goo blog サービス終了のお知らせ 

祝☆香夢天

ようこそ、祝☆香夢天へ。
子どもに教えられる毎日です。

笠間稲荷神社 2

2006年11月03日 | 日常の。。
つづきです。「ハイポーズ!」の娘の写真を撮り、
3つ目の赤い鳥居を通り抜けるとすぐ右側に
手水舎(ちょうずや)がありました。とりあえず全体を撮ってみました。
ピンクの帽子の人が入っていた! 失敗・・。。


そして手水舎に近づき、部分部分を撮りました。
娘にとっては魅力的な水遊び場。
この時は気がつかないで、おじいちゃんと歩いていました。
でも、帰る時には気がついてしまい、なかなか離れませんでした。
公園でもそう・・、、水道から離れない・・。。


そんな時は「さぁ、帰ろぉ~~」と言っても言う事を聞く訳もなく、
だんだんと私の顔はこんな感じ↓↓↓↓になっていくのでした (^O^)


銀杏の木にはたくさんの実が生っていましたよ。
この写真でも生っているのが辛うじて分かります。
そうそう、拾っているおじさんがいました。
私は拾いませんでしたが、銀杏の実は大好きです。
銀杏の黄葉も鮮やかなので大好きです。


ええ~っと、銀杏の実は、処理済がいいです (^^ゞ
つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間稲荷神社 1

2006年11月02日 | 日常の。。
菊の観賞が好きな父。父と娘と私の3人で、
「第99回笠間稲荷の菊まつり」へ行ってきました。
私は笠間稲荷神社に初めて来たと思っていたのですが、
よ~~く考えると、確か中学生(?)の時に遠足で来たような・・。。


さて、到着し1枚目となった鳥居の写真は14:34と時間が
記憶されていました。16時くらいになると薄暗く・肌寒くなるので、
見て回るにはギリギリの開始時間。鳥居の先からは娘を解放。
喜ぶ! 喜ぶ!! \(^o^)/


青空と紅白の彩りに私もワクワク。
チラッと目に入った「今川焼き」のお店、帰りに買おうと決めました (^o^)
入り口を飾る菊の前で、覚えたてのハイポーズ! 上手に出来ました (^-^)


つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンの夜

2006年10月31日 | 日常の。。
♪きっと君は来ない・・♪♪とか、
♪All I Want for Christmas Is You・・♪♪とかは、
そう、クリスマス、、んん、、選曲が古い。。CDの情報を見ると、
マライアのメリークリスマスの発売は、前回の戌年。
それは1994年なので、20世紀と言う事になります・・。。
なんだか、スゴイ昔です・・。。
最近はクリスマスモードに追いつけ!と言う感じで、
ハロウィンモードが盛り上がっている様に感じます。
楽しい事は大歓迎です。


今宵はハロウィンと言う事で、夜景の画像。
珍しくまぁまぁに撮れました (^^)v
どこ?? はい、ディズニーシーなのです。
10月8日の日曜日、
今年初めての入場規制が行われた日に当たりました。
そういうものには、外れたいものです・・。。
シーが入場規制をするのはかなり珍しい事のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵はがき2

2006年10月21日 | 日常の。。
前回の記事に続いて絵はがきの話題です。
お世話になっている美容室で、ビーズのアクセサリーを買いました。
と言っても、随分と前になりますが・・。。
美容室のお客さんが趣味で作られている物を展示し販売しているそうです。
素敵なので画像にし、絵はがきにしてみました。
アクセサリーの作成者と美容室にプレゼントさせてもらいました。
私はアクセサリーの作成者とは面識はありません。
先日美容室に行ったのですが、絵はがきが飾ってありました。
かえって気を使わせてしまったようです・・。。
ま、これも繋がりと言う事で、いいですよね (^_-)-☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵はがき1

