癒しのアクアリウム ~水草水槽でディスカスを~

ディスカスを水草水槽で泳がせてみたい!ネイチャーアクアリウムと原種ディスカス飼育の融合を目指して水草ディスカスに挑戦中。

No. 124 カミハタ レコルト

2009-06-06 | 器具録
先日購入したカミハタさんのレコルト。

LEDランプは初めての導入でどんな感じか?
キャンプで使うヘッドランプにはいち早く導入して使っているのですが、いよいよアクアリウム業界にも本格進出って感じでしょうか?

今回のものは3Wでとても省エネ。ただし光量もそんなに期待しておりませんが、、、。もちろん水草育てるとかそういう目的には使えないでしょう。

サブタンクのディスカス水槽の補助的なライトとして使えるか試してみたく、しかもあえてブルーカラーで。ホワイトカラーはメタハラ系のスポットライトも使っているのでだいたいイメージ出来ます。

ブルーだとどんな感じにディスカスが映るのかなあというところですが、いまいちディスカスの発色状態がよくなくて、、、。いまいちまだ評価できてません、、、。



生体のほうはまたいつかアップすることにして、今回はとりあえずランプの感じを。



ブルーランプはこんな感じになります。ランプ直下の魚はブルーに映えます。ただやはり3Wですので、それなりの光量になります。
ただディスカスたちはあまり強光量は好きではないので特に状態が良くない時はこれくらいのランプがいいかもですね、、、。

もしくは、稚魚育成中のペア水槽の常夜灯にもいいかもしれませんね、、、。

みなさんはどんな感じでお使いなのでしょうか?

もっとも小型水槽で使われている方のほうが多いんだと思いますが。



こちらはもう一つのメイン水槽の魚たち。



ボスにテリトリーを主張されていてみんな逃げ腰です。
このボスは発情中ですので、いくつかまたサブタンクに引っ越し予定です。今度は別オスを入れてペアリングさせてみます、、、。

No. 123 対面販売

2009-06-04 | 雑記録
今月から改正薬事法が施行されたらしく、薬の販売がややこしくなったみたいですね。

詳しくは興味も現実味もあまり感じていないのでまだ全然知らないのですが、何やら楽天ショップで三木谷社長が訴えているのに同意したのは覚えています。

大雑把な話をすると、これまで薬局でしか買えなかった薬をコンビニでも買えるようになるけど、いちいち説明を受けないといけなくなるらしく、またインターネットでは薬が買えなくなるらしい。


と、ここで思い出したのが、あのADAのネット販売中止の話題。

結局、今は契約店でしかADA製品は買えないんですよね??

こちらもあまり現実的な話題にはついていけてなくて、、、。



ADAの場合もなんだか表向きは説明をちゃんと出来るショップから購入していただきたく、、、云々、、といった、綺麗ごと言っているようですが、ようはネットで安く販売されては実際の店舗の売り上げがあがったりでアクア店舗を守るための対応策としか思えないんですよね~。ADA製品買うような人たちはよ~く製品の特徴や価値を知っていて買っているんだろうし(そうでないとあんな高い製品わざわざ選んで買いませんよw)、扱いに関しても下手するとショップ店員より詳しかったりするw


まあ、趣味の世界とは異なるものの、今回の薬業界の対応もなんだかネット販売のせいで薬局が潰れるのを防ごう!、薬剤師の雇用を守ろう!みたいな思惑が感じられるんですよね~。

ネットショッピングが盛んになればなるほど実店舗の存在が危ぶまれる、、、。これはなるべくしてなりつつある状況なのでしょうか。老舗百貨店も閉店に追い込まれたりしていることですし、、、。これってやはり通販で衣類とか日常生活品を安く買う人が増えたってこと?


