レコメン嵐リミックス。
オープニング。
この間、親父と餃子を握ったんですよと雅紀。、
Mステで話していましたよね。というよりレコメンの方が収録が早いのかな?
マナブで究極の餃子は作ったけれど、それ以来だから2回目だそうです。
そして私はMステの話しの時は千葉の実家で握ったと把握していたのですが、
そうではなくはなく、ご両親が雅紀の家に遊びにきた時に、
雅紀の家で、握ったそうです。やはり「握る」というんですね。
という事は、親父さんは材料を持ってきていたのだと考えられ、
きっとマナブを見て、雅紀に餃子の握り方を教える気満々で、
雅紀の家にいらっしゃったのでしょうね?(笑)
餃子握るぞとなったら、いきなり厳しくて、
左手は指3本で持つんだとなったそうです。
その二人で握っている所の写真をかあちゃんが撮ってくれたそうで、
雅紀がチカさんに写真を見せていました。
チカさんは「想像していた親父さんと違う」と言ってはいましたが、
とても良い写真のようなので、その写真「みた~い!!」ですよね~。
なんて仲良し家族なんでしょうね。
その餃子の写真だけでも良いのでHPにアップして欲しいです。
カジー、宜しくお願いします!
A-1グランプリ。
幼稚園のクラスの名前年が最強と言うことで、
少クラスは、テントウムシ、ひよこ、ありんこ、小さい虫や動物系で、
年中はさつまいもとかかぶとか野菜の名前。
年長は地球、宇宙、太陽とこれまた雄大なクラス名ですね。
雅紀は太陽組って良いねと言っていました。
かぶ組からの太陽組って、そのギャップが凄いですよね-。
私はずっと「さくら組」でした。
高校に入学してから部活は音楽部に入部したら、
その音楽部は裏声で、返事したり会話したりしているそうで、
雅紀とチカさんがやってみましょうかと裏声の会話を始めて(笑)
「最近何か面白い事がありますか?」
「そんな雑なフリやめて下さい」と、裏声で会話していました。
これは全然文章では伝わらないですね(笑)
なので、メールを読んで雅紀たちが実際に試してくれて大正解ですね。
「私の特技は人の誕生日を覚える事です。50人位覚えています」
1年くらい前にペーパーさんのペーさんにチカさんが会った時に、
チカさんのお誕生日を言ったら、1年後に会った時に覚えてくれていたそうです。
錦織一清さんとチカさんは同じ誕生日らしいです。
雅紀は錦織さんのお名前にすぐに反応していましたね