goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

東京都世田谷区奥沢にある「九品仏浄真寺」!先ずは第一弾!第二弾も楽しみね!

2025年07月10日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
≪東京都世田谷区奥沢にある「九品仏浄真寺」!先ずは第一弾!第二弾も楽しみね!≫
         九品仏浄慎寺にやって来ました。東急電鉄大井線・九品仏駅から徒歩5分程度!!
           告示  境内は信仰の霊場です、公園ではありません。
         東門の入り口! 住所:東京都世田谷区奥沢7-41-3
                開山堂の門前!!行きましょう。
                   境内の略図!!
                       開山堂!
                 九品山寺務所!安産厄除開運!潜り抜け!
          当寺開山阿頂上人のお蔵を安置する!開山堂!!
                  来た道を振り返りましょう!!
                     ここでもパンパン👏👏!!

                     水子(子育)地蔵尊像
         1、慈心不殺 1、仏堂成就 1、正業精進
                       ドアップで見ましょう!!
                         三十三観音!!
                   ここでも👏👏パンパンと!!
                      前には銅像が!!
                    洗手!!以水鑑掌・特清浄手!
                    観音堂を潜りましょう!!
                   仁王門が出迎えてくれます!!
                 仁王門 別名「紫雲楼」とも呼ばれ!寛政(1793年)の建立である。
               こちらも忘れるなぁ~~ すみません!

                紫雲楼(仁王門)楼上の二十五菩薩!!
                     大仏様!ここでも👏👏パンパンと!!
                   龍護殿の前で出迎えてくれたのは!!
                     こちらも忘れないでねぇ~~

       龍護殿は創建より龍神の御守護を頂く霊験あらたかな堂宇であります。
                                        龍護殿の 中には!仏(文化財)が!!
                     龍 護 殿!


                        本 堂!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神奈川県、阿夫利山から生ま... | トップ | 6月8日に開店した開店した「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣」カテゴリの最新記事