitterにも書いたが、これが欲しい。

Amputee demonstrates new bionic hand

http://www.youtube.com/watch?v=9WJ19Ndz6zo

・ねじる系の動作が出来る
・靴の紐が結べる

映像にこれらの動作が有るだけで「使える」義腕で有る事が分かる。
腕が利かない人が何に困っているか、良く研究してる。

信号の取り出し方、電源(外出先での駆動時間)やフィードバックの状況が分かるといいな。

扇風機を買った

2011年05月21日 | BANchan大好き
遅かったか。

扇風機の品数は、迷うほど無かったヨドバシ。
分類すると
1.安物
2.「おされ」な物(レトロ?)
3.何だか分からない機能が沢山付いてる高い奴
ってな感じ。

「長持ちするやつ買おうや」
とか
「日立、松下がいいな」
とか言ってたおじさん達が居たが、そんな物は無かった。

とりあえず動けばいいや、1.を一台お買い上げ。
現用機は昭和から使っていたが、購入品は3年くらいで壊れそうな予感。
エアコン一辺倒から扇風機活用にシフトして行けば、良い品が出てくるだろう。

サーキュレーターも安っぽいのしか無いけど一台お買い上げ。
弱冷房と併用予定。

自信アリ

2011年05月15日 | BANchan大好き
万歩計買うの忘れた。

明日から社内Walking Rallyが始まるが、今年から万歩計は自前で用意する事になった。
昨年までは社で用意してくれたが、失くしたり、壊したりする人(私だ)が多い為、自分で用意ることになってしまったようだ。

大手家電メーカーの販売サイトを覗いてみたら、最近は「活動量計」などという物が有る事が分かった。
ポイントが今月いっぱいで消失するとの案内が届いていたので、今日ヨドバシAkibaに寄ったんだが、すっかり忘れていた。

帰宅後、近所のコジマへ。
ねえねえ店員さん、「活動量計」ってPC連動するの?

「えぇ~とぉ。」

万歩計でいいです。

3Dセンサー搭載歩数計 FB-728/72Eを購入。



あぁ、これは失くす自信ある。

電池ケースのふた用に小さなドライバーが付いている。
これの収納場所が無い。
多分眼鏡用のいわゆる精密ドライバーで代用できそうだが、何か月か何年か先に電池交換する時にはなくなっている可能性大。

本体に収納出来るようにするか、ドライバー無しで交換できるようにして欲しいな。