goo blog サービス終了のお知らせ 

カジノおばけ

とあるゲーム会社社員のブログ

steamを体験

2016-12-25 23:06:19 | ゲーム雑談
最近身内の間で「steam(スチーム」と呼ばれるブラウザが流行っています
直訳で「蒸気」です

steam公式サイト

これはサイト内、あるいは専用ブラウザをインストールしてゲームを購入し
遊びましょうというものです。

日本だとフリーゲームのサイトのように海外ではクオリティの高いゲームを一般人やチームが有料配信しているものという印象でした。
この配信方法は海外では一般的なのか、メタルギアソリッド5やグランドセフトオート5のソフトも配信されていました。
PC版もリリースされていることはしていましたが、家電量販店でソフトを購入しインストールするものだとばかり考えていました。とてもお手軽です。
クオリティの高いゲームも数多くありますが、どれも1000円前後で十分に楽しめると思います。ゲームの駄菓子屋みたいな印象です。




サイトに入ってから右上をクリック、
「steamをインストール」とあります。ダウンロード・インストールは勿論無料ですし購入したゲームで遊ぶにはどの道インストールしないといけないのでさっさと済ませておきましょう

インストールが終わるとIDとパスワードとメールアドレスを登録しなければなりません。
これも結構簡単。IDとハンドルネームは半角英数字しか出来ないそうですが、「半角カナ」にも対応していました。
特に影響はないので、IDと後に入力するハンドルネームは同じにしておいてもいいと思います。






欲しいソフトのページに行って、購入してみましょう。
今回は「facerig」と呼ばれるソフトがとても気になっていたのでこの機会に購入することにしました

下の方にある「~を購入する」をクリックします。
たまに「4 Pack」と呼ばれる、同じゲームが四本入りでお友達に配布する布教用システムもありますが
今回は一本で十分なので通常版の「~を購入する」をクリックします




なんかもう個人情報伏せまくってわけわからないですが、クレジットカードまたはコンビニ決済で入金できるそうです。




ご購入は完了したでしょうか???




あとはゲームをダウンロードして遊ぶだけです。
余裕があればパッド設定などもメモしたいと思います。




あれれ~~??動かないぞ~~
基本的に海外ソフト中心なので日本語版が実装されてない場合も多いです。説明書も英語。

facerig 起動しない方への覚書き

インストールし直したり再起動したりいろいろ試してみて下さい

F-ZERO AX 進歩、ダメです

2016-07-20 00:29:12 | ゲーム雑談
ゲームキューブの「F-ZERO GX」のROMの中にAXのデータがまるごと入ってるそうで
最近プレイ方法を調べていますがどれもうまく行きません

GC用のプロアクションリプレイで長ーいコードをコントローラーでポチポチ入力してみたものの…
GC-PAR用
YEB9-BFD2-32VYC
4CR8-CH82-T85H9
2W9Z-930W-189H0
MB8K-7EF3-J9CZ9
15BQ-F4PF-UDR7N
RYXC-EMMC-CB76B
Q7PM-1678-XE7FW
T1G2-H7ZZ-Q9BCC
7W98-N3R5-KN4KY
MJYV-FVWR-PXHED
7Q0B-CQ6G-Y77QU
KTC0-HDXH-GZY1H
G4RR-W2QZ-62D26
2DYD-VWHZ-32A96
E186-YXFY-062V9
90AC-Z7RZ-7YDXW
PUJR-YM27-C5X3Y
22RP-NJM7-EFDAP
6H6F-56R6-AAYY0
HX64-BFRP-E67ZC
AJDF-607C-9UN1E
U02E-HJ9Y-8AEVB
B51N-2Q5Y-2TV5Y
R2XD-HAG7-DHCCT
TX7T-3GQX-4E3NZ
2A4W-DP59-PTDCJ
K41F-6ATN-7TXP0
NT53-NQD2-EWVXN
KH1N-X44U-ARA28
NQ6H-VNXK-U21PT
3DWP-GGP5-WMZV6
KJ6Q-CFB6-PQ7PP
XQW9-DUDG-HNE75
DBCG-990C-E3J2N
2YJY-665T-0RYFA
J64U-P4A2-TZWNE
40HF-706A-F9M8E
712X-442M-2UD92
PTXW-Z368-VMPZU
0GKA-AA02-J7R0C
JRBB-J2QC-YZY84
HHJF-2VUJ-ZNG8Q
4DGD-CPR9-RNZ4V
P575-1F9Y-GHZEH
GPPF-T2HD-W07HA

何度か文字列が間違ってることで一文字一文字確認しつつ入力が完了し起動しましたがタイトル画面でフリーズしました
ロゴはAXになってたのに非常に惜しい。


Wiiをクラックして「Nintendont」を導入してみましたが



図のようにbinファイル等が出力されませんでした…。
GCReExはもう配布されてないし…。



ということはゲームキューブ用のエミュレータの「Dolphin」を利用するしかないのかな。
ROMも実機も改造環境もあるんだからせっかくだしコントローラー握ってWiiで遊びたい。

あとは「QuadForce」という手段も残ってたか。これもできなかったら諦めてPCでエミュ利用しようかな。
ゲームをプレイするよりも、あーでもないこーでもないってハッカー気取りで模索しながら導入や起動を繰り返してる時が一番おもしろいのかもしれない

F-ZERO AXやりたいなーちくしょうー

マリオ64DSのROMハック

2016-07-16 04:25:54 | ゲーム雑談
KURIBO64とかいうサイトで
DSのスーパーマリオ64DSを改造した「スーパーマリオサンシャインDS」というものが配布されてました。

動画やスクショをさっき見たけどよく出来てる。
改造に2年間も費やしたらしいけど逆によく二年だけでここまで出来たなと思う。
ハンドルネームのIDに1993ってあるから現在23歳の人なのかな。それともチームかなにか?

