goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

BarRIZE@新高円寺の間借り営業で7月2日オープンした百名店出身の味「らぁ麺永屋」!

2023年07月17日 | ラーメン

          ≪BarRIZE@新高円寺の間借り営業で7月2日オープンした百名店出身の味「らぁ麺永屋」!≫
              足立区加賀から移転(2022年11月20日オープン、2022年6月30日閉店)!!

    このブログ、ラーメン(昼食)だけで2150ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1898軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~

 
     百名店出身の味!ここだね!店主はラーメンの名店「勝本」さん出身!お店は地下の様ですね!

         
                       麺の提灯!!でかい!


                    らぁ麺 永屋は遊べるダイニングバーの間借り営業ね!!


                   らーめん幟が!!!


     店名:のど黒らぁ麺 永屋            住所:東京都杉並区梅里1-7-14 シャトー新高円寺 B1F    
  営業時間:10:00〜16:00 日は23時迄      定休日:水曜日         開店日:2023年7月2日(日)先勝


  っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


                      入り口には三河屋製麺の通し箱があります!!


       店内は酒場のカウンターですね!!昼間は間借りでラーメン店の営業!!店内は2名の先客!店主一人作業!


         のど黒の「塩と醤油」の二本立て!「特製醤油らぁ麺=1250円」にしちゃいましょう!!!


                店内に入り約7分で注文品(特製醤油らぁ麺)の登場!前払い!!


                   白の丼!以前の丼(足立区加賀時代と同じ)を使用しています!」


                      てっぺんには三つ葉が!彩最高!!


        シナチク(めんま)!えぇ~感じで「のど黒醤油スープ」に浸され飴ちゃん色に染まっています!!


                    白葱!奇麗に盛られています!大事な事!料理は目で食べる!


                チャーシューものど黒スープに浸され、とっても柔らかい!!


            三河屋製麺のストレート細麺は硬めの茹で加減でパツンパツンね!スープとの相性もバッチシ!!


                  のど黒の旨味が前面に出てきます!これはするりと飲み干せますね!!


                  パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んんん!!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                      
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急駅の横にある蒲田八幡神社!近くを通りましたので立ち寄りましょう、ホナ!

2023年07月16日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

         ≪京急駅の横にある蒲田八幡神社!近くを通りましたので立ち寄りましょう、ホナ!≫
          武運、勝運、殖産興業(商売繁盛)、学問、母子(安産子育)、厄除開運等!

 
    蒲田八幡神社 住所:大田区蒲田4-8-14  京急蒲田駅より徒歩1分   御祭神:誉田別命(応神天皇)


                         蒲田八幡神社


                    由緒!昭和39年8月8日 宮司 上野善信


                     参道から北方面を見る!砂利が敷き詰められています。


                      振り返り大鳥居を参道から見る!


                     受与所に立ち寄りましょう!!!

 


                        本堂でお詣り!先ずはパンパン👏👏と!!!

          蒲田八幡神社 御鎮座 四百年祭   記念牌

 


                        満願火伏稲荷神社


                     手水舎!!!


                        鳥居を潜りましょう!!!!


                     境内社/満願火伏稲荷神社


                     おみくじ!!!


                          ここでもお詣りパンパン👏👏!!!


                     参道!ビルが見えます、都会ではなら!!


                      こちらの鳥居(石)は北側になります!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業は丁寧!こんなにも旨いんだから!も~う少しお客さんにも目を向けると更に良いね!

2023年07月15日 | ラーメン

     ≪作業は丁寧!こんなにも旨いんだから!も~う少しお客さんにも目を向けると更に良いね!≫
     回転が悪すぎる!経費かかるが人を入れると(余計な事ですが勿体無い)一人は大変を実感!

