goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

 焼香ばしいソースに連られて、第57弾 ええぇ~下関ソース

2009年04月25日 | ソース(全国)

        ≪焼香ばしいソースに連られて、第57弾≫ 
              創業大正十年:ええぇ~下関ソース。。。・・・・・

 

   見つけてきましたよ!最近、新しいのを探すのが大変です。
   量販店・デパ~ト・こだわり店等殆ど見てきましたが先ずは一社
   一品を基本にしているので!!同メーカー品の商品なら幾種類
   も出しているので、探すのは簡単なんですが。

    今後はそういう展開にならざるを得ませんね。はい!

    商品名:下関ソース 中濃カレー味
    販売者:内富海苔店 食品事業部 周南市五月町3-13
    製造者:勝俣商会  下関市長崎新町9-14

    ✤こんな記事をみつけました参考迄 
    という事は発売直後に、この下関ソース見つけたんですね凄い

  ↓  (2009年4月7日  読売新聞・山口発) ↓

下関の「ご当地ソース」、市外でも本格的に売り出す

下関ソースを手にする内富社長(左)と勝俣部長

 製造開始から今年88年目を迎え、下関市民に「カギ印」として親しまれてきた
 ウスターソースが、「下関ソース」として発売された。

 販売元は周南市の内富海苔店。調味料が多様化する中、大正時代から続く昔
 懐かしい味をご当地ソースとして全国に発信したいという。

 カギ印ソースの製造元は下関市の勝俣商会で、1921年の創業。戦後、捕鯨基
 地として栄えた同市で、「鯨肉特有の臭みを消す」として広まった。材料の生野菜
 を石臼ですりつぶす昔ながらの製法にこだわり、現在は飲食店などで使う業務用
 が約8割に達し、小売りはごくわずかという。

 3年前、ソースを口にした内富海苔店の内富一郎社長(55)が「ピリッと辛く、雑味
 のない口当たりがいい」と気に入り、店内の一角で販売。好評だったため、勝俣商
 会の勝俣貴仁部長(33)に掛け合い、「下関ソース」と名付けて、下関市以外の県
 内百貨店などで売り出すことにした。

 内富社長は「土産や贈り物としても広まれば。ソースに合う料理の開発も進めた  い」と話している。

 特製ウスターソースと焼きそば用の特製中濃カレー味の2種類で、ともにガラス
瓶入り200ミリ・リットルが525円。同市内ではこれまで通り「カギ印」で販売される。
問い合わせは、内富海苔店(0834・21・1183)、勝俣商会(083・231・1842)へ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連られて、第56弾 福井のカツ丼じゃあ~~

2009年04月20日 | ソース(全国)

       ≪焼香ばしいソースに連られて、第56弾≫ 
                 
福井県 ソースかつのたれ

   見つけてきました!これもそこんじゃらの所では販売してい
   ませんよ~~最近は何処の量販店・SM・デパート他行って
   も必ずチックしていきます。見つけた時の喜びは一入です。
   
やったぁ~~てな感じです。

   「ソースかつのたれ 」
福井のかつといえばソースかつ。野菜の旨みとほどよい酸味
がよく重なり、美味しさをそそる香りが絶妙な味わいを演出する
らしい。

   製造元:株式会社番匠本店
   住所:福井市高木町83-18
   価格:360g 630円 チト高すぎますね。
   仕方無いかぁ~!良く言うと貴重品(お宝ですね)

  ◆この会社は駅弁も販売しています。
   福井が一番ソースカツ丼(1000円)
   大正時代に生まれた日本初、元祖カツ丼ということです。
   それは玉子とじのカツ丼ではなく、ソースのタレをからめた
   カツ丼だったということです。それを再現した駅弁です。

 

    ソースかつ棒も人気商品です。


  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連られて、第55弾 栃木編

2009年04月12日 | ソース(全国)

  ≪焼香ばしいソースに連られて、第55弾≫
      又、また何故か
栃木編です。

  

   現地限定品を又またゲットしてまいりました。
   


   品名:
蔵の街 手ずくりちゅうのうソース(はちみつ入)
   
価格:357円
   社名:有限会社
林屋本店
   住所:
栃木県栃木市河合町13-3
    
電話:0282-22-1033

   林屋本店こんな所で販売していました。
このソースにはじゃがいも入り栃木やきそば

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連られて、第54弾

2009年04月07日 | ソース(全国)

  ≪焼香ばしいソースに連られて、第54弾≫
     
 マドロスソース、栃木編

 