ちなみに私は販売業系の職ではなく他人事なので勝手なこといいますが、この業種の人たちも規制に頼るのではなく、「対面販売で生き残るには、、、」とか「通販に負けない対面販売戦略」を考える必要がありそうですね。


今日はちょっと感じたことを書いてみました。



最後に一枚。緑に映えるヤムンダレッド。




No. 122 濾過槽掃除

2009-06-03 | 90cmメインタンク録
また先月もブログはさぼりにさぼってしまいました。
またちょっと前に書きためていた分をアップします。


メインタンク水槽のディスカスが急に暴れだすことが多くなり、ショップに相談すると亜硝酸塩が多くなっているのかもといわれ、そういえば濾過槽の掃除してないな~と、ちょっと覗いてみると。

ヘドロがすごい量に、、、。確かに設置後一度も触っていなかった領域でいい加減掃除しないといけないですよね。普段キャビネットの中でしかも暗いですからちゃんと見えていませんでしたが相当量のヘドロがたまっていました。

急遽、濾材を出して掃除したもので、すっかり画像に収めるのを忘れてしまい、だいぶ取り除いてから撮ったのですが、それでもこれ。



そして、この中にエビが結構入っていたのには驚き。OF水槽ですからフロー管から落ちて濾過槽内でずっと生き残っていたのでしょう。

濾材とポンプも出して、



ひと通り洗いました。


画像を撮り忘れてしまいましたが、ウェット層に入れていたドライボールを取り出して、代わりに以前に購入しておいたエーハイム サブストラットプロ5Lを導入。




これまでのこんぺいとう濾材より一回り小さかった、、、。



濾過槽に詰め込んで、、、。

写真撮り忘れてます。パソコンに取り込んだり、サイズ圧縮させたりなかなか面倒で、さぼり気味。

また近々アップしたいと思います。

No. 121 いろいろ購入

2009-05-02 | 器具録
赤虫による寄生虫の持ち込みで、一気に拒食になり調子の悪いサブタンクのディスカスたちに塩浴させるために塩をどばーっと入れたのが原因だったのかわかりませんが、直後にヒーター故障に見舞われまして、恐らく一晩以内に気付いたために水温低下も25℃くらいまでで助かったものの気をつけないといけませんね。特に塩入れた場合、導電率も上がるから生体へのショックもさることながら、電気系統、特にヒーターやサーモスタットには気をつける必要がありますね。
という訳で、すぐさま予備の150Wヒーターを導入したものの、60W水槽ですから100Lには容量がちと弱い。

すぐに、300Wクラスを購入しないとと思うのですがなかなか平日にはショップに行くこともできませんので、こういう時は通販です。まあこういうときじゃなくてもショップより安いですから通販利用していますが。ただADA商品を通販で買えなくなったというのは残念ですね。復活することを望みますが。まあ別にADA商品に拘るものといったらうちではグランドソーラーくらいですが。つり下げライトのデザイン性はやはりぴか一だと思います。水槽は別に気にならないかな。CO2関連部品も水草水槽うたっているくせに今は使ってないし、、、。

話が逸れましたが、

という訳で300Wヒーターセット2つ買いました。
チャームさんで。



調べた限りこれが一番安かったかな。一応ニッソー製です。

5000円以上で送料無料なのでこれ2つで超えるのですが、ついでにいくつか、、、。


アルビノブッシープレコ3匹。
超ミニサイズですが、3匹で千円切ってました。
メイン水槽のこけとり隊として導入してみようかと。
うっかりセルフィンとか導入するとあとあと面倒見れなくなった過去があるので、大きくならない仏師ー、いやブッシーです。




それからそれから、

ちょうどこの時キャンペーンをやっていたのでミナミヌマエビを。
一人1セット(10匹)までということだったので1セット注文。
価格は、、、110円。やすっ。

まあこの価格ならディスカスの餌代わりになってもいいかな、っと。

で、到着して数えたら、



20匹やん(2匹死着)。
おまけが10匹とはなんとも気前がいいというか、、、。10匹単位での購入なのにも関わらず、実質1匹5円はおそらく最安値でしょう。

そして、ついついポチってしまったのが、これ。
カミハタさんから最近発売されたんだと思いますが、「レコルト」。
3Wは安いのに4Wはなぜか高い。この1Wの差が大きいのか?よくわかりません。もちろん3Wを購入。



クリップスタンドとのセットでお得でした。それに3W LEDだと電気代も節約できるかなあというのに惹かれて、そして思わずブルーカラーを選択してみました。ブルーのライトの中でどんな風にディスカスが映えるのか見てみたくなって、、、。ブルーフェイスヘッケル水槽なんかでブルーが映えるといいな。


