お伺いして状況を調べると、ハードディスクは160GBの容量で空きが10GB程度です。Windows7なのですが、さすがに160GBのディスクだといろいろ使用していると、空き容量が厳しくなってきてしまいますね。
ディスク自体は、セクターエラーもなく「正常」状態でした。
使用しているディスクは3.5インチ非AFTタイプでしたので、500GBの非AFTタイプのハードディスクを用意しました。
WD5000AAKX です。非AFTタイプのディスクも入手が困難になり、価格も上がってきていますね。

もちろん、AFTタイプでさらに大容量のハードディスクに換装することもできなくはないのですが、非AFT→AFTディスクに換装した場合、それなりの処置が必要で、過去に細かい不具合が発生したことがあったので、通常は非AFTタイプのディスクだったら、同じ非AFTのディスクに換装するようにしています。
ハードディスクが入荷したので、今度は「どれdo台PRO Hi-Speed」を使ってクローンディスクを作成しました。

160GBのディスクだと、30分弱でコピーが完了します。
このままだと、増量した分は「未割り当て」のままですので、今度はパーティション管理アプリを使って、「未割り当て」分をCドライブに割り振ります。
どらともは、「EaseUS Partition Master Pro」を使っています。 Free版でも十分使えるアプリです。
空き容量が350GB程度になりました。これで、安心してデータの保存ができますね。
今回は、ハードディスク空きが少なくなったので、新品のより容量の大きなハードディスクに換装しました。容量が大きくなるだけでなく、新品のディスクに替えることにより、ハードディスクの延命にも効果があり、パソコンを長く使えることにもなります。
![]() | WD Blue 3.5inch 7200rpm 500GB 16MB SATA3.0 WD5000AAKX |
Western Digital | |
Western Digital |
![]() | センチュリー IDE/SATA-HDD/SSDコピー 「これdo台PRO Hi-Speed」 KD25/35HSPRO |
センチュリー | |
センチュリー |
![]() | EaseUS Partition Master Professional 12 / 1ライセンス 【パーティション作成・分割・クローン・システム復元/ダイナミック・ベーシック変換】|ダウンロード版 |
EaseUS | |
EaseUS |