2006年10月19日 | 日常の。。
ドキッ!としました。
キヤノンが提供しているクリエイティブパークと言う無料素材のサイトが好きで利用しています。
いつものように覘いてみたら、テディベアのコーナーが出来ていました。
また楽しめるコーナーが増えたと喜んで開いてみたら、そっくりなんです。
7月10日の記事のテディの画像に (^-^)
びっくりしたけれど、なんだか嬉しくなりました。
ちなみに自分で撮ったテディの画像で絵はがきを作り、送った事があります。
自信作ではありましたが、その時は80点かな・・、、何て思っていたのですが、
今は98点に評価を変えます。 (^^)v 単純王・・。。 (^^ゞ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夏日の勘違い。

2006年10月17日 | 日常の。。
行く約束をしていた幼稚園の運動会、27日だと勘違いしていた私。
友人からのメールで今日だと気がついた時には、既に遅しでした。
未就園児対象の自由参加の運動会だったので、まだ良かったです。
でも、友人には本当に申し訳ない事をしてしまいました。
来年は、再来年に向けて、必ず参加させていただきます。
友人は出発したとの事で、我が家へ来てもらう事に。
お天気も良いし、部屋の中でおしゃべりをしているのは勿体無いので、
鬼怒グリーンパークへコスモスを見に行こうと出発しました。
9月下旬に来た時はポツリ・ポツリと咲いていたコスモス。
この日は満開で最高でした。
そうなると、コスモス畑の前や中にいる子供たちを撮りたくなるのですが、
はい、思うようにポーズをとってくれません・・。。
仕方ないですよね、怪獣ですから・・。。 (^O^)
青空ではなかったのですが、夏日となり暑かった秋の一日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光徳牧場

2006年10月16日 | 日常の。。
湯滝で遊んだ後に、光徳牧場へ寄ってみました。
そう、娘に「お馬さん見ようね!」などと言いながら (^-^)
で、いざ本物を目の前にすると「コワイ・コワイ!!」と騒ぐ娘。
そんな騒ぎもつかの間で、近くには寄れないけれど、
気がつくと、お馬さんに食べさせてあげるのだと、
片手に葉っぱを持っていました。
ずっとずっと離さず持っていました。
でも、もう少し多目の方が良いかも・・。。 (^O^)
でもでも、気持ちはいっっっぱい入っています 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯滝

2006年10月14日 | 日常の。。
今頃は紅葉を向えて賑わっているでしょうね。
湯滝レストハウスを訪れたのは8月中旬。
そう、暑さから逃げる為でした。
車から降りると、自然の、冷え過ぎない
ちょうど良い涼しさを感じ、ほっとしたのを覚えています。


本当はハイキングをしたいのですが、あと1年は辛抱です。
2歳の娘には無理ですから・・。。
この日印象に残ったのは、何と言っても金の豚さん。
娘は大層お気に入りのご様子でした (^O^)
そう言えば、おろし立てのピンクの靴が泥んこに
なった事も、とっても印象に残りました・・。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸、楽しいね!

2006年10月01日 | 日常の。。

今、娘のお気に入りは、げんきげんきノンタン
ノンタンは確か今年で誕生30周年だったと思います。

「やりたい放題で自己中心的」なところが、等身大の幼児を画いていて、
幼児たちの憧れ??の様です・・、、はい・・。。
娘はそのノンタンに「ノンタン、しゅご~い!!(凄~い!)」と、
拍手をしています・・。。

海岸にノンタンを描いてみました、親ばかですね (^^ゞ
あとお髭を3本描かなければと言うところで、筆を取られてしまいました。


ちょっと太めのノンタンになってしまいましたが、喜んでくれたので良かったです。
そして、げんきげんき我が娘なのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洗の貝

2006年09月30日 | 日常の。。
海岸の貝と言うより、かたつむりみたい。
これはこれでいいかな・・。。


海岸のあちらこちらに夏の忘れ物がたくさんありました。
花火は楽しかったでしょうが、後始末はきちんとしたいものです。
海岸を背景に娘の写真を撮っても、ゴミが多くて嫌な気分になります。
美しい国、日本。
胸を張って言えるようになりたいですね・・。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての散髪

2006年09月25日 | 日常の。。
2歳になった時に、ベビーザラスの中にある子供美容室チョキチョキへ行きました。
それにしても、子供専門の美容室がある事自体がスゴイなって思う私です。
でも、ペット美容室もあるのだから、おかしくはない?? (^O^)