改造したのはここの人じゃないけど、マリオ64を改造した「スーパーマリオスターロード」を
だいぶ前にプレイしたことがあるけれどこれも完成度が非常に高くて難易度も高かった。
カメラワークがとても悪いからカメラのチートコードを併用してねとか作者からのメッセージがあったなぁ。
とても難しくてクリアできなかったけど触るだけでの十分に楽しかった。

日本だと有名なROMハックはなんといってもポケモンアルタイルじゃないかな。
シリウスとかベガとかリリースされてるけど残念ながらプレイしたことがない。
そこらの人よりROMを吸い出したり動作環境はあるのに勿体無いね。

今はF-ZERO GXのアーケード版(F-ZERO AX)をプレイするために色々チート入れたり色々なアプリを使ってるけどフリーズしたり動かなくてゲームどころじゃない。
やっぱりエミュが一番楽そうだけどゲームキューブを動かせるほどのPC環境じゃないんだよなぁ。
あと、やっぱり実機でプレイしたいのもある。

F-ZERO

2010-01-10 22:21:45 | ゲーム雑談
最近F-ZERO GXをやってます。キューブのヤツです。
オクで1000円以下だったので購入。。

てか「F-ZERO」ってわかる??スマブラに登場するキャプテンファルコンの原作のレースゲームだ。
大抵、F-ZERO→スマブラ じゃなくて スマブラ→F-ZERO の順番で知るよな。オレは全シリーズやりました。
・・・いや、やってなかったわ・・・。BSサテラビューのF-ZEROはやったことないな。。
製造中止だし限定販売だし10年前にサービス終わってるし遊ぶのは無理だ。

F-ZEROはまぢでムズいわ〜。他のゲームと違うところは・逆転の要素無し(ハンディは存在するが)。
アイテムがないので友達が下手だと白ける場合あり・難易度が高い。
ホントに自分自身の力でゲームをクリアする。SEGA並みだな。ゲーム性で言えばこんな感じ。

んで・パイロットが30人。一人プレイだと29人みんな敵だ。・フツーの走行速度が常に3桁。
初代と初代リメのforGBAは中々1000キロ行か
ないが他のシリーズでは余裕で1000キロ出る。ちなみにキューブのGXでは2000キロ出ます。

・G-ディフューザーシステムで車体が浮いてる。車輪がない。

某所から26世紀の宇宙を舞台にしたレースゲームのシリーズ作品。
退屈な日常に飽きた宇宙の富豪たちが、スリルを求めて20世紀の「F-1」を復活させたもの──
─それが「F-ZERO」である。 G-ディフューザーシステムによって常に路面から浮いているマシンを操り、
音速を超えるレースを勝ち残るのが目的である。
特色としては、ギミックが満載され、特に3D化されてからは非常にアクロバチックかつ複雑なコースを超音速で駆け抜ける点にある。
なので、他のレースゲームに比べてアクション性が加味されている。
これはかつてアクション系ゲームを量産した任天堂らしい背景があったからであろう。
また、キャラクターも、どこかアメリカンコミック風の一癖二癖ある独特のキャラクターが多いのも特徴といえる。





初代F-ZERO当時はマシンが4台のみでタイムアタックで使えるマシンは一台だけだった。
しかし従来のレースゲームとは思えないほどのグラフィックで話題を呼んだ。一人だと・・・・やっぱ飽きる。


64で発売「X」。いきなり4人対戦可能に。スピンやサイドアタックなどの操作も増え、パイロットは30人となった。
さらに64のスマブラの隠しキャラとしても登場しこのゲームにも注目が集まる。



スーパーファミコンの初代リメイクで「forGBA」発売。スーパーマリオアドバンスと同時に発売されCMや雑誌等にも多く取り上げられた。

GCでGX発売。ゲーセンのアーケードでAXとメモリーカードを使うことでデータ通信が出来ました。データが消えやすいらしいのでF-ZERO用のメモリーカードを所持しないといけなかった。。

さらにアニメ化もされました。全50話くらい。ゲームに登場するBGMを多く使われました。
もちろん30人一人一人に纏わる話も。キャプテンファルコンの服がブカブカなんだよな。。全話見ました。
んで2004年に発売されたアニメの内容を持ってきた「F-ZERO CLIMAX」を最後に発売されてない・・・・w
クライマックス?そりゃ意味わかってるよ。でもこれが最終章ではないことは発表されてるし、てか新作早く作ってくれ。
なんでDSで製作しなかったんだろうな。まぁ発表までもうすぐだろ。
F-ZEROはgdgdになる可能性高いから初めから知ってる子や空気の読めるお友達とやるんだぞ?
どうしてもそんな状況がないときは黙ってわざと負けたり調整して楽しくしよう。