No. 120 産卵2回目

2009-05-01 | 90cmメインタンク録
ちょっと前の話題ではありますが、、、。


1回目の産卵は残念ながら食卵で終わってしまいましたが、ほどなく2回目の産卵に至りました。

今回も同じ場所に、産みつけたのでこの場所が気に入っているようです。





今回は、マクロレンズを用いて撮影したので前回よりもちゃんと記録できました。





ここまで近づいてみました。




一応、オスも見守ってはいますが、、、




数日後には、



食卵が始まりました。色的には受精卵になっているっぽいのでちゃんと放精できているのかもしれませんが、育てる気は飼育者がないと魚たちもないようです、、、。


No. 119 マクロレンズ

2009-04-29 | 雑記録
久しぶりの更新になってしまいました。
なかなか写真のアップとかサイズダウンとかするのがおっくうで文だけではね~。

GW突入になりましたが今年は特段予定もなく、、、。
休みも暦通りなので後半にちょっと実家に帰るのと、その前に日本海に真鯛釣りに出掛けるくらいでしょうか。


今日は、前々から購入を考えていたマクロレンズを手に入れた話題を。


オークションにて新品価格よりもだいぶ安く、タムロン社製です。



キャノンの一眼レフなのでキャノン純正のものにしようか、他社製の安いものにするかいろいろ悩んだのですが、マクロレンズってメーカーによって焦点距離が決まっているので欲しい距離=そのメーカーものになってしまうんですよね。キャノンは60mmだし、タムロンは90mm, シグマは50 or 70mmって感じで。もっと長い望遠域のマクロレンズもありますが、基本的に水槽内の生体用として考えているのでこの中から選びました。
タムロンは銘玉(レンズのことをカメラ業界ではこういうらしい)らしく、他と比較したこともない自分はよくわからないのですが持っていて損はないみたいという口コミ情報で選びました。しかもそもそも低価格なので中古も程度のよいものが安く出回っています。

ちょっと遅くなってしまいましたが、今年の桜をちょっと撮っていたのでアップしておきます。







う~ん、マクロ効果があるのかないのか、何となく綺麗に撮れた気分にはなれます。



ディスカスも、



これまでの距離で撮るとこんな感じ。さすがマクロパワーです。



改めて見ると綺麗な蛍光色というか、このカラーはどんな遺伝子が基底しているのやら、、、。

今後はマクロ特有の綺麗な画像を撮っていけるといいのですが。綺麗な写真を撮るためには綺麗な発色をしてもらわなければ、、、。

こればかりはモデルのご機嫌次第ですので、、、。

No. 118 マンボウ

2009-04-07 | 雑記録
三重で巨大マンボウが捕獲されたとか。
マンボウとディスカスって体型的に似てますよね~。

よく職場で同僚に(ブログ見て)この魚、マンボウですか?って言われるくらい。



マンボウって、通常60kgくらいらしく1トンとはこれまたでかい!
ディスカスが500gくらいだとすると、10kg??
って1mとかってサイズ?

そんなのがいたらそれはそれで怖いかも~。



ちなみに、、、

真鯛は10kg, 1mにまで成長するんですよ。

これがまた真鯛釣り師の永遠の夢だったりするんだな~。



体長2・5mのマンボウ水揚げ、保育園児びっくり

三重県熊野市で水揚げされた巨大なマンボウに驚く園児たち

 体長約2・5メートルの巨大なマンボウが6日朝、三重県熊野市<rb>木本</rb><rp>(</rp>きのもと<rp>)</rp>町の木本漁港に水揚げされ、漁業関係者らを驚かせた。

 体重は1トンを超えるとみられる。

 買い取った同市有馬町の水産卸業「水谷水産」が、解体・販売する前に子供たちにもひと目見せようと、同社近くの有馬保育所へ運んだ。園児たちは初めて見る巨大な魚に、「何だこれ?」。

 マンボウを飼育、展示する同県志摩市の水族館・志摩マリンランドの担当者は、「マンボウの成魚は3メートルぐらいになるが、このサイズで捕獲されるのは珍しい」と話している。

2009年4月7日08時22分  読売新聞)
YOMIURI ONLINE

No. 117 不調の続き

2009-04-06 | 生体録
前回報告した不調の状態ですが、まだ食欲のある個体をメインタンクに移して、全く食べない個体だけをサブタンクに残して塩治療、高温治療中です。フラジールは効果見られませんね~。
もう少し粘ってみます、、、。


それから、、、

ちょっと驚きなのが、食欲ある個体たちも


なぜか赤虫食べない!!!!


