goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

風が見える大凧の里・ 道の駅「庄和・しょうわ」

2009年11月10日 | 道の駅  電車・自動車 乗り物 駅 空港

      ≪風が見える大凧の里・ 道の駅「庄和しょうわ」!≫
        北葛飾郡庄和町~春日部市に何時から成ったんでしょうね!

     道の駅「庄和」は肥沃な農地と屋敷林が織りなす 田園風景に囲まれ、四季を十分
      に感じられる恵まれた自然環境にあり。 館内、農産物直売所では、地元特産
      のなす、きゅうりをはじめ新鮮な朝取り野菜を販売しており、8月には 待望のレストラン
      「食彩館」がオープンして地元の素材を利用した?食事が楽しめます。

       大凧あげ祭りが有名です
     
江戸川河川敷で、毎年5月の3日と5日に開催されます。大凧は、縦15m横11m
       重さ800㎏、畳100畳もあり、その巨大さを称して「百畳敷の大凧」と呼ばれ、日本一
       の大きさを誇り、赤は太陽を、緑は大地を表現しています。

日本一の凧に相応しいですね!
 

地元の素材を利用した屋台がズラリと並んでいます!
 

自動販売機の上にも凧があります。
 
日が沈むとこんな夕焼け(夕陽・サンセット))が見えますね!
道の駅「庄和・しょうわ」から大宮方面を見た所!左には大きいビルが!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこそば選手権399杯完食! 盛岡の女性3連覇 それにても凄い!

2009年11月10日 | B級ニュース(ローカル)

   ≪わんこそば選手権399杯完食! 盛岡の女性3連覇≫
       
あのフードファイターでお馴染みの「魔女菅原」さんです。
             魔女菅原ブログ⇒http://ameblo.jp/withwitch/

                  
産経ニュースより掲載

盛岡市で開かれた全日本わんこそば選手権。右端は399杯食べて3連覇を果たした菅原初代さん=8日盛岡市で開かれた全日本わんこそば選手権。右端は399杯食べて3連覇を果たした菅原初代さん=8日

 小さなおわんに入った岩手名物「わんこそばの食べた数を競う第24回
   全日本わんこそば選手権
が8日、盛岡市で開かれ、399杯食べた盛岡市のパート、
   菅原初代さん(45
が大会初の3連覇を達成した。

 青森、山口県などの男女27人が参加。給仕さんの「まだまだ」「はい、じゃんじゃん」と
   いった掛け声とともに次々とおわんに盛られるそばをかき込んだ。わんこそば
10杯程度
   で普通のかけそば1杯分という。

 優勝経験者のため、ほかの人より5分短い10分という厳しい条件を昨年に続いて付けられたが
 、2位に100杯以上の差をつけた菅原さんは「給仕さんのおかげでリズムに乗って無心で食べられた!
 (今後も)記録は行けるところまで伸ばしたい」と笑顔。「甘いものならまだ食べられる」と 余裕の表情
 だったとか?。

 それにしても凄い人(魔女菅原)さんですね!感心致します。
  女性のパワー
がここでも発揮されました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿山荘での野外(ガーデン)演奏!VIPの時もたまにあるんです。

2009年11月10日 | 寿太鼓

           ≪椿山荘での野外(ガーデン)演奏≫
              たまにVIPの時もあります。
            
VIPとは=ビップエレキバンではありませんよ。悪しからず。

    寿太鼓は以前、年初は「椿山荘のお正月」!夏は「ほたると太鼓の夕べ」・ 
     その他イベントでお世話になっていた所ですね!懐かしい場所です。

     先日お伺いさせて頂きました。会長と私!女子3人(毎回変動)の計5名が出演。
     
     椿山荘、名前の由来: 以前は自生する景勝の地で「つばきやま」と呼ばれていた
     事で椿山荘と呼ばれる様になったとか!

こうして見ると太鼓が下へ吹っ飛びそうですね!
演奏時、前には大勢の方が見ていました!

演奏前!太鼓がセットされました!
ここから眺める庭園は都内とは思えない静けさ!絶景は感動もんですね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

46年前、初めて食べた餃子の店(眠眠)懐かしの味!

2009年11月10日 | 定番以外のB級グルメ

    ≪46年前、初めて食べた餃子の店(眠眠)のチェ~ン店≫
           今日は(懐かしの餃子)これに致しました。

    たまに食べたくなる眠眠の餃子です!この店もリーズナブルで庶民の
     味方の店ですね。このブログでは2回目の登場(店の場所は違いますが!)


創業昭和28年年
眠眠紅中國国家常飯店
 

定食に餃子を+して!ここに来たら絶対に餃子ですね!
 
鳥肉と野菜のヘルシー煮つけ!カロリー抑え気味なので!これに。
 
お馴染みの餃子です!これを食べた瞬間!初めて食べた事を思い出します。
昔と同じ味でした。
普通一人前の餃子と言えば5個~6個ですが、ここは7個ですね!ラッキー
小さめと言うのもありますが!
 
勿論、最後はこの様に綺麗に食べました。
「ごっつあんです」ならぬ!ご馳走さまでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp