goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

dynabook TX/65F プロードライザをチップタンタルに交換

このブログをご覧になって、dynabook TX/65Fのプロードライザをチップタンタルコンデンサーに交換のご依頼がありました。

まれにプロードライザの劣化による現象が発生するそうで、Windows7へのアップグレードを予定しており、プロードライザの対処を行い、まだまだ使用したいそうです。

元々OSはVistaなのですが、CPUはCore2Duo T8100、メモリーは最大4GBまで対応ということで、Windows7へアップグレードしても、そこそこ使えるスペックです。

どらともでの事前確認では、ACアダプター使用時のプロードライザ劣化による不具合は確認できなかったのですが、お客様とご相談し、事前対処ということで、プロードライザをチップタンタルコンデンサーに交換させていただきました。



チップタンタルコンデンサーに交換後、バッテリーを外してACアダプタだけ、バッテリーとACアダプタ両方の2方法で負荷テストを実施して、問題ありませんでした。

プロードライザの劣化が原因で、ACアダプタ使用時に突然シャットダウンや再起動、フリーズしてしまうVistaのDynabookは、プロードライザをチップタンタルコンデンサーに交換することで、この現象を解消できます。
ただVista自体は、Microsoftのサポートが終わってしまっているので、パソコンのスペックが対応できればWindows7などのOSにアップグレードや、クリーンインストールすれば、まだまだ使用することができます。

Vistaパソコンだと、7~10年くらい前の機種になりますので、当然最新のパソコンと比較するとスペック的にはかなわないですし、修理やアップグレードOSなどにどれくらいの費用をかけるかも難しいところです。

時々どうしたらよいかというご相談もいただきますが・・・どらともでは、いろいろなパターンを提示し、おおよその費用やメリット、デメリットのご説明を行い、最終的にはお客様にご判断いただいています。

コメント一覧

管理人
管理人です。無事にWindows7にできたそうで、よかったです。
また何かお手伝いできそうなことがございましたらお問い合わせ下さい。
ckdci3oo の森脇
タンタルコンデンサー交換、万歳!
Win vista TX65F使用している N.Moriwakiです。
チップタンタルコンデンサーに交換!で・・・・・・AC電源落ちることなく、Win7home にアップグレード OK!、Win7pro にクリーンインストールOK!、交換するまでは、インストールの最中で、画面がフリーズ、バージョンが違う、メーカーのアプリソフトが、不具合、とか、いろいろ難癖をつけて、インストールを受け付けなかった。
 それが、嘘のように、インストール作業がどんどん進む。 もう涙が出るほど嬉しい!!!。
CPUの性能は、そんなに悪くない。 Core 2Duo T8100(2.10GHz) ネットサーフィンや、YouTube、Word,Excel,
Eメール、などを使う程度。まだまだ使える。捨てるにはモッタイナイ! タンタルコンデンサーに感謝!感謝!
です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事