goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しくいきましょう、神戸 大阪

神戸や大阪のケーキやパンと、映画や音楽など、
好き勝手なことを、書きたいと思います。

今、話題の成田悠輔先生について

2023-02-16 18:14:02 | 日記
最近、テレビとかメディアでよく見る、イエール大学の先生です。

年寄りに〇ね !  とか言って、過激な言動で炎上しています。

久しぶりに、こんな小気味いい言葉を発する若い人に遭いました。

若いもんは、こうでなくっちゃ いけません。

私の子供の頃は、この言葉が日常で飛び交っていました。

それでも、子供が大人に向かって言うには、かなりの覚悟がいります。

もし言った場合、返り討ちに合うのがほぼ確実だからです。

それを言うのは、普通は、よほどのバカしかいません。

それも、いい大人になってから言えるのは、なかなかヤンキーでも言えません

成田先生は、世界的にも偉い先生なんだから、

余程の覚悟を持って、おっしゃられたのでしょう。

ここまで言わなければ、日本という国が変わらない、変えられない。

実際、今の日本では、死ぬ事を日常で意識する事は、ほとんど有りません。

それだけに、死ぬかもしれないというギリギリの判断ができないので、

案外、あっさり死んでしまいます。

それに、どんどん日本のマスコミは、

人が死ぬ映像とかを写さないようになっています。

昔はよく言っていた、「エログロナンセンス」的な物も出て来ない。

そう言う事から目を反らして、綺麗ごとばかりを見せている。

それだけに、見えない所でやっています。

日本で、唯一堂々とやっているのは、生きた魚を、そのまま、さばく。

言いようによっては、あんな残酷な事はない。

進撃の巨人は、人間を丸呑みですが、それをさばいているんですから。

プレデターは、未来的な宇宙人なのに、人間を3枚におろしています。

アメリカ人は映画の中では、エログロナンセンスだらけで、大好物です。

そひれだけに、アメリカの大学の先生である成田さんは、

世界の本質からドンドンずれて行く日本に、

こういう言葉で、警鐘を鳴らしているのでしょう。

先生の真面目な動画で、日本の生産性の低さを紹介しているのが有りました。

日本は世界中の国の中で、下から4番目か5番目でした。

日本より下の国は、全部アフリカの、内戦をしている国ばかりです。

内戦もしていないのに、これだけ平和で、食べる物が溢れている国が、

何で、これだけ生産性が低いのでしょう。

これは、ただただ、金にもならん無駄な事を、

だらだらやっているという事でしょう。

お金にならないのに、それを仕事と言っているからでしょう。

ほぼ、ただの趣味という事です。

そんな事ができる日本という国は、究極の贅沢国家だと思います。

だから、もっと無駄のない生産性の高い国からしたら、

入園料が、ただの遊園地みたいなもんだから、こんな楽しい所は無い。

だから、ここ最近それが外国にばれて、

怒涛の如くやってくるようになったのでしょう。

まさに、桃源郷みたいなもんです、実際、桃も美味しいし。

こんな日本で過ごしたら、帰れなくなるのも当然でしょう。

日本人は、税金をこれまでも、これからも、払い続けるのは、

北欧の国みたいに、国民の社会福祉に使うのではなく、

外人に喜んでもらう為に、払っているのではないでしょうか。

それはそれで、税金は国民に還元すると考えないで、

外国の方々の為に奉仕していると考えたら、満足できるんではないですか。

成田先生のアメリカ型経済学からしたら、正反対ですが、

これは、新しい日本独自の、世界福祉型経済学を実現した、

唯一の、滅私奉公国家が出来上がったと取るべきでしょう。

欧米型の資本主義を、しっかり学んだ方からしたら、

こんな事は、許されない、唾棄すべき事です。

しかし日本は、本来水と油のように、混じ合わらないはずの、

共産主義と資本主義を融合して、

プリウスのようなハイブリッド国家を作りあげました。

だから、主権は国民に有るのではなく、日本国民以外に有り、

全ては外人の為に有る。

だから、親韓国、親中国、親ロシア、親アメリカの政治家だらけになり、

日本国民は、せっせと外人に奉公する為の、

税金だけ一生懸命払う、借りた土地で働く小作農民なのでしょう。

別にそれで納得していたら、いいんじゃないでしょうか。

江戸時代の農民は、そうだった訳だし。

そのうち、年貢という上納金が重くなり過ぎて、

餓死者が出て来るようになるかもしれませんが、

その時は、やっと世界標準の、一揆という内戦でも起こして下さい。

私は、そうなると、手から火を吹くハイブリッド人間になって、

AIが支配する、親シュワちゃんアンドロイドになりますから大丈夫です。


