goo blog サービス終了のお知らせ 

祝☆香夢天

ようこそ、祝☆香夢天へ。
子どもに教えられる毎日です。

つり雛作品展、娘編。

2007年02月15日 | 日常の。。
栃木県真岡市(もおかし)で行われた、つり雛の作品展。
2月3日?~6日までの短期間の開催中に、2回ほど行きました。
1回目は一人で、2回目はおじいちゃんと娘も一緒。
久保講堂と言う所で行われたのですが、やはり娘は広い講堂の中を
走る!走る!!
そして案の定、大切な作品を触る、いじる!!
2歳児が手加減など知っている訳がないのでハラハラもの。


つり雛を背景に可愛くポーズした写真を・・、、撮れない・・。。
つり雛の後ろを走りサル、サル年の娘が撮れました・・。。 (^_^;
走るも、いじるも飽きてくると、後は転がる娘・・、、やれやれ・・。。


10秒もジッとしていない娘と私のやり取りを見かねたのか、
会場のスタッフの方が、娘につり雛さまをプレゼントしてくれたのです。
この場でもう一度「ありがとうございました。」
今はパソコンの所に置いてあり、私の癒しグッズとなっております。
さてその時大人たちは、娘が人形相手に少しの間大人しくなるかなと
期待は・・、、見事に外れ、ガックリ・・。。
つり雛さまを手に向こうの方に走って行ってしまいました。
で、向こうの方で何をしていたかと言うと、「なかよし」と
言いながら並べていたのでした。何だか「ほぉ~」な私なのでした。


そうそう、娘にもデジカメを持たせていたのですが、
床らしきものが2枚撮れていました。その内に子供の
目線で撮ったオモシロイ写真が紹介できればと思っています。
親のオモシロイ姿だったりして・・。。

GIFアニメ工房さま http://www.animegif.net/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~ん、ガブッ!!

2007年02月12日 | 日常の。。
あ~ん、


ガブッ!!


「すごいね!! じょうすね!!」と言う私。
こんな毎日、こんな親子なのです、はい・・。。 (^^ゞ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンキース・井川さん

2007年02月08日 | 日常の。。
水戸市の偕楽園へ行った時に、
大洗町にも行き、海を眺めてきました。
私は車から降りなかったので、眺めたと言うより
「海、見た。」と言う感じでしたが・・。。
この海の写真は主人が撮ったものです。
主人は自称「伝説の元サーファー!!」だそうです・・。。
私はその姿を見た事がないので、今でも疑っておりますが・・。。


娘はチャイルドシートの中で眠っていました。
2才半にもなると、チャイルドシートからはみ出る
部分が多くなりますね。よく育っています!! (^O^)
あら?タイトルと関係のない話を打ち込んでいますね。
ごめんなさい・・。。道草好きなもので・・。。

さて、野球のボールで仕切り直したところで本題。
と言っても、大洗町の交差点にあった大きな看板の事。
大洗町は井川さんの故郷なのですね。
地元の応援は温かいものがあるでしょうね。


海水浴がシーズンインの頃には、
たくさんの人がこの看板を見る事でしょう。
その頃、井川さんのメジャーでの大活躍の声が
聞こえています様に・・☆☆ がんばって!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕楽園のねこ君

2007年02月03日 | 日常の。。
そこ、居心地よさそうね・・。。
また会おうね、そこに居てね、ねこ君。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2007年01月21日 | 日常の。。
「新年会」と言うタイトルに、少々合わない写真ですが、
新年会が行われた会場のロビーの一角を撮りました。
お化粧を直すのに会場を出た時に撮ったのです。
あちらこちらの会場でたくさん新年会が行われていて、
各会場内はどこも賑やかな様子でした。
今、私が眺めているこの景色、ここは静かなロビー・・、、
そんな雰囲気が伝えられる1枚を、と・・。。


スタッフとして参加していたので、参加者の皆さんと同じ円卓に用意
された席に、座ってはまた立ち、あちらこちらへ行くと言う具合でした。
落ち着かない私の近くの席の方には、ご迷惑を掛けたと思います。
ごめんなさい。


食事はビュッフェ式。
何度目かに席に戻った時、何も無いはずの私のテーブル領域に、
素敵に盛られたデザートが置かれていました。
これは、嬉しかった。。。。。。。。
ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影ごっこ

2007年01月18日 | 日常の。。
カメラマンになったつもりで撮影ごっこ (^-^)
うん、なかなか良いではないですか! ねっ!! (^_-)