  これもそこんじゃらの店では販売していません。
  地元のごく限られた場所でゲットしてまいりました。
  マドロス!名前も粋ですね。。
  
  
品名:マドロス中濃ソース
   製造者:半久食品(有)
   住所:栃木県佐野市金井上町2266
   電話&FAX:0283-22-0156

   両毛地区:栃木(下野=下毛)と群馬上野=上毛)の県境は
   全国有数の中小のソースメーカーがひしめきあっています。
   焼きそば・いもフライ、昔ながらのB級グルメにソースとそんな
   地区なのかもしれません、以前このブログでも早川食品(佐野市)
   月星ソース(足利市)他取り上げています。
 

   
ご主人のソース作り(今でもこの様に手作りなんですね)凄い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連られて、第53弾 ハチ公ソース

2009年04月05日 | ソース(全国)

  ≪焼香ばしいソースに連られて、第53弾≫
     お宝のハチ公ソース 東京編

 

  これは幻!お宝のソースですよ!近くまで行ったので
   販売先の津の國酒店さんに立寄りゲッとしてまいりました。

  入口でソースありますかと!聞くと 中からハチ公ソース
  ありますよと返事が帰ってきました。店内に入り!アルアル
  あります。
  話を聞いてみると最近徐々に増えてきたとか!嬉しいでは
  ありませんか!こんなソースはドンドン世に出して
渋谷の
  B級グルメで売り出してほしいもんですね。

  津の國屋酒店
  住所:東京都渋谷区富ヶ谷2-20-14
  電話:03-.3467-6517

  中濃ソース300ml 確か240円位でしたリーズナブルすぎ
  ます。これじゃ瓶代も出ませんよ!昔ながらの重厚ながっしり
  した瓶です。これだけでもお徳な気が致します。

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連られて、第52弾 東京編

2009年04月03日 | ソース(全国)

  ≪焼香ばしいソースに連られて、第52弾≫
       トキワソース(中濃)東京編

 

 以前にもトキワのこだわりソースを紹介致しましたが!
  今回は株式会社トキワソースの中濃ソースです。

 地元の東京でも取扱いの店が少ないですが!ゲットして
  きました。


  この業界は完全にブルドッグ・おたふくの大手2社が独占
  状態ですね!我々の子供の頃は地元に愛されているメーカー
  が存在したもんです。

 

 たまには(天ぷら)にソースを掛けてみるのもいいですね!

 関西では当たり前の様に食べていましたが!どうでしょう。。

 

 次回は幻のソースを紹介致しますよ~
  お楽しみに~
。。

 

 ファイル:Tenmori.jpg

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連られて、第51弾(栃木編)

2009年04月01日 | ソース(全国)

  ≪焼香ばしいソースに連られて、第51弾≫
      焼きそばソース(栃木編)

 

  前回に続き栃木です!
  名物ジャガイモ入り焼きそばなんかに良く似合うそうです

 
 勿論、地元でしか販売していませんがゲットしてきました。

  製造者:月島食品株式会社
  住所:栃木県足利市錦77

  街には至るところにこんな店がありますね!
  リーズナブルで庶民の味です!
  コレゾ栃木のB級グルメでしょう!

  ごめんね、ごめんね!!で売り出し中、栃木県の広告塔
  「U字工事」ドンドン宣伝するようにして頂きましょう。
  売り込んでごめんね!ごめんね!ごめんね!!

  栃木県は
  
餃子・佐野ラーメン・とちおとめ(イチゴ)・干瓢
だけでは無いぞ~~
  前回のいもフライもありましたね!
  日光もあるよ~~~


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連られて、第50弾

2009年03月30日 | ソース(全国)

  ≪焼香ばしいソースに連られて、第50弾≫
       栃木編(イモフライにあいます)

 

  この商品は地元(佐野市)では結構有名です。
   地元の量販店等で取扱いしています。ゲットしてきました。
    
   商品名:佐野名水ミツハソ-ス 500ml
   製造者:早川食品

  佐野のおいしい水と、数々の野生菜から造られた昔なつかしい味
  のミツハソース。漢方薬としても使用されている香辛料から数十種
  類を厳選し、体にやさしい低塩・低酸のソースになっています。
  昔から佐野の人々に愛されたイモフライには、欠かせないソースです

  地元、B級グルメの「イモフライ」と相性が良いようですね。
  *蒸したジャガイモを、串刺しにして揚げた後、特製ソースをかけて仕上
  げたもの。甘味とホクホク感のあるジャガイモが、甘すぎないソースとマッチ
  している。やはり揚げたてがいちばんおいしく、小腹がすいたときにはほどよい。

