金曜日FP1(公式練習)ですよ~!

朝10:00開始の、このセッション!
まったりしていて、イイんですよね~!
そして、一部の超お高い席を除いて
全ての指定席が、開放されるんです!

毎年、このA1席で幕を開けるんですよ!
んで、座ったのがL-16-3席!

この座席からの眺めは~
メインストレート&ピットを出て来るマシン!
1~2コーナー方向は、こんな感じ!
目の前には、モニターもありますよ~!
さあ、公式練習一回目の開始です!
真っ先に飛び出してきたのが、M.シューマッハ選手!

チャンピオン7回、F1界の皇帝ですね!
なんと昨日、2度目の引退を発表しました!
少しですが、レッドブルのピットが見えますね!
可夢偉選手も、走行開始~!
今年も、たのんまっせ~!
しかし、リアルタイムで車載カメラが見れるなんて
なんだか、不思議な感じですね!
F1にカムバックしたK.ライコネン選手!
ここまでの大活躍は、まさにフィンランドミラクル!

女子に、メッチャ人気あるんです!
KOB(可夢偉選手の略号)No.2!

ちょっと、他のスタンドにも行ってみましょう!
左に行けば第1~2コーナー、右に行けばグランドスタンド!
さて、どちらに行きましょうか?

って事で、第1コーナー方面へ~
おお~、コースサイドまで行ける場所がありますね!
うは~、速過ぎて見えませんがな、、、

しかし、ものスゴイ迫力ですよ!
第1コーナー寄りの、A2スタンド!
H-9-2席からの眺めは、、、
こんな感じ、、、
2年連続チャンピオンの、S.ヴェッテル選手!

おおっ!今年も鈴鹿スペシャルヘルメットですな!
日の丸っぽくて、カッコイイんですよね~!
イタリアンレッドのフェラーリは、F.アロンソ選手!

現在、ポイントリーダーなんです!
3回目のチャンピオン獲得なるか!
しかし、1コーナーへの進入で、
マシンの良し悪しが分かりますよね!

上位勢は、明らかにスピードが違います!
一時間半のFP1も、無事終了~!

最後に、スタート練習をします!
さて、グランドスタンド方面へ向いましょう!
金曜日なのに、結構お客さん来てますね~!
可夢偉選手のザウバーショップも、大盛況!
マクラーレンも、人気ありますよね!

シルバーに蛍光オレンジがクール!
鈴鹿サーキット開場50周年特別企画!
鈴鹿を駆け抜けたF1マシン展!
昔のホンダマシンがずらり!

これは、タマリマセンな!
コレデスヨコレ!スーパーアグリF1!

実態は、ホンダ栃木研究所ワークス!
ジョーダンって、カラーリングはアレですが
マシンは、エキセントリックでカッコイイんです!
中嶋悟選手(一喜&大祐選手のお父さん)の愛機、ティレル020!

このフロントウイングは、現在の空力トレンドの先駆け!
歴戦のマシン群で、一番カッコイイのがコイツ!
1968年イタリアGPで優勝した、ホンダRA300!

40年以上前のマシンなのに、ピカピカですよ!
どうですか、このV12!
エキゾースト(排気)パイプが上方なんです!

いや~ココは、一日居てもいい位ですよ、、、
さて、スタンド裏をぶらぶらしていると
こんなブースを発見!

大阪の尼崎市ですよ!
そうです、可夢偉選手の出身地ですね!

なんだか、大応援団が来るらしいですよ!
さて、午後のFP2はシケイン方面へGO!
まずは、Q1席!
シケインからの立ち上がりと、、、
最終コーナーが一望できます!
鈴鹿で一番スピードが落ちるコーナーなんですが
それでも、デジカメに収めるのが至難の技!
日本ダイスキ!J.バトン選手!
道端ジェシカ嬢のカレシですね!
Forza Felipe!
コチラは、最終コーナーのR席です!

ストレートやピットも、バッチリ見えますね!
逆に、勝負所のシケイン進入が若干見えにくいかも、、、
まだまだ時間があるので、コースの反対側へ!
ココは、いわゆる逆バンク!

ホントは、フラットなんですけど、、、
いかにも、鈴鹿っぽいですよね!
どんぐりの得意なS字!

バッチリ決まると、気持ちイインデス!
更に、1~2コーナーまでやって来ました!
先程のS字を、進入方向から!

F1って、230Km/hオーバーで曲がっていきます!
実は、初めてレースを見たのがこの場所!

F2だったんですが、何年前なんでしょうね~!
マーチとか、シェブロンとか、、、知らないですよね!
うわ~シューマッハ選手、クラッシュですよ!

引退を決めると、
モチベーションの維持が難しいんですよね!
コッチでは、V.ペトロフ同志がスピン!

直線で、リアウイングが取れたみたいですよ~!
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
可夢偉選手も好調な滑り出しで
マシン特性も、鈴鹿にあってるみたいですよ!

これは、期待できますね~!
金曜日のみなら、前売りで4,000JPY!
これは、絶対オススメですよ!

さあ、名古屋へ戻りましょう~!