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで2149ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1897軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~

 
     あそこだね!新潟生姜醤油拉麺は!正面の駅はJR総武線の平井駅!あの場所もラーメン店が良く変わります
      新潟生姜醤油拉麺の向いは平井のミニ九龍城砦ビルと言われています!中国人が増えつつあります。
  中国人が集まる学校が3校もあります。東京平井日本語学校と東京ベイサイト日本語学校、東京マスダ学院!
     江戸川区は中国人が約15,000人(横浜市・川口市に次ぐ中国人です)インド人が約5,500人・韓国人が4,000人
            続くはベトナム・フィリッピン等!


             海外からの留学(主に中国人)を受けいれている東京ベイサイト東京!           


            TBSと言ってもテレビ局ではありません!Tokyo  Bay  Sideの略です!!


 店名:拉麺 生姜と肉     住所:東京都江戸川区平井5-14-7     営業時間:11時30分~21時(途中休憩有り)  
   定休日:当面不定休     開店日:2023年7月3日(月)友引      備考:新潟食材にこだわり
               新潟ラーメン なおじ(創業者)の弟さんが店主の様です。


                      店頭には生姜(しょうが)の箱が!!高知県産よ!

             
                      切炭!ここでチャーシューでも焼くのかなぁ~

                           
   っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


    券売機 新潟生姜醤油味玉にしちゃいましょう!!あれっ~お客さんが2名退店(2席空く)したが中々呼んで貰えないよ!
       店内を見ると仕事に丁寧かつ忠実すぎる(拘り)!丼を下げてハイどうぞ~と言えばそれで入店できるのに!


     丼を片付けして!その後にシートを引き蓮華及び端と置きをセット!丁寧なのはOKだが!店主のワンオペ!
       カウンター席は8席くらいあるが5席のみ使用!蘊蓄を読むと原材料にこだわっているのが良く分かります。


               拘りの箸置き(鳴門巻き)素敵です!!良いアイデア。


        店に着いて約分20分で注文品(新潟生姜醤油味玉)の登場!!仄かな醤油と生姜の香り!


                    丼は白!貴方色に染めてね!食べましょう!


                     てっぺんには青菜!!!醬油との相性も良しと!!!


                   シナチク(めんま)も飴ちゃん色ね!生姜醤油に浸り更に味がパワーアップ!!


                   のの字(鳴門巻き)!!


    越後もち豚 一頭丸ごと買い付け(リスクも多いが、自信あるのでしょう)! 拘りのチャーシュー 一味違う!


     タチバナ製麺製の中太縮れ!作業(茹でる前後)もかなりの拘りでした。お客さんを見る余裕が全く無い!!
 私の横、3席が空いたがお客を入れようとしない!反対にこちらが店頭に待っている客(店内を見ている)の事が気になりました。


生姜醤油のスープがこんなにも旨かったとは!抵抗なく完飲(胃に沁みました)です!後は人(お客)を待たせないで入れて欲しい!


       パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん!!生姜醤油スープに浸して食べましょう!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                      
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵国、三大宮の一つ「多摩の大宮」と称され東京のへそ・子育・厄除八幡さま」として親しまれ!

2023年07月14日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

     ≪武蔵国、三大宮の一つ「多摩の大宮」と称され東京のへそ・子育・厄除八幡さま」として親しまれ!≫
          安産祈願・学業等のご利益があるパワースポットとして知られています!!

 
                                      表参道 先ずは第一鳥居を潜りましょう!!!、柱の径90cm・高さ8mの大鳥居!

                  
                   大宮八幡宮  東京都杉並区大宮2-3-1


                    大鳥居を過ぎると第二鳥居があり、参道へ!


              平安の七夕『乞巧奠』と平成の七夕『乞巧潜り神事』7月1日~15日!


                     平成の七夕きっこうくぐり!!珍しい!!


                      本殿に向かいましょう!!!


                 入り口には令和   御鎮座960年


                   これが両サイドに飾られています!!!!


                       七夕との融合ですね!!!!


                      こちらには七夕が!!!!!笹が良い感じで枯れています!


             本殿で先ずはパンパン👏👏!!!

         
                    初宮参り(大宮八幡宮)の絵馬が奇麗に並べられています。


                       扇子になっていますね!!