特にテーマはなく、身近にあったもので撮りました。
クマ君は娘の洋服を買った時にショップで頂いたもの。
カバンはお菓子が入っていたもので、そのお菓子も頂いたもの。
そして背景として使った生地は、もったいなくて普段使っていない
お気に入りのテーブルクロス。実は、こちらも頂いたもの。
そうか、そうですね、そうなるとテーマは、、、、
「頂いたもの」になりますね (^O^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおい空・あかい球

2007年01月13日 | 日常の。。
公園でボール遊び
シュート、決まった!! ヽ(^o^)丿
(補足、、、、やっっっと決まった。。。。)
100円の赤いボールが青空に映えてます。


シュート、パパちゃん。
撮影、ママちゃん。
ギャラリー、娘。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘、アインシュタイン。

2007年01月07日 | 日常の。。
この日は景気良く「べぇ~」を連発してくれました。
娘の、アインシュタイン振りをご覧下さい。










オツムの中身も、アインシュタインのようになってね!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション ~2

2007年01月04日 | 日常の。。
到着し、イルミネーションに気が付いた娘は大はしゃぎ!
娘はイルミネーションをみると「シャンタンクロース!」と言います。
ちなみに、「さかさま」の事を「しゃかしゃかま」と言います。
「びっくり」は「びっきり」、「ごめんなさい」は「ごめんちゃい」です。
こちらの画像は敷地内の一番奥に入った所です。
右側は建物で、ご自宅ですね。


さてさて、娘。
日中フル放電した分は既にフル充電済みなのでパワー全開!
楽しくて、嬉しくて、寒さなんて感じていない。
「ママ、こっち、おいで、おいで。」と私を呼びます。
ううぅっ、写真撮りたいっ・・、、だから3回呼ばれた内の
1回くらい行きました (^O^)


敷地の入り口にいた方は、エム・ステンレス有限会社の社長さんだと
思うのですが、12月25日にNHKで放送された時のお話を伺いました。
NHK宇都宮の方が2人で来て、1時間程撮影していったそうです。
で、放送されたのは40秒だったと言ってました。
イルミネーション、1月中は公開していると言う事です。
多分、あと2回はお邪魔しに行くと思います。
 
社長さんは、シャンタンクロース!
素敵なものをありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション ~1

2007年01月03日 | 日常の。。
昨日の1月2日、真岡市京泉(もおかしきょうせん)にあります、
エム・ステンレス有限会社のイルミネーションを見学してきました。
NHKや下野新聞でも取り上げられていましたが、ほんと、
田園地帯にテーマパークさながらのイルミネーションが浮かんでいました。
素晴らしいです。
  
まずは、いちばんの目的だったアンパンマン達をどうぞ。


私には、まだまだ夜景は撮るのが難しいです・・、、でも、
なかなか思うように出来ない事に挑むのも楽しいものですよね (^-^)
ツリーの左に見えるのは、お月様です。

お月様と言えば・・、、いまだに思い出す事があります・・。。



子供の頃歩いていると、お月様がずっと一緒に
付いて来る気がしました。一緒に歩いていた母にどうしてか聞いてみると、
「バカだから」と言いました。全くもう、何て母親なんでしょう!
でも、その時は何とも思わなかったので、
そう、母の言うように正しかったのかも知れません。
くだらない話を書いてしまいました (^^ゞ
さて、下の画像ですが、撮り方が下手なので電飾の華やかさが
いまひとつ出ていないのですが、気に入っています。
どこがかと言うと、トナカイやハートが水面に写っているところです (^-^)
ろまん・ちっく

ベンチのところまでは歩いて行けるのですよ。


つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2007年01月01日 | 日常の。。
おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
良い年であります様に

それにしても、かなり久しぶりの投稿になります。
投稿したい記事はたくさんあるのですが、
「紅葉」とか、「クリスマス」とか、季節が合わない・・。。
でも、ま、いいか・・、、何でもありあり日記なのだから (^_-)
気ままに投稿します。
さて、、、、


昔々、ソニーのウォークマンのCMで、
おサルが音楽を聴いているCMがありましたね。
娘がiPod(あいぽっど)を手にしている姿を見ると、
そのCMを思い出します。ちなみに娘はサル年生まれです。

実はこのiPod、娘に対する父親の「武器の1つ」なのです。
何かの待ち時間が長い時、この武器を使っています。
「アンパンマン観ようか?」「ほら、アンパンマンだよ!」と。
それでも大人と同じ様に長い時間ジッとなんてしていません。
当然です。
で、父親の負けなのです。
結局娘が歩いて行く方へ私達のどちらかが付き合う事になります。
そうそう、
「武器の1つ」と言いましたが、武器は1つしか無いようです・・。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園にて

