goo blog サービス終了のお知らせ 

カジノおばけ

とあるゲーム会社社員のブログ

ゲーム機からPCとTVへ同時出力

2016-07-03 05:13:48 | 自分用メモ
ゲーム実況を考えたけど、操作のラグが酷くてゲームどころじゃない。


GV-USB2というキャプチャーを使えば簡単にAV機器からPCへと出力ができる

モニターはAmaRecTVというものを使えば簡単にPCへと画面に出力できます。

アマレコは「AMV」とかいうソフトも入れて連動させて使うものらしいけど
これと一緒に使うとロゴが入ってしまうらしい。このロゴは課金すると取れるようだ。
調べてみたところ、コーデックをAMVにしなければいい話で

Ut Video Codec Suiteとか使って回避しましょう。
使用方法はこことかに載ってました。


あとはGV-USB2とか使ってPCに出力させるだけ~





あとアマゾンで分配AVケーブルなんかを買って、

中継プラグ(百均にもたまにある)を購入し、



こういうふうに繋げれば



こんなことができ、PCのラグをあまり気にせず生放送ができると思います。
でも、結局PCのスペック上げないと操作や放送どころじゃないんですけどね。

やっぱメモリ増築かなぁ

オーディオデバイス

2016-05-06 02:12:36 | 自分用メモ
自分用メモ

IBM IntelliStation M Pro(9229)でwindows7
「オーディオデバイスが入っていません」と表示されちゃうとき。



リンク

http://www-947.ibm.com/support/entry/portal/sdd/Hardware/Systems/IntelliStation_Pro/IntelliStation_M_Pro/9229?key=5327202&osKey=null&brand=5000004


ディスクトップに内蔵されてるスピーカーから音が出るようになる