 

    ↑(いでい焼きそば店 佐野市上台町)↑
                    江原商店 佐野市高萩町)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連られて、第49弾 鶴橋:風月(大阪編)

2009年03月27日 | ソース(全国)

   ≪焼香ばしいソースに連られて、第49弾≫
        お好み焼きソース 鶴橋:風月”大阪編”

 

   この店はたまにショピングセンターで見かけるが
    量販店で販売しているソースは見た事がありません。
    ある店で見つけ「ゲット」して参りました。
    これが浪速のソ-スやソースやでぇ~~
    主張しているようなデザイン、雰囲気ですなぁ~。

    この店は現在、北は札幌、南は博多までとFCの多店舗
    展開している店です。当然ソースもこの店で販売して
    いると思います。

    都内の店舗:秋葉原ヨドバシカメラ    豊洲ララポート
             木場ヨーカド-    渋谷    新宿他

    【もちろんお好み焼きが似合いますね】 


         下記 鶴橋風月のHPより抜粋。
ヨドバシ梅田 店舗紹介01

鶴橋風月のオリジナル生麺を使用したモダン焼きは、価格もボリュームも必ず満足できる自慢のメニューです。ぶた玉モダン焼きや風月焼モダン焼きほか、各種モダン焼きが揃っているのでぜひ味わってみてください。

大阪・名物の伝統の味を守り続ける
キャベツたっぷりのお好み焼き店!

新鮮キャベツがどっさりと入った、定番のぶた玉をはじめ、ボリューム満点のモダン焼きやオリジナル特製生麺を使った焼きそばなど、素材・焼き方すべてにこだわった鉄板焼きが味わえます。お好み焼きやモダン焼きに、キムチやチーズなどをトッピングして、オリジナルの味を楽しんでみては? そのほか、吟味を重ねてチョイスした、アテにピッタリな居酒屋的一品メニューも豊富。

ヨドバシ梅田 店舗紹介02

定番のソース焼きそばとはまったく違った、あっさり味の塩そばは、一度食べたらハマること間違いなし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連られて、第48弾 徳島編

2009年03月26日 | ソース(全国)

  ≪焼香ばしいソースに連られて、第48弾≫
         何故か
なにわのソース 徳島編)

 

  これも関東では先ず店頭では並んでいませんね!
   都内の某高級スーパーで見つけちゃいましたよ~。

   商品名:これがほんまのなにわソース
    ✤創業以来”なにわのお好み焼き屋さん”使って頂き好評らしい。

    製造者:加賀屋醤油株式会社KA
   住所:徳島県名西郡石井町浦庄字国実247~2

   疑問1、徳島なのに加賀屋 分かりましぇ~ん。

   加賀屋醤油株式会社が徳島県吉野川の辺で創業をはじめてから
   100年以上も営業を続けている老舗の醤油メーカーの様ですね。

    こんなお好み焼きに合うんでしょうね!旨そう。。

   ✤下記は加賀屋醤油株式会社HPより抜粋致しました

    原料処理から、生産、充填、殺菌、包装まで、
    最新の生産ラインから生み出される数々の商品群。
           幅広いニーズに的確にお応えしながら、
          おいしさのさまざまなカタチをお届けしています。

製造調合釜

この釜でボトルや小袋に充填される液を製造します。
能力としては1000リットル/回、2000リットル/回が数基。

ボトル充填ライン

このボトル充填ラインは約30本/分の充填速度でボトルの種類は100gから1800mlのPETボトルまで多様な容器に充填することが出来ます。
また「ストレートつゆ」から「お好み焼きソース」のような高粘度の液にも対応しています。

ボトル充填機

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連られて、第47弾 群馬のツバメソース

2009年03月24日 | ソース(全国)

     ≪焼香ばしいソースに連られて、第47弾≫
           群馬のツバメソース編

 

   ソースでつばめといえば京都(子供の頃はこれで育つ)だとてっきり
   思っていましたが!何と見つけた商品の会社は群馬でしたね!