                       第十七番 小吉!これはユニークで良い!!!


                  丸形絵馬!何れも奇麗に並べられているのが気になります!!!


                 若宮八幡神社 !!大宮稲荷 初午


                      北参道の鳥居!赤が映えます!!


             方南町通りからの大鳥居(南参道)ここは約15,000坪と、都内でも3番目の広さ誇る境内!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは角地で良く目立ちます!店の改廃が激しい場所ですが!今度は大丈夫ね!ハイ。

2023年07月13日 | ラーメン

       ≪ここは角地で良く目立ちます!店の改廃が激しい場所ですが!今度は大丈夫ね!ハイ。≫
        鶏系の店とか札幌系があったと記憶致している(中華のきなり屋)もあったよね。

    このブログ、ラーメン(昼食)だけで2148ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1896軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~

 
      神保町交差点から北へ徒歩一分 右の道路は白山通り!あれっ!又、又、店が変わっとる!よ~う変わるねぇ~!!

 
 店名:横浜家系ラーメン 麺家福増    住所:東京都千代田区神田神保町2-14-9     営業時間:10時~23時
     定休日:不明   開店日:2023年7月5日(水)仏滅    備考:良く変わる店の跡地、以前は「札幌飛翔」


                  MENYA FUKUMASU
          店主は家系ラーメン店の武蔵家&武道家の出身とか!!!


    っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


     2か月くらい前に家系を食べ感動したので!今日はたまたま通りがかりに遭遇、家系の新店、期待をして来ました。
                   券売機::左上の特製にしちゃいましょう。


                 真新しいカウンター!ゴールド色に輝いています!!


 チケットを渡して約14分で注文品(特製らーめん 並)の登場!!店内のお客さんは20代の男性が殆どね!爺はいないよ(泣)!
               (店員さん)ライスはサービスで如何ですか!(私)いりましぇ~ん。


                     丼はブラック(黒)、重圧感あります!


                     家系、お馴染みのキャベツ!


            家系ラーメンと言えば欠かせないのが海苔・キャベツ・ポパイ(ほうれん草)ね!!


                       白葱もありますよ!!


          チャーシューを豚骨醤油のスープに浸すと!とっても柔らかく食べられます!!


                  三河屋製麺のストレート麺を使用しています!!スープと良く絡むね!


            パックンコン卵(玉子)を豚骨醤油に浸して食べましょう!たまりましぇ~んん!


             家系の豚骨醤油のスープ!ご飯には合うんだろうね!!
   家系で思い出すのが1980年代、営業で横浜担当している時に杉田の吉村屋(家系元祖)に良く来たね!
   当時は近くに車を止めても大丈夫な時代でした。六角家(六角橋が本店=2017閉店)も良く行ったが今は店はありません。

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                      
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つ目の恵比寿神社 (恵比寿ガーデンプレイス)のエビスビール記念館の裏にあります!

2023年07月12日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

         ≪二つ目の恵比寿神社 (恵比寿ガーデンプレイス)のエビスビール記念館の裏にあります!≫
          現在のサッポロビールが、工場内に兵庫県の西宮神社から勧請したのが始まりとか!

 
                        工場敷地内にある小さな恵比寿神社!


               恵比寿由緒!!平成6年恵比寿ガーデンプレイス竣工に伴い新殿を建立!!


                    参道!御祭神は。恵比寿大神!


                          手水舎!ここで手を洗い身を清めます!


                       社殿でパンパンと!!!恵比寿には2つの恵比寿神社があります!!!


                      太い縄が気になります!!!!


              大御所の銅像もあります!パンパンしても良いですか「どうぞ」!👏👏パンパンと!


                    柴田清像


             高橋龍太郎像  日本のビール王と呼ばれています!!!

 

 


      サッポロホールディングス本社ビル!前にはユニークなのが迎えてくれます!!!


                        月のイメージ


                       これもね!!!