「ご主人さまプレイに巻き込まれたくない」

2023-02-15 10:01:19 | 日記
「ご主人さまプレイに巻き込まれたくない」と語った友人に激しく同意した話

という記事ですが、人によっては、反発されるかもしれませんが、

あくまで私の個人的な考えを、ちょっと書きたいと思います。

人に対する呼び方は、TPOに応じて、うまく使わないと嫌われてしまいます。

しかし、親族同士では、気兼ねなく、何でもいいと私は思います。

特に、夫婦間の呼び方は、相手が嫌がるんなら違う呼び方で呼んだらいいし、

問題は、そこにどういう気持ちがこもっているかだと思います。

私は、基本、下からスタートしていますから、変に持ち上げられると、

逆に、その後に、何かの企みがないかと怯えます。

以前、私の知り合いで、九州に住んでいた男が、嬉しそうに、

男尊女卑を語っていました。

もともと、その人にはあまりいい印象が無かったのですが、

久しぶりに会って、やっぱりあまり変わっていないなと感じました。

自分がそう思っていても、堂々と他人に吹聴する事が、

どう思われるか分からないのが問題で、結局、損をします。

つい先日も、首相の秘書官が、それで更迭されましたね。

あの場合、オフレコと言っていますが、人間としてどうなのよ、です。

この記事の事では、夫の事を、主人と呼んだり、旦那と呼んだりするのが、

引っかかるそうです。

それに対して思ったのが、とっても東京的だなと思いました。

決めつけるのは良くないですが、

関西では、そんな事をあんまり気にしていないと思います。

関西では、言葉がもっと多様で、

代名詞の種類がいっぱい有るからかもしれません。

ピンからキリまで、その時によって、相手の感情を読み取り、

うまく使い分けているから、衝突が起こらない。

もともと私自身が、形式にあんまり興味が無いので、あんまり気にしない。

アホ馬鹿まぬけであろうが、コラおっさんであろうが、

ハゲ、デブ、チビ、短足、ブス、と言われても、

客観的に聞いてしまい、この言葉を言って、どういう得が有るんだろうと、

冷静に考えてしまいます。

子供の頃から、いろんな形で大人にも言われ、直接されてきたので、

言葉だけなら、右から左に聞き流せればいいだけで、

そこに、じっと立つなり、座るなりで、時間が経つのを待てばいいだけです

子供の頃は、その暇な間は、こいつに仕返しする方法を、

あの手この手、ずっと考えて、それが楽しかったです。

お陰で、見た目は良い子でしたが、面従腹背の、イヤーな子供でした。

それだけに、形式的な呼び方だけで、気にし出したら、

全ての言葉の意味や、漢字一つ一つの意味まで気にするようになり、

前に進めなくなる。

日本人が、前から言っていますが、そんな事をしている間に、

全く気にしない外人の方々に、全て持って行かれてしまいますよー。


バビロンを観て来た

2023-02-14 12:34:48 | 日記
ブラッドピットが出ていますが、出て来る俳優さん全員が主演のようです。

そして、ハリウッド映画が無声映画の時代から、

トーキー映画に変わる時のいろんな人間模様をえがいた映画です。

これを監督は、かなりシニカルに表現しています。

だから、結果、リアリズムを追求した映画になり、R15指定です。

ハリウッドは人間の欲望を最大にした、エログロナンセンスを極めた所だと、

夢も希望も有ったものかと、叩きつけるような表現をしています。

それだけに、とことん、出て来る俳優全部に限界まで求めています。

仕事としては、やりがいが有るかもしれませんが、

ハリウッドのど真ん中にいる自分達の結末を演じるだけに、

やっていても、かなり自問自答し続けるでしょうね。

皆さん、いい演技をしていました、さすがハリウッド俳優だと思います。

手を抜いていない、いい映画だと思います。

長くて、お尻が痛いですが。




チャットGPTのニュース

2023-02-13 09:49:13 | 日記
テレビで特集をしていました。

アメリカでは、もう既にジャンジャン使われています。

大きな話題になっている理由は、

質問に対して人間的な自然な会話で答えが返って来る

それだけに、理想的な人工知能に、ほぼなっている感じがします。

やっと、私が理想とするコンピューターが出てきた。

人間が非人間的な作業から解放されて、自由になり、クリエイティブになれる

違う言い方をすれば、人間が、わがままし放題になれるという事です。

しかし、それに慣れるのに、だいぶ時間がかかるでしょう。

そして、前から言われていますが、

現在しているかなりの事務系の仕事が無くなる。

無くなるというか、しなくてよくなると言う事です。

アメリカの学生の20%ぐらいが既に使っていて、宿題をやっている。

学校の存在意義が問われていく。

企業の存在の仕方も、これから大きく変わるでしょう。

まず、このチャットGPTをどう効率的に使えるかを問われる。

もともと、優秀な道具ほど、それを使う人間の能力次第です。

その能力の高さで、結果が違ってきて、収入が決まってくるかもしれない。

早く、この新しい道具に慣れて、結果に繋げられる人になれるか

どうかを求められる。

今のところこれは、無料ですから、個人で使うかどうかを決めればいい、

そして、GAFAも黙っていないでしょうから、

実際、Googleの中で、大騒動になっているらしい。

加速的に、もっともっといいのが出て来るでしょう。

やっぱり、アメリカの凄い所は、

大手じゃないベンチャー企業がこれを出してきた事です。

まだまだ、一発逆転が有るし、今、大企業だからといっても、

おちおちしていられない、寝首を掻かれます。

前から言ってますが、日本も早く対応していかないと、

会計ソフトで四苦八苦していたら、あっという間にWindowsの時と同じで、

全部アメリカに牛耳られ、まるごと企業が一気に、

工場で無人化していったように、オフィスが無人化し、

オフィス自体が存在しなくなり、テナントは空きまくり、

ビルが必要とされなくなるかもしれません。

だから、そうなりゃ、スーツを着てネクタイなんてのも変化するでしょう。

あれこそ、時代遅れの無意味な形式主義でしょう。

そうなると、都会風を吹かしたくても吹かせません。

たぶん、もうちょっとしたら、あれもコスプレの一種になると思います。

家電にも、AIが組み込まれて、ほぼロボット化していくでしょうし、

何もかも、ノーストレスになるでしょう。

これを進めるのに一番大事なのがエネルギーです。

出来るだけ早く核融合発電が実用化する事です。

これが出来れば、日本は無敵になると思います。

しかし、それを拒んでいる人達が、かなり存在している。

ハイテクを使いたくないのも、ローテク利権を持っているからです。

そのせいで、余計無駄だらけになって、その無駄にお金がかかり、

結果、増税だらけになっている。

その内、収入と税金がほぼ同額になるでしょう。

このままでは、大前研一さん言う通りに5円しか残らなくなってしまいますよ

どうする ?





「移住者は都会風を吹かさないように」ですって

2023-02-10 18:44:42 | 日記
池田町は1月発行の広報誌に区長会がまとめた提言「池田暮らしの七か条」を掲載。「都会風」のほか「どのような地域でも初顔の方が入ってくれば品定めされるのは自然」などの記述があり、移住者らから批判の声が上がった。 「移住者と良好な関係を」 池田町広報誌で岡田地方創生相

樹地方創生担当相は10日の記者会見で「一般論だが、地元住民と移住者が互いの価値観を理解して良好な信頼関係を築き、ともに地域活性化に取り組むことを期待している」と述べた。 

いやー、痛快です。

「都会風」、「品定めされるのは自然」、言いたい事を文書化した事は、

とってもいい事です、覚悟を感じます、あっぱれです。

田舎こそ、こうあるべきです。

このまま、廃村に向かってまっしぐら、地方相性なんて糞くらえ、

私には、そのうち、ちうごくのひとたちに土地を買われ、

多数派になって乗っ取られるパターンが見えます。

実際それが、あちこちで、どんどん起こっているし、あの方々に、

「都会風」、「品定めされるのは自然」は蛙の面に〇〇ですから。

実際、ある地方自治体では、

外国人が自治に参加できる条例も有るぐらいです。

言い換えれば、形だけ地域に参加して、裏では何をやってもいいとも取れます

実際、これまで、地方の選挙は、お〇が飛び交っていました。

今は、どうかは、私は知りませんが。

水戸黄門の時代劇を見ていれば、9割以上がお〇で人が動いています。

そう言えば現代でも、オリ〇ピックでそうでしたね。

だから、こういう風に明文化したという事は、時代劇のようにしたら、

優遇してあげると言う事と、取ればいいんじゃないでしょうか。

魚心あれば水心有りと言う事です。

地獄の沙汰も〇次第、お主も〇よのーー、もうちっと近こう寄れ、

〇いようにはせん、そんな〇〇れをーー、あれーー!

どこまで行くねん、しかし、このパターンばかりです。

日本の地方は300年前から変わってないのでしょう。

なんせ未だに、饅頭の下に〇〇ですからね。

この〇の部分が分からないと、地方には住んではいけません。

よほど、ちうごくじんの方がよくわかっています。

本当は、都会の人間は、地方交付金という形で、

前払いしているはずなんですが、

饅頭の下みたいに露骨に分かりやすくないからでしょうね。

やっぱり、振り込みではダメです、日本人は現金主義です。

ずっと地方は、田舎ですから。