   同じブランドなので間違える可能性があります、どちらも商品が全国
   展開していないので問題ないと思いますが。

   品名:中濃ソース
   製造者:群馬県館林市尾曳町26-11 ツバメソース
   社名:館林商事株式会社 

   商品特徴:自然の恵み豊かな素材を鉄釜で煮込み、木樽で熟成
   しております、手作りで仕上げた昔なつかしい本格派ソースですと。
  ✤すこし辛口に仕上げてあります。

  このソースはこんな料理に合うかもしれませんね!
  館林に近い上州太田市の名物「焼そば」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪焼香ばしいソースに連られて、第46弾≫

2009年03月21日 | ソース(全国)

     ≪焼香ばしいソースに連られて、第46弾≫
           デスク第二弾

    昨日は用事で出かけたので普段出向かない量販店・こだわり店に
    行き探してきましたよ。目新しいソースは1本だけでしたね!
    勿論ゲット、お陰で私のデスクはソースで一杯です。
    希望の方には差し上げているんですが。

    下は前回分(第一弾)す。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連られて、第45弾 イギリス編

2009年03月20日 | ソース(全国)

   ≪焼香ばしいソースに連られて、第45弾≫
            イギリス(英国)編 「ユニオンジャック」

     英国はA1ソース(沖縄でソースと言えばこれです)に次いで
     2度目の登場です。ゲットしてきました。

     これも普通の量販店では販売していません。こだわり店・
     高級スーパー・デパートにおいてあり。150mlで440円程度
     結構良い値段ですね!今流行りのスーパーのPBですと
     500mlで168円に比べると単純計算で3倍の価格ですが!
     味は違いますよ~。

     商品名:リーペリン ウスターソース
     名前のとおり、英国ウスター市で生まれた『本物』のウスターソースです。 
     1837年の販売開始以来、160年にわたって改良を重ねてきた秘伝のブ
     レンド技術により、リーペリンソースは原産国イギリスでは97%、世界でも
     40%の高いシェアを誇り、世界100ヶ国以上の多くの家庭で愛されるソース
     です。日本の販売者(輸入者)は明治屋ですね!

     100年以上も前から親しんでおられる事がよく分かります。


     ✤ウスターソースはカレーなんかが良く似合いますね
      子供の頃、カレーに一杯かけていた事を思い出しました。

    リーペリン・ソースの広告(1900年)  

       クリックすると新しいウィンドウで開きます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連られて、第44弾

2009年03月18日 | ソース(全国)

        ≪焼香ばしいソースに連られて、第44弾≫
        ソースかつ丼のたれ(栃木編)

 

   これもそこんじゃらの量販店では販売していません、
   よ~見つけたわ~という感じです。

   品名:ソースかつ丼のたれ
   製造者:月星(☆)食品株式会社
   住所:足利市錦町77(ドンドコの演奏曲、錦とは関係ありません
     ☆ 栃木県でもソースかつ丼の店があるの足利だけです。
   

月星手作りソース 月星手作りソース

   かつ丼と言えば普通はとんかつに卵をとじた物と想像致しますが!
   違うんです場所によっては!!ごはんの上にキャベツを敷きその
   上にとんかつとたれ(味噌)の名古屋文化とそれ同様味噌をソース
   にする駒ヶ根・会津若松・桐生(足利の隣街)その近県(長野・岐阜・
   富山・福島)等等あります。


   ソースかつ丼が有名なのは福井らしい、ご飯の上に
揚げたとんかつ
   をソースにくぐらせ乗せるシンプルな物らしい、何でこの場所にこれが
   
あるんでしょう!

   語源は群馬県前橋市のソースかつ丼の元祖とされる「西洋亭」で修業
   した人達達が暖簾分けをして全国に散らばりそこから出たとか!と

        ☆ ソースカツ丼はうめぇえ~~よ~~

   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連られて、第43弾 オリバーのとんかつ

2009年03月16日 | ソース(全国)

       ≪焼香ばしいソースに連られて、第43弾≫
          オリバーのとんかつソース編

 

    オリバーの「ドロ」ソースは関東でも並んでいる店があるが
    この「とんかつソース」は見かける事は先ずありません!
    ある店で見つけてきましたのでゲットしてきました。
    オリバーソース株式会社はドロソースにぞ続き2回目の登場
    となります。旨そうなイメージがある会社です。

     商品名:オリバーとんかつソース
     規格:360g

    神戸と言えば(オムそばめし)こんな料理にも合いそうですね

    「オムそばめし」は、とんかつソースで仕上げたそばめしをオムレツ
    のようにたっぷりのやわらかい玉子でくるみ、甘口のトマトケチャップ
    等をかけていただきます。 どうですか、考えただけでもおいしさが思
    い浮かびませんか。是非食べてみたいですですね!美味いぃ~

    オムそばめしの画像はオリバーのHPより抜粋致しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp