稲毛海岸からのダイヤモンド富士情報 と美浜の鳥や花

8月のテーマはセミとトンボ

トンボに関する観察会は過去に何度か有るようですが、
セミに関する観察会は初めてのようです。昆虫の飛び方なんか、
考えた事有りませんでした。昆虫の羽は4枚ですが、
セミは其の四枚を2枚づつ重ねて飛ぶようです。


羽の1枚辺りの面積を大きくした方が推進力が増すのでしょうね。
大賀ハスが実を付けています。先月の観察会の時には花を咲かせていました。

立派な実です。種をもらってきて、蒔くと面白いですね。

昭和の森自然観察会8月:セミとトンボ
昭和の森自然観察会
検見川浜にキアシシギとキカラスウリ
カラスウリ
価格比較にアマゾン通版
アマゾンの玄米
サントリーウエルネスオンライン

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昭和の森自然観察会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事