ダイヤモンド富士山が見られる日の天候が悪く今年冬のダイヤモンド富士は
残念でした。10月の秋のダイヤモンド富士に期待するしか有りません。

この写真は2月18日稲毛海岸からの写真です。NGになりました。
OKになった写真は2月10日の太陽がもっと裾野に沈む写真5枚です。
何とか半数以上の28枚が新たにカタログに掲載されました。
22枚がNGです。
里山フォッター掲載カタログ |
里山フォッター2月NGパレット |
2月10日夕日と富士 |
2月18日夕日と富士 |
![]() |
![]() |
カワヅザクラ |
夕日と富士TOP |
2月に入って朝の散歩は稲毛海岸駅前をうろつき、夕方は稲毛海岸や
検見川浜に。応募写真も夕日と富士山の写真と河津桜の蕾の写真
開花の写真。今月はメジロの写真は1枚だけの応募。

この写真は検見川浜23日の太陽が富士山の真上に沈むところ。
写真を撮る人は沢山いましたが取れた人が何人いたか?
1人ほくそ笑んでいます。何しろDiamond223が実証出来ますから。
里山フォッター陳列写真 |
NGパレッツ |
![]() |
![]() |
夕日と富士TOP |
河津桜 |
昭和の森の四季 |
今月増えたカタログの写真30枚の内29枚は昭和の森の冬の姿の
写真です。春になると新芽が出て花が咲く前の姿の写真です。

この写真は栃の木の冬芽です。この中に花と葉っぱが入っています。
残念ながら不鮮明でNGです。カタログに増えた写真の昭和の森以外の
写真は稲毛海浜公園の池に来た冬の渡り鳥のユリカモメです。
里山フォッター写真カタログ |
NGパレット里山フォッター |
![]() |
![]() |
栃の木 |
ユリカモメ |
里山フォッター1次審査の結果
NG5枚OK11枚最終結果ははNG15枚で収まるか?
昭和の森の冬の写真が応募の大半を占める今回の応募です、

需要が多いかと枯れても新しい葉が芽吹きするまで落葉しないカシワの葉
の写真、残念ながらNGです。この写真は陳列されました。

この写真がNGの写真です。青空の入った写真が鮮明な写真になるようです。
NG原因が不鮮明です。
里山フォッター写真カタログ |
NGパレット |
![]() |
![]() |
キリ |
アラカシ |