goo blog サービス終了のお知らせ 

谷津干潟公園の青い空と白い雲

2022-10-02 09:23:24 | 谷津干潟公園

久しぶりの谷津干潟。何時もは375号で来るのですが、
今日は14号からです。一寸道を間違えてしまいました。
秋の綺麗な青空に、大ぶりの白雲です。



稲毛海浜公園、花見川河口と冬のお客さんの来ていない状況確認。
やってきました冬の渡り鳥と言うブログを書くためです。
これで9月中には3か所とも、未飛来が確認で来ました。

谷津干潟公園の青い空と白い雲
冬の渡り鳥花見川河口
9月30日花見川河口ナンキンハゼ色付き始めました
去年稲毛海浜公園で撮った冬の渡り鳥
FacebookのCoverにどうですか?
アナベルアジサイ
写真販売最近情報

久しぶりの谷津干潟

2021-08-07 14:31:28 | 谷津干潟公園

久しぶりの谷津干潟公園。冬の渡り鳥の数回来ていましたが、
夏は殆ど来ていません。この時期撮れる写真は青空と白い雲だけ
と思っていましたが、樹木の実、ネズミモチ・カクレミノ・
ピラカンサス・ドングリはコナラ?・モッコク?など。
鳥の写真はウ・コサギ・カルガモ・ダイサギ・アオサギ。



京成バラ園では赤や黄色のバラが沢山咲いていました。
http://slowner.web.fc2.com/park/yatsuhigata/index.html

久し振りの谷津干潟公園
三陽メデアフラワーセンター7月
7月家庭菜園
09年コアジサシ
ご隠居写真家Facebook
写真販売最近情報

 

 
縄文文化の紹介:千葉中央図書館ロビー
6月16日千葉公園大賀蓮
09年コアジサシ
ご隠居写真家Facebook
写真販売最近情報

4月3日渡り鳥の今

2018-04-06 10:16:11 | 谷津干潟公園

谷津干潟公園に来ている冬の渡り鳥
ヒドリガモ、オナガガモ、コガモユリカモメの北帰行は未だです。
一部未だでしたと言うのが正しいと思います。
ユリカモメはもっと沢山来ていましたので。



稲毛海浜公園の渡り鳥はもう既に居なくなりになりました。
谷津干潟公園に行ったのは4月3日です。

4月3日谷津干潟公園渡り鳥情報
17年最初のツバメ情報
17年ツバメ巣作り
2月19日稲毛海岸駅から稲毛海浜公園
18年4月4日稲浜ショップツバメ確認

秋の谷津干潟公園

2017-11-10 14:59:48 | 谷津干潟公園

17年の谷津干潟公園の晩秋の鳥たち。
今年最初の冬の渡り鳥と書こうと思いましたが、
今年の正月から春の間にも谷津干潟公園に行っているので
初めてでは有りません。



この鳥は留鳥のアオサギです。翼を広げて飛び立つ寸前です。
沢山写真を撮っていると、偶にこんな写真も撮れました。

谷津干潟公園の秋
稲毛海岸から稲毛海浜公園
千葉公園秋
キンクロハジロ
スズガモ