とりあえず現状確認のため、電源を入れてみると・・・電源ランプは点きますが、画面はグレーの背景に無数のスジが入っているだけです。(写真撮るの忘れました)
あと、キーボードのキートップが6個取れてしまっています。
取れたキートップは保管されているそうですが、バネ?は壊れてしまっているとのことでした。
こちらは、キーボードごと交換するしかなさそうです。最悪USB接続のキーボードをつないで使用することになります。
とりあえず調査してお見積することになりました。
まず、画面がグレーの背景で無数のスジが入る件についてですが、まず外部モニターをつないで確認します。
外部モニターはちゃんと画面表示されていました。Windows自体も正常に起動して動作していました。
そうすると、マザーボードのグラフィックチップの故障ではなくて、液晶パネル側の故障の可能性が高いです。
マザーボードから液晶パネルのケーブルが断線しかかっていたり、抜けかかっていたりしても同様な現象になることがあります。断線しかかっている場合は、パネルの開閉角度を変えると正常に映ることもあるのですが、その気配もありません。
マザーボード側のモニターへのケーブルのコネクタはきちんとささっています。次に液晶パネル側のケーブルの接続も問題ないようです。
そうすると液晶パネル自体の故障のようで、交換するしかありません。
液晶パネルの型番を確認して、入手について調べてみると・・・比較的流通している液晶パネルで、新品でも比較的安価で入手しやすいことがわかりました。
概略のお見積もりをお伝えし、OKをいただきました。キーボードについては、予算の関係で中古で程度の良いもので対応することになりました。
液晶パネル・キーボードそれぞれ入手できましたので、交換です。
最近の液晶パネルはLEDタイプが主流で、パネルの厚みが薄くなっており、扱いには気を使います。
無事に交換し、液晶表示・キー入力が問題ないことを確認しました。
前述しましたが、最近のLEDタイプの液晶パネルは薄いので、ノートパソコンの開け閉めの際にも、注意が必要です。片手で無理やり開けようとすると・・・パネルがたわみ、故障する可能性があります。
両手で、両端を持ってゆっくり開閉するとよいと思います。