ハンバーグはがっつくのに、赤虫はみんな見向きもしてくれません。


これって、当たった?から?


こんなことってあるんでしょうか?こんなにディスカス賢いの?

恐らく前回書いたように、赤虫からの寄生虫感染が疑われるのですが、運良く今のところ拒食になっていない個体たちもなぜか赤虫を避けるようになってるんですよ~。

調子を崩す前は赤虫のほうがむしろお好みだったのに、、、。

人間ではありうる、食べ物に当たってからそれがトラウマで嫌いになるって状態?

ハンバーグ食べなくて困る話はよく聞きますが、赤虫のほうが嫌いなワイルドディスカスって??

また戻ってくれるといいのですが、、、。
赤虫はUV赤虫にすることにしました。やっぱりこれが原因なのかな~。未だによく分かりませんが。


ちなみに私は、小さい頃、牡蠣に当たってひどい思いをした時に一緒に食べていた切り干し大根の煮浸しがなぜか食べれなくなってしまいました。
牡蠣はその後何度か当たっているにも関わらず好きなのですが、、、。


本日は写真がなくてすみません、、、。

No. 116 不調

2009-03-27 | 雑記録
なんだか、餌食い悪くなったな~とフラジール浴を施しているのですが、全然改善されず、、、。
pHの低下が激しくなったので濾材を新しくしようと思っているのですが買いにいけず、半分抜いたのが悪かったのか?


とにかく、全体的に餌食いがいきなり悪くなりました。


で、それがサブタンク(60ワイド)だけかと思いきや、メインタンク(90レギュラー)のディスカスも餌食いが悪くなっています。


これはやはり赤虫か??


前稿で述べたように赤虫のメーカーが変わってからのような気がしてならない、、、。

う~ん、やはり高くてもUVかクリーン赤虫がいいのかな~。

週末に濾材を半分新調してもう少し様子見です。


まいったまいった、コリドラスやグッピーは平気なのにな~。


No. 115 赤虫飼育と寄生虫

2009-03-22 | 60cmサブタンク録
どうも一定の期間に一定の割合で白糞するようになる個体が出てくるのがどうしてなのか前々から気になっていたのですが、、、。

当然、白糞個体は餌食いが悪くなります。悪くなるというか突然拒食になります、、、。
まあ、これまでと環境は変わっていませんから、ストレスということではなく、ほぼ間違いなく寄生虫の混入が疑われます。


で、考えられるのが餌からの混入??


赤虫??


ハンバーグは成分的に寄生虫の混入とかあまり考えにくいと思いますので、やはり赤虫でしょうか?

今年になってから、いつも赤虫を買っているショップが別のメーカーのものに変えて、こちらになったのですが、




ちなみに、阿蘇熱帯魚。名前聞いたことあるし、会社の場所、ご近所でした。





それが原因か??



安いんだけど、そういえばUV処理といった殺菌処理の表示がされていませんからこれって菌の持ち込みありってこと??


UV赤虫とかにすればいいんでしょうが、コストがこの3倍にはなるだろうからなあ、、、。なるべく餌代は安くあげたいんだけど生体が拒食になって落ちているようではね~。

それにしても同じように赤虫食べているグッピーやコリドラスは全然平気なのに、ディスカスだけこうなるんでしょうねえ、、、。他の魚たちも同じように寄生虫とか体内に入っているのかもしれませんが、症状的に平気なのか?それなら、ディスカスだけどうしてこんなに寄生虫の感染に弱いのか?


ディスカスって病気に対して特に弱い種の魚ですよね~(免疫力が弱い?)。
こうした飼育技術が難しいのでより一層マニア心をくすぐられるのかもしれませんが、こうも頻繁に手を灼かせられると参ってしまいます。


とりあえず、サブタンク丸ごとまとめてフラジール(メトロニダゾール)投入&30℃飼育で様子みてますが、、、。

赤虫飼育している限り、定期的な寄生虫駆除のための薬浴は必要なのでしょうかねえ。