私の子供の頃は、もっぱら床屋さんでした。
帰りにお菓子を貰えるのが嬉しかったです (^-^)
さて娘、赤い車に乗せられてしまいました。
ゲームコーナーとは違う事を感じたらしく、すぐにSOSを発信。


結局場所を変えて、私が抱っこをしての散髪。
赤い車に乗って散髪をしているところを撮りたかったのですが・・。。
鏡に映った娘、少々おびえている感じですね。
大丈夫、ママがついているのだから (^_^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのまま水遊び

2006年09月19日 | 日常の。。
服を着たままの、そのまま水遊び。
こちらは8月18日の画像です。
以前は膝くらいまで水に入るのも恐々だったのですが、
夏の暑さも盛んになり、そのまま水遊びも回数を重ねると、
おすわりをしても平気になりました。
笑えるのが、そのおすわりをする時、熱いお風呂に入る時の様に
ゆっくりと座っていくのです。


そう、こうなると紙おむつもパンパンですね (^O^)
たくさんの子供たちが遊んでいますが、必ずいます、全裸の子供。
女の子だとちょっとカワイソウな気がするのですが、
男の子はタクマシイ感じで良い、それにカワイイ (*^_^*)


日が沈む頃になると、「帰るよ~!」の説得タイムになります。
当然「はい、分かりました。」となるはずもなく、
数分の説得タイムの後、最後は強制送還です・・。。
泣く!泣く!
泣き叫ぶ娘を抱きかかえながら、遠い駐車場まで歩いていきます。
こういう時毎回「これでいいのかな・・」と悩みます。説得して、
しぶしぶでも自分で歩いて帰る様にした方が良いのでは・・、と。
カバさん、どう思います?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ9月ですが、

2006年09月16日 | 日常の。。
今年は戌年でしたね (^_^)
でしたね、と言うと過去形で、もう終わってしまう様な感じがしますが・・。。
まだ9月の半ば、今年立てた目標を達成するのに時間はあります! (^O^)
お店に行くと、来年のカレンダーや手帳が売られています。
生協のチラシにも、来年のカレンダーが掲載されていました。
もうすぐ年賀状を意識したCMが流れるでしょうね、プリンターとか。
ぼ~っとしていると、浦島太郎さんになってしまいそう・・。。
でも、それも1つの選択ですよね。
その前には、龍宮城へ行ってみたいです (^-^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりパーク 1

2006年09月09日 | 日常の。。
お盆の頃にハンターマウンテン・・、、
ハンタマと言うそうですね (^O^) ゆりパークへ行きました。
尾瀬岩鞍のゆり園でリフトの乗り心地がお気に入りとなった娘。
順番も待てない感じでリフトに乗ろうとします。


それにしても、リフトは1度しか乗っていないのに、
「あれは乗り物で、楽しい乗り物なんだ」分かっているのです。
よく覚えているなって、子供の凄さには関心します。
何回やってもトイレは覚えませんけど・・・・。。。。
こうして足元の写真を見ていると、
ふわふわ浮いている時の感じが思い出されます。
確かに楽しいです (^-^)


リフトから撮った写真です。
10時20分と、デジカメが記録しています。
この時点ではまだ雲が多くてどんよりしていました。
でも、おかげで涼しくて良かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

600円

2006年09月08日 | 日常の。。
長い梅雨が明けない7月下旬頃。
娘を広々とした所で遊ばせたくて、
大きな屋内広場のある、壬生町のわんぱく公園へ向かいました。
おや? 晴れてきた! んん? 暑そう!
そんな感じで運転中に空模様が変化・・。。
雨天の為に屋内広場で遊ばせると言う今回の目的が、
意味を持たないものになってしまったのです・・。。
それならば! と言うことで、目的を水遊びに変更 (*^^)v
通り掛かりの洋品店で、濡れてもいいようにサンダルと、
水遊びに関係ないけれど、なんとなくボールを購入しました。
サンダル500円くらい。
ボール2個で100円くらい。
合わせて600円の初夏の思い出なのでした (^-^)
ちなみにサンダルですが、この夏大活躍しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする