オプション扱いの網戸は業者に依頼せず、自分で取り付けました。

まずは通販で必要な網戸をまとめて購入。サッシメーカーと同じLIXIL製です。
https://www.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/
↑のお店で買いました。家中の網戸10個全てで29,570円。沖縄なので送料が悲しいことに10,000円。。

網戸はサッシメーカーのものをサッシに合わせて購入するので、迷うことなく1つに決まる。上の写真のようにサイズも色もサッシに記載されているので、それに合わせて注文すればOK。

「K」はシャイングレーという色。「160」「092」は横と縦の大きさ。

青い養生テープを剥がす。

上部には外れ止め(振れ止め)が付けられていて、

下部には戸車が付いている。

戸車は網戸の取り外しの時は邪魔なので、ツマミを引っ張って戸車を引っ込んだ場所で固定しておく。

忘れてもこんなシールが網戸に貼られているので大丈夫。

網戸は上→下の順で網戸をサッシに取り付けます。サッシに取り付けたらツマミを押し込んで戸車をしっかりと出しておく。

黒の樹脂の部分がしっかりと出ていれば大丈夫。そうでなければしっかりと戸車がはまりこんでいない。

大切なのが外れ止めの調整です。

これが外れ止めが引っ込んでいる状態。

これは外れ止めを上げると、外れ止めがサッシを挟み込んでくれます。外れ止めを上げすぎるとレールにぶつかってしまって開閉の抵抗になる。ぎりぎり抵抗にならないくらいの調整が望ましいですね。
網戸の取り付けはカーテンレールの取り付けと違って、失敗するということがないので簡単です。変なところに穴を空けてしまうなんてことがない。
網戸は張替えなどで今後も何度か付け外しをするはずなので、DIYで付け外しをできるようになっておいて損はないですよ。

まずは通販で必要な網戸をまとめて購入。サッシメーカーと同じLIXIL製です。
https://www.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/
↑のお店で買いました。家中の網戸10個全てで29,570円。沖縄なので送料が悲しいことに10,000円。。

網戸はサッシメーカーのものをサッシに合わせて購入するので、迷うことなく1つに決まる。上の写真のようにサイズも色もサッシに記載されているので、それに合わせて注文すればOK。

「K」はシャイングレーという色。「160」「092」は横と縦の大きさ。

青い養生テープを剥がす。

上部には外れ止め(振れ止め)が付けられていて、

下部には戸車が付いている。

戸車は網戸の取り外しの時は邪魔なので、ツマミを引っ張って戸車を引っ込んだ場所で固定しておく。

忘れてもこんなシールが網戸に貼られているので大丈夫。

網戸は上→下の順で網戸をサッシに取り付けます。サッシに取り付けたらツマミを押し込んで戸車をしっかりと出しておく。

黒の樹脂の部分がしっかりと出ていれば大丈夫。そうでなければしっかりと戸車がはまりこんでいない。

大切なのが外れ止めの調整です。

これが外れ止めが引っ込んでいる状態。

これは外れ止めを上げると、外れ止めがサッシを挟み込んでくれます。外れ止めを上げすぎるとレールにぶつかってしまって開閉の抵抗になる。ぎりぎり抵抗にならないくらいの調整が望ましいですね。
網戸の取り付けはカーテンレールの取り付けと違って、失敗するということがないので簡単です。変なところに穴を空けてしまうなんてことがない。
網戸は張替えなどで今後も何度か付け外しをするはずなので、DIYで付け外しをできるようになっておいて損はないですよ。