                       こりゃぁ~なんだぁ~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回、伺った時は器具の故障で休み、今日は大丈夫との情報徴収!ホナ行きましょう。

2023年07月11日 | ラーメン

            ≪前回、伺った時は器具の故障で休み、今日は大丈夫との情報徴収!ホナ行きましょう。≫
             長男・もんたいちお(本八幡)、長男 ほそのたかし(江古田)、に次ぎ3店舗目!

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで2147ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1895軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~


               7月10日(月)13時30分頃、今日は人がいるね!開いてて良かった!


  店名:長男、おかわしゅん    住所:東京都墨田区錦糸1-8-12       定休日:基本無し、月に1~2回
 営業時間:月金・11時~21時(途中休憩有り)土日・11時~15時      開店日:2023年7月1日(土)赤口
 
  
      前回(7月3日)に行った時は器具の故障で昼の営業は休みでした!!!(´;ω;`)!!祝い花は店頭に飾られていました。

       
                    誰がモデルなのか?提灯!

             
       開店して10日ですが未だお祝いの花がありました!胡蝶蘭は日持ちがするので人気があります。

     
    っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


   主なメニューは「みたらし・カレー・ナポリタン」の3種類!つけ麺の店(他の2店舗)から切り離し新たな試みです。

   
                    箸箱の上には胡椒・一味・酢等お馴染みの調味料!!!

 
    追加メニュー まぜの召し上がり方、1、よく混ぜる、下から15回以上 2、豪快にかぶりつく(周りの目は気にしない)!

 
                   チケットを渡して約15分で注文品(みたらし)の登場!!


                  白の丼!貴方(お客様)色に染めてね!!


    追い飯を注文して残ったタレにぶちこむ(これがウチの醍醐味です)!キャッチコピーが良いねぇ!注文しちゃえ~~


                    てっぺんには青葱!鮮やか!!


                        白葱!!!


                       これが旨味を出すのでしょう!!!!


                      海苔(ミネラル)


                        枕木チャーシュー!!!!


                       この脂が味を調えてくれますね!!



                   特製、浅草開花楼の極太麺!適度に絡んでくれますね!!


      流石に人気長男シリーズの3店舗目!麺とタレが絡んでも遜色無し!喉元を気持ちよく通り抜けていくよ~~


 残った汁に追い飯をいれて混ぜ混ぜ!これも想像以上(友達以上・恋人同等)に雑炊とは違い、行ける!!久しぶりに満足!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                      
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 日本法螺貝コンテスト、法螺貝パワーでニッポンを元気にしちゃいましょう!

2023年07月10日 | 洞貝・法螺貝(ほら貝)

       ≪第1回 日本法螺貝コンテスト、法螺貝パワーでニッポンを元気にしちゃいましょう!≫
             出演者も募集しています!女性(女の子)大歓迎!!

    
 場所:小岩アーバンプラザホール   日時:11月4日(土)大安(お日柄も良しと) 開場:13時 開演:13時30分 
       主催:日本法螺貝協会  ゲスト:吉田兄妹(和太鼓)  協力:和太鼓道場ドンドコ

 

 

  
    各位の申し込み楽しみにしています。先ずは応募へ! 入賞賞品は検討中(納得できる物及び金額です。)
              
                https://www.youtube.com/watch?v=tDmexCpgPIA
             法螺貝の動画!参考まで!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年以上地元で愛されている双麺さん!目的店は器具の故障!近くなので行きましょう

2023年07月09日 | ラーメン

         ≪10年以上地元で愛されている双麺さん!目的店は器具の故障!近くなので行きましょう≫
           ラーメン店で10年以上営業されているのは凄い事(安定指示され)です。

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで2146ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1894軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~

 
   2023年7月1日オープンの「長男 おかわ、しゅん」 訪れたのは7月3日(月)あれっ、やって無いよぉ~~器具の故障とか!
         「長男 もんたいちお=本八幡」、「長男 ほそのたかし=江古田」3店舗目の展開


      近くの双麺に行きましょう(手前は鴨汁そばの店)!通行人がいる左側はスカイツリーが奇麗に見える場所です。
  
                     本当だぁ~~スカイツリーが絶景ね!


