goo blog サービス終了のお知らせ 

政治そのほか速

政治そのほか速

【芸能】元おはガールの谷口紗耶香、ブログで離婚していたことを公表・・・シングルマザーに

2015-04-11 10:21:32 | 2ちゃんねる

【芸能】元おはガールの谷口紗耶香、ブログで離婚していたことを公表・・・シングルマザーに


映画「鉄道員」やテレビ東京「おはスタ」のおはガールとしても活躍したモデルの谷口紗耶香(28)が
10日夜、自身のブログを更新。1年前に離婚しシングルマザーとなっていたことを公表した。


「皆さんにちゃんとご報告できていなくて、本当に本当にごめんなさい。
シングルマザーになって色々と大変なこともありましたが、
日頃から応援してくださる皆様の温かい声援、家族の支え、大切な人の支えがあり、
前向きに子育てと仕事を両立してきました」と1年前に離婚してからの心境を打ち明けた。


今後については「愛する娘の為にもこれからも母親として、
谷口紗耶香として全力で頑張っていきます」と決意を語っている。


谷口は14年4月に自身のブログで、娘(当時2歳)がいることを発表していた。


http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/04/10/kiji/K20150410010146220.html


谷口紗耶香
http://sokuhonews2014.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_183/sokuhonews2014/20140403.jpg


ブログ
http://ameblo.jp/taniguchisayaka/entry-12012467175.html



【食】スーパーの銀ざけ価格が急落、今が買い時

2015-04-11 10:21:13 | 2ちゃんねる

【食】スーパーの銀ざけ価格が急落、今が買い時


【食】スーパーの銀ざけ価格が急落、今が買い時


東洋経済オンライン 4月11日 6時0分配信


 日本の食卓に欠かせない、銀ざけの価格が年明け以降、急落している。日本は世界で最も銀ざけを消費しており、そのほとんどは、チリで養殖された輸入物である。


 築地市場の月間平均取引価格は2月に1キログラム当たり676円と、2014年5月につけた最高値835円から約2割も下落。3月以降も下落傾向が続いているもようだ。


 天然魚に比べて、漁獲量が安定している養殖魚は、価格が安定するはず。だが、ここ数年は、価格が乱高下する相場が続いている。


■ 東日本大震災きっかけにいったん下落


 きっかけは2011年の東日本大震災までさかのぼる。水産卸各社は国産さけが足りなくなるとにらみ、チリの銀ざけを買いに走った。
しかし、震災の影響は小さかったため供給過剰となり、2012年の銀ざけ価格は、過去最安値レベルとなる1キログラム当たり300円台前半まで下がった。


 ところがアベノミクスの影響で、2013年には円安が急速に進行。銀ざけの輸入価格は反転上昇を開始した。2014年春に勃発したロシアによるウクライナへの侵攻も、銀ざけ価格の上昇につながった。


 「経済制裁を受けたロシアがデンマークやノルウェーから買う代わりにチリで銀ざけを買い付けている」といううわさが業界内を駆け巡り、国内勢がロシアに買い負けまいと高値発注したためだ。


 だが実際には、「ロシアは通貨安で購買力が落ち、全然さけを買えていなかった」(大手商社の水産担当者)ことが判明。
水産卸が食品スーパーへの卸売価格を吊り上げたために「大手スーパーが取引量を縮小した」(別の水産商社)ことも痛手となり、昨年後半の相場は膠着状態に陥った。


 膠着相場から年明けの急落へのきっかけとなったのは、今年初めの「ある商社の投げ売り」(大手荷受け)である。


 築地に本社を置くこの会社は、中堅商社の担当者が独立する形で2007年に創業。信用調査会社によれば、ピークだった2014年1月期決算では、約70億円を売り上げている。


■ 水産商社が在庫を投げ売り


 ただ、円安と相場の乱高下に耐えきれず、2015年1月に資金繰りに行き詰まり、在庫の投げ売りに走った。


 この好機に飛びついたのがスーパーなどの流通業者だ。銀ざけの用途は大半が家庭調理用で、関東地盤の大手食品スーパーでは、3月から切り身の重さを60グラムから70グラムに増量。
値段も、20円安い100円近くに値下げしたところ、売り上げが10%以上伸びたという。


 一方で頭を抱えるのは、ほんの少し前まで800円台で購入していた水産商社の担当者たち。「含み損を抱えた在庫を処分すると損失が確定するため、売るに売れない業者が多くいる」(水産商社の幹部)。


 前述の大手荷受けの担当者は、「せっかく安くなっているので、皆さんにどんどん食べてほしい」とため息をつく。スーパーと水産商社が卸価格をめぐってせめぎ合う中、激しい相場変動はしばらく続きそうだ。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150411-00065293-toyo-bus_all


http://toyokeizai.net/mwimgs/6/0/1140/img_602c162080c978b0ab73e4c075831dec1030789.jpg
http://toyokeizai.net/mwimgs/d/f/300/img_dfb1ba7902c4ed1506ea92084f2910f4112679.jpg



【日韓】 日韓併合時代の日本人の功績に感謝 韓国で偲ぶ催し

2015-04-11 10:21:10 | 2ちゃんねる

【日韓】 日韓併合時代の日本人の功績に感謝 韓国で偲ぶ催し


干ばつ対策で功績の日本人しのぶ 4月11日 4時40分


 韓国で、日本の植民地時代に干ばつに苦しむ農家の人たちのために貯水池を作り、 現地で亡くなった
岐阜県出身の水崎林太郎氏をしのぶ催しが行われ、ひ孫の女性が参加して、 水崎氏の墓を守ってきた
地元の人たちに感謝の意を伝えました。


 水崎林太郎氏は岐阜県の出身で、大正時代、日本の植民地だった現在の韓国南部のテグ(大邱)に渡って農業を営み、
昭和2年、干ばつに苦しむ農家の人たちのために朝鮮総督府に働きかけるなど奔走しながら 貯水池を完成させました。


 水崎氏は現地で死去したあと、遺言どおりに池のほとりに墓が作られました。


 10日、この墓の前で、水崎氏をしのぶ催しが行われ、地元の人たちや日韓両国の関係者が
花をささげて功績をたたえました。
 水崎氏の墓はその人柄を知る地元の人たちによって韓国の独立後も守られ、その中心となった
ソ・チャンギョ(徐彰教)さんが去年死去し、遺骨の一部は水崎氏の墓のそばに埋葬されています。


 催しには、水崎氏のひ孫に当たる岐阜市の小野裕美さんも参加し、ソ・チャンギョさんの息子の
ソ・ポゴン(徐輔健)さんに感謝のことばを述べていました。


 ソさんは、「大きな恩恵を施してくれたのですから、感謝するのは当然です」と話し、墓の管理を受け継いでいくと誓っていました。
 貯水池は、周辺の宅地化が進んだことから、今は公園として、市民の憩いの場となっています。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150411/K10010044561_1504110653_1504110654_01_03.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150411/k10010044561000.html



【茨城】江戸川学園取手中・高校、高校生チア、世界一の栄冠[04/11]

2015-04-11 04:15:38 | 2ちゃんねる

【茨城】江戸川学園取手中・高校、高校生チア、世界一の栄冠[04/11]


ダンスの国際大会「ミス・ダンスドリルチーム・インターナショナル in USA 2015」で、江戸川学園取手中・高校(取手市西一)の
チアリーダー部が優勝した。帰国したメンバーの高校生八人が取手市役所を表敬訪問し、藤井信吾市長に喜びの報告をした。


 八人は日本代表として先月二十七、二十八日に、米カリフォルニア州ロサンゼルスで開かれた大会に出場。POM/SONG部門で、
高校生チアリーダーとして世界の頂点に立った。


 三年生の菅森ひかり部長(17)は「基本となるバレエのレッスンや笑顔作りの練習は厳しかったが、優勝できてうれしい」と語っていた。 
(坂入基之)


ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20150410/CK2015041002000185.html
写真=優勝トロフィーを手に、喜びの笑顔を見せるチアリーダー部員たち=取手市役所で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20150410/images/PK2015041002100074_size0.jpg