goo blog サービス終了のお知らせ 

dig's blog

DIG. Factoryのブログ。。。
http://www14.plala.or.jp/digfactory/

嬉しい臨時収入!

2014-03-28 23:24:04 | 書籍
今日、お仕事をさせていただいている出版社から1通の郵便が届きました。
でも、そちらのお仕事は1年以上していないのでなんだろうと思って中を確認したら、一昨年まで制作していた『歩いてまわる小さな~』シリーズの外国語版(翻訳版)が出版されるために私が作成した地図の使用料の支払い明細でした。


そういえば昨年そのことでメールを頂いていたのですがすっかり忘れていました。
今回は中国版ですが、昨年は台湾版でした。
ネット上を探してみたのですが、翻訳版は見つかりませんでした。
でも、使用料が支払われていると言うことは出版されたと言うこと。
どんな風になったのか見てみたい感じです。

それはともかく、すっかり忘れていたことだったので、臨時収入がもらえてちょっぴり嬉しい気分になりました。
来週からはいよいよ消費税がアップします。
大きなモノはボーナス払いですでに購入済みです。
これから夏までカードの支払いに追われそうなので臨時収入は助かります(笑)

「絵本とであえる楽しい散歩」

2014-03-26 19:04:29 | 書籍
昨年は後半、ほとんど仕事をしていなかったというか、仕事が入りませんでした。
1本だけ3ヶ月に1回出版される旅行会社の会報誌に載せる小さな地図の仕事がありましたが、その他は全くなくそろそろこの仕事も引退かな?と思っていたら年末から3件もそこそこ大きな案件が舞い込んできました。
3本ともイレギュラーの仕事でそのうち1本は新規のお客さんでした。
不思議なことに仕事が入り出すと一人では手に負えないほどの仕事量となります。

先週は1週間旅行に行っていたのですが、その3本とも結構ギリギリまで手離れしませんでした。
で、旅行から戻ってきたら1冊、見本誌が届いていました。
3本のうちの1本の仕事です。

「絵本とであえる楽しい散歩」です。
関東及び関西などの絵本と出会えるスポットを紹介しています。
この本をぱらぱら見ているだけでも癒される感じ。
私はコマ地図の製作をしました。
地図はおまけみたいな感じですが、素敵な本の片隅に入れてもらえてちょっとハッピー気分です。

「絵本とであえる楽しい散歩」玄光社 1300円+税

「ベッキー ラッキー ツアー in ヨーロッパ」

2012-10-29 21:30:52 | 書籍

今日、「ベッキー ラッキー ツアー in ヨーロッパ」という本が届きました。
この本は8月に地図の製作の依頼を受けた本です。
私も9月3日からサンフランシスコ旅行の予定が入っていたため果たして受けられるかどうか微妙なところだったのですが、特急仕事で頑張りました。

内容は「世界の果てまでイッテQ!」の中でベッキーが巡ったヨーロッパ各地の“ラッキー”“開運”旅をまとめたものです。
写真も豊富でかわいらしいベッキーがあちこちに登場します。
いろいろなコア情報も載ってますのでこれからヨーロッパ旅行に行かれる方は是非一度お手にとってみては

 「ベッキー ラッキー ツアー in ヨーロッパ」

日本テレビ放送網株式会社
定価 本体1300円+税


昭文社「TRAVELDAYSトラベルデイズ」

2012-09-25 18:55:08 | 書籍
9月3~15日までアメリカ西海岸へ旅行に行っていたので不在にしていましたが、帰国したら「TRAVELDAYSトラベルデイズ」の新刊が届いていました。

このガイドブックは今年の7月に昭文社から創刊された海外版のガイドブックです。
第一弾は「ホノルル」「ソウル 釜山」「台湾」「香港 マカオ」「ベトナム アンコール・ワット」「バリ島」「グアム」「イタリア」「パリ」「シンガポール」全10点でした。
今回は「オーストラリア」「上海」です。
サイズは単行本サイズですが、厚みがかなりあり情報は満載という感じ。
「女性でも片手でめくれるコンパクトサイズ」と歌っているけど、私はこの本を持ち歩いて旅する気にはなれないな。
一日中バッグを持って歩き回るのに、ちょっとこの本は重いです。。。

ただ、何が良いってスマフォ対応アプリ※が無料でダウンロードできるってことかな?
しかも地図はGPSを使用すれば自分の位置がわかる。
もちろんWi-Fiを使用しなくてもOKというのが魅力的。
私自身このアプリを現地で使用していないのでどんな感じかはわからないけど、取りあえずダウンロードをして地図は確認してみました。
私のスマフォ(Android2.2.1)でもスイスイ動きました。
来年はこのアプリが利用できる国に旅行しようと思うので、感想はその時にお知らせしますね。
※アプリは上海のみ無いようです。



大和書房「歩いてまわる~」シリーズ

2012-09-24 18:29:50 | 書籍
8月に2社から地図製作のオファーがありました。
両者とも版元さんは超メジャー。
どうしてうちに?と伺ったら、大和書房の「歩いてまわる~」シリーズを見て検索をかけてwebサイトを探し連絡をくださったとのこと。

「歩いてまわる」シリーズは2009年発売のパリが最初。
2010年にロンドン、昨年はまたパリ
そしてこの春は歩いてまわる小さなニューヨーク

この本はアラサー世代をターゲットにした2冊目のガイドブックという感じ。
とにかくかわいらしくて女子が大好きなグルメや雑貨の情報がびっしり。
そして女子には必須のトイレ情報などが地図にマッピングされている。
現地在住のライターさんが書き下ろしているので、知る人ぞ知るスポットなども満載!

6月にニューヨークの著者である岡野さんが帰国したので、大和書房の鈴木さんの呼びかけでフォトグラファーの加治さん、デザイナーの塚田さんと南さん、私の6人でお食事会をしました。
皆さんアラサー世代でしたが私一人が平均年齢を上げていました(笑)。
みんなとにかくパワフル。
おしゃべりも次から次へと話題がつきない。
こういう女性達がこの本を制作しているのかと思いました。