店名:双麺 錦糸町本店       住所:東京都墨田区錦糸町1-4-10            営業時間:11時~23時30分
定休日:無  開店日:2011年4月20日「和製らーめん 漁だし亭」からリニューアル   備考:支店は浅草橋店、門前仲町店


                               平日限定ランチ(11時~15時=1000円)有難い価格 これにしちゃいましょう。        


   っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


             地元で愛されている双麺さん!券売機のメニューも豊富(餃子3種類・ワンタン他)!!


            双麺のこだわり!それ以外にスタンプを貯めて
     限定ラーメン(黄金のスカイツリーラーメン他)があります!!常連客にはたまりません。


                   券売機で購入して約10分で注文品(つけ麺セット)の登場!


                      丼が粋ね!絵柄模様が素敵です!!これも拘り!


                   こだわりの極太平打ちちぢれ麺!


                動物&魚介系&香味野菜等で調整した少し酸味あるつけ汁!!


                      これがサービス品!後は雑炊にして食べるのね!!


                        麺の上にはキザミ海苔(ミネラル)!!


             三味一体(麺・出汁・スープ)のこだわり「極太平打ち麺」!!


      チャーシュー 豚ロール!創業時から継ぎ足して秘伝の万年タレを使用し低温でじっくり煮込む!


                    香り物!ご飯に合うね!!!


        ご自慢の三位一体ね!良く絡んでくれます!!これはたまりません。病みつきになりそう!!


              割りスープを頂きましょう!仄かに香る魚介等・香味野菜もいいね!!!


             残ったスープをここに居れて雑炊に!これが!又、抵抗なく食べられるんです!不思議です。


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                      
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商売繁盛・縁結び・恵比寿の産土神(うぶすながみ)の恵比寿神社でパンパンと!

2023年07月08日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

           ≪商売繁盛・縁結び・恵比寿の産土神(うぶすながみ)の恵比寿神社でパンパンと!≫
                  以前は良く来たが、久しぶりに来るところです!

 
                   駒沢通りから西方面に参道はあります!ホナ参りましょう!!


             近辺のお店の店頭には地元ならではの恵比寿(えびす)さんね!!


          ⛩鳥居⛩の前でも先ずはパンパン👏👏と!!昭和三十五年(1960年)に建立された鳥居。


                            恵比壽神社


                     境内から駒沢通りを見る!距離は約50m程度です!


     2種類の絵馬  恵比寿には二つの恵比寿神社があります。も~う一つはガーデンプレス内(サッポロビールの東側)!


                恵比寿さんは「えべっさん」「えびっさん」とも呼ばれています。


                   恵比寿(福の神)願いを込めて!!


                         願いを込めて賽銭を!チャリーン!!気持ちだけ!


                   参道から本堂へ!!!


         恵比寿神社 御由緒 御祭神 国常立神・豊雲野神・角材神・意富斗能地神・事代主命他

 
                木造社殿!ここでもパンパンと!!

   -
                         重みがありますね!


                    JR恵比寿駅から西へ徒歩2~3分程度!!えべっさんですから気分も上々!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でか枕木シナチク(めんま)!が印象に残っているラーメン店!これも技有りで良し!

2023年07月07日 | ラーメン

      ≪でか枕木シナチク(めんま)が印象に残っているラーメン店!これも技有りで良し!≫
             卵、玉子=黄身の色が鮮やかすぎて吃驚ね。

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで2145ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1893軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~

 
                   恵比寿駅南口、お馴染みの恵比寿像!!そこから西へ徒歩2分


 店名:麺亭 しま田    住所:東京都渋谷区恵比寿西1-7-5     定休日:不定休     開店日:2019年5月15日
       営業時間:「月~日=11時30分~23時」「金~土=15時迄」 スープがなくなり次第終了
              


                    らぁ麺900    特製らぁ麺1,100


  っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


                             「とろ玉 煮干しそば」にしちゃいましょう!!!


       店に入り数分で注文品(とろ玉 煮干しそば)の登場!!店のカウンターは若い男女が対応!!


                     白の丼はスッキリしていて良いですね!!


    うぇ~これはなんじゃいなぁ~~でかぁ~~ 関西の小母ちゃんが言うぜ~~兄ちゃん飴ちゃんたべるうぅ~~~


                      青菜が良い彩りを魅せてくれます!!あい~ん(意味不明)!


                   紫玉葱(レッドオニオン)彩にはいいかも!!


        チャーシューが煮干しスープに浸り!旨さを引き出してくれます!!こりゃぁ~いい塩梅。


         煮干しスープ!セメントとは又、違った味で新鮮!チト甘いがそれが食欲そそります!!


           パツンパツンの中太麺!スープとの絡みも好し!喉元スイスイと通り過ぎていきます!!


            本当にでかいよね!!枕木メンマ(しなちく)!適度な歯応えも有る!!


             見るからに旨そうなパックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん!!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                      
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大がかりな七夕も良いが、こんな地味な七夕!また良しと!通行人は素通りでいきます。

2023年07月06日 | B級ニュース(ローカル)

          ≪大がかりな七夕も良いが、こんな地味な七夕!また良しと!通行人は素通りでいきます。≫
            7月7日は七夕!織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。


                       こんな所に七夕があります!!

           
                   華やかですね!!花が開いた様!!!

 
       全国で有名な七夕祭りがあります。何と言っても一番は仙台の七夕祭り(観客200万人以上)旧月の8月ですが!

         
         2位は安城七夕まつり(観客125万人)3位は一宮(観客115万人)!!


     都内でも阿佐ヶ谷七夕まつり(観客70万人)  (上野~浅草)下町七夕まつり(観客40万人)が有名です。


                 季節を楽しみましょう!!今日から入谷の朝顔市も開催されていると思います。

     
            お祭りもコロナ禍で中止していましたが!今年から開催される処多し!!


                      眺めて見るの良いもんです。


         笹飾り七夕には、この短冊に願い事を書いて笹に飾ります!!叶います。

                 参考までに「下町七夕まつり、上野=浅草」!こちらは人が多すぎます。
               
                                   恵比寿駅東口の花屋さんの店頭に手書きの絵が!お店の人が書かれたようです。
      写真を撮っても良いですかと確認すると!どうぞ、貴方が描かれたのですか!はい。素敵です。
               
                             七月七日の裏はこんな感じでした。10時(OPEN)~21時(CLOSE)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の冷麺は何回も食べているが、味噌の冷麺!これは珍しいので行きましょう!

2023年07月05日 | ラーメン

           ≪普通の冷麺は何回も食べているが、味噌の冷麺!これは珍しいので行きましょう!≫
             この様な店は何故人気有るのか!メニューの豊富さでしょうね!

      このブログ、ラーメン(昼食)だけで2144ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1892軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~

           
                  冷やし味噌の幟(行きましょう)!!!   冷やし中華の幟!


  店名:くるまやラーメン船堀店      住所:東京都江戸川区宇喜田町1125    営業時間:午前11:00~翌2:00
    定休日:火曜日 年末年始        開店日:かなり前の記憶有り!

           
              夏の定番:2023年5月19日(金)から限定店舗で販売(味噌・中華)!


     っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


  すっきりしたカウンター お客さんが結構入っています(店頭に待ち客)、メニューも豊富でリーズナブル感有り!!


     夏の定番 冷やし味噌中華!!これは楽しみね!冷やしと言えば紅生姜が入っているが!彩りにも最高だが無い!


                        皿盛り一番!!!


                   お馴染みのチャーシュー!冷やしには付き物ね!


                       コーンが味噌しているイメージね!!!


                     もやしもあるでよ!!!それは分かった、紅生姜が欲しかった!!