2006年11月15日 | 日常の。。

栃木県中央公園でのひとコマです。
私の足と靴の間に、葉っぱを入れようと頑張る娘。
じぃ~~と入れ終わるのを待っていました。
難しかったようで、結局は入りませんでしたが、いじけた様子は無かったです。
「どうしてここに葉っぱを入れたいのかな・・??」と、
考えましたが、直ぐに考えるのを止めました。
だって、
怪獣ちゃんのオツムと、私のオツムとは違いますから。
ただ黙ってお付き合いするだけです (^_^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウスポインタの形

2006年11月13日 | 日常の。。
マウスポインタは状況によって形が変化しますよね。
その形を口頭で言う時に、何と言って良いのか悩む形があります。
こちらです
↓↓↓↓


たぶん正しい名前があるのでしょう。
ご存知の方、コメントをお待ちしております (^_^)
ちなみに主人に「この形、なんて言う?」と聞いてみたら、
「エレベーターが開く」と言っていました。
それでもいいかなぁ~、なーんて思っています (^O^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイントカード

2006年11月11日 | 日常の。。
最近は、色々なお店のポイントカードのポイントをまとめるポイントカードがあるようです。
それもまた面白いビジネスですよね。
数年前は5・6枚だったポイントカードも、今はお財布に入りきれずに、
ポイントカードをしまっておくカード入れが必要なほどですから。
「期間中はポイント5倍」なんてダイレクトメールが届くと、
「くじ引きも出来るし、行かなくちゃ!!」となってしまいます。
それが得なのか、どうなのかは・・・・??

知り合いの話ですが、2年振りくらいに行ったクイックマッサージ店「ケンユウ」で、
別のクイックマッサージ店「てもみん」のポイントカードを出してしまったそうです。
単に出し間違えたのではなく、「ここはてもみん。」と思って出したそうです。
お店の方に「違います。」と言われ、「ケンユウ」のポイントカードを出したところ、
「期限切れですね。」と、新規ポイントカードが発行されたそうです。
ちょっと恥ずかしい話です・・。。
気をつけて下さいませ、ご主人様・・。。

私も「ヨドバシカメラ」で、「ヤマダ電機」のポイントカードを出しそうになった事があります。
私の場合は未遂ですので良かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間稲荷神社 5

2006年11月07日 | 日常の。。
笠間稲荷神社、最終話。


思い出の名場面(?)集です (^-^)
走り回って喉が渇いた娘、ベンチでお茶してます。
最近はペットボトルで飲むのも上手になりました。
出来るようになると物足りなくなるのか、変な事をします。
ペットボトルのキャップにお茶を注いで飲むのです。
まるで熱燗をお猪口で飲むように・・。。 (・・?
で、こぼす!! (-_-;)
まぁ、私にとっては「変な事」でも、娘にとっては「大切な事」と言うことで。
会場の隅の方に、ぜんまい侍に見守られている(?)菊がありました。
娘はこれが気に入ったようで、見ては離れ、見ては離れの繰り返し。
この日家に戻り、ぜんまい侍を観たのですが、いつもより喜んでいました。
「ほらほら、ぜんまい侍だよ!! さっき会ったよね!!」って、
実は、私の方が喜んでいるようです・・。。



娘は「功名が辻」の菊人形会場で、
独特の雰囲気になかなか馴染めない様子でした。
結局は「抱っこ」。ちょっと怖かったようです。


「功名が辻」の菊人形会場入り口で、
千代さんと一豊さんになりました (^^)v
千代さんのアップもご覧下さいませ (^-^)


ボール型のおもちゃに釘付け中。
「おじいちゃん、行っちゃったよ。」
「後でおじいちゃんに買ってもらおう!」とその場をしのぐ私。
やりとりを見ていた何処かのおばあちゃんに笑われてしまいました (^^ゞ
そう言えば日頃「後でとお化けは出た事がない!」と主人に言う私。
やはり「後で」は無かったので、おもちゃは買って貰えなかった娘でした。


最後は、撮影している人。
次から次へと作品を撮影している、その身のこなしが軽やかで
いいなと感じました。で、つい撮ってしまったのです。


帰りに父が今川焼きを5つ買い、車中で食べながら帰りました。
いろいろな中身を買った父、どれがどれだか分からない・・。。
なので中身は食べてみないと分からない、ミステリー今川。
でも、とっっっても美味しかったです (^-^)
娘がほぼ1つ、私が1つ、父が3つ、お召し上がり。
3つにはビックリしました。お昼ごはんを食べていなかったそうです。
では、菊まつりのお話はこれでおしまい。
\(^o^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする