サポートでお伺いした先でちょっとパソコンを使う際に持ち運んでいるのがideapad310Sです。
11.6インチの液晶で小型なので気にって使っていたのですが・・・
元々ディスクはSSD128GBの仕様でした。やはり3年くらい使っていると、この容量では不足してきて、最近は空き容量が10GBを切るほどになってしまいました。
もちろん、いらないファイルやアプリを削除すれば、少しは空き容量が増えるのですが・・・根本的な対処にはなりません。
そこで240GBのSSDへ換装しました。

この機種は、底面のネジを全部外して、あとはから割すれば底面カバーが外れて、ディスクが見えます。

SAMSUNGの128GBのSSDが使われていました。
いつもは、CrucialのSSDを使うことが多いのですが・・・今回はどらとものパソコンであること、セールで安く売っていたことから・・・
Kingstonの240GBのSSDを購入しました。

製品に刻印?されている像が印象的です。
クローンコピーを行いました。128GBのデータのSSD間のクローンコピーは8分程度で完了しました。

で、KingstonのSSDを取り付けると・・・

・・・なんかパソコンの中でSSDの存在感が大きく感じられます。
あとは、パーティション編集ソフトで、Cドライブの容量を割り当てました。・・・これで暫くは、空き容量の心配しなくてよくなりました。