                        冷やしにはこれ(胡瓜)も定番です!!


            シナチク(めんま)!これも良いね!!味噌との絡み合いも良いよ!!でしょう。


                      スッキリと細中麺!適度な歯応え有り!!


            味噌ラーメンは何度も食べたが!冷やし味噌は初めてね!チト違う感覚で新鮮!!


              さぁ~一気に食べて夏の暑さを乗り切りましょう!!たまには良いね!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                      
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺「花みずき」がリニュアル(店名を変え)6月28日(水)オープン致しました。

2023年07月03日 | ラーメン

           ≪つけ麺「花みずき」がリニュアル(店名を変え)6月28日(水)オープン致しました。≫
                吉祥寺の人気つけ麺(えん寺)系です、こりゃぁ~楽しみです。

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで2143ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1892軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~

 
        あそこだね!3週間くらい前(改装中)に前を通り、中を覗いてトッピング券をもらっている!

 
                    えん寺グループよりお祝いの花!!

 

 
  少し南へ行くと!野方ホープ軒の本店があります!環七ラーメンとしても一時代を築きました!40年以上続いています。


    店名:麺屋越         住所:東京都中野区野方3-22-8      営業時間:11時~22時(途中休憩有り)  
 定休日:月曜日  開店日:2023年6月28日(水)先負  備考:つけ麺えん寺グループ「つけ麺花みずきがリニュアル」。


                   6月28日 OPEN 手書き感が新鮮!

  っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


               「煮干しつけ麺」は近日中とか!!チャーシューつけ麺にしちゃいましょう。


              このトッピング券(6月上旬、前を通った時に頂いた)で玉子(卵)ね!


  6月上旬、前を通り中を覗いたら!店頭に居たお兄さん曰く、オープンは7月上旬になりますと!!トッピング券を頂きました。


            お客様は 水はセルフサービスとなります!!!


            店着(待ち客数名)から約27分で注文品(チャーシューつけ麺+玉子)の登場!


             カウンターはリニュアルでそのまま使用!白の丼と柄模様の丼!


                      やはり「えん寺」に近い雰囲気!!


                   濃厚つけ汁の中にチャーシュー及び玉子(卵)が泳いで」いるよ!!!


                       てっぺんには青菜!映えます!!

             
                  つけ汁の中からシナチク(めんま)が出て来ました。


                      チャーシュー、つけ汁に浸され、とっても柔らかい!”!”


                        海苔x1枚!


                 つけ汁の中にば野菜(葱・玉葱他)どっぷり浸され旨味凝縮!!


             この特徴有る麺が濃厚つけ汁と絡み合い!喉元を通り抜けていくよぉ~~


                       パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん


              最後はお湯割りを頂きましょう!!胃に沁み込まれいきます”!”!たまりません。


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                      
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転すし屋、期間限定メニューの復活麺(人気まぜそば)に期待致しましょう!

2023年07月02日 | ラーメン

            ≪回転すし屋、期間限定メニューの復活麺(人気まぜそば)に期待致しましょう!≫
               たまに旨いのがあるんです!はい、価格もリーズナブル!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで2142ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1892軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~

 
                  スシロ~ 幟が多いね!

 
    っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 
         ポッチしてから約数分で注文品(しらすまぜそば)の登場!これは寿司屋の目玉商品ね!
                   人気の期間限定メニューが復活 2023年

 
                丼は黒(営業黒字)の軽量、回転すしやだから仕方無いでしょう!

 
                 てっぺんにば葱(白・青)葱の表情が良いですね!!

 
                    大根おろしで味を「円やか」にするね!!!

 
              レモン(柑橘)で味変です!一度で二度美味しい!これに限ります。

 
                  しらす活き活き!これは嬉しいね!!


                     彩りに良いイクラ!赤が映えます。


       最後は混ぜ混ぜして頂きます!「シラスといくら・そして大根おろし」でさっぱりと!
             ドンドン・ドンドコと喉越しから胃に放り込まれていきます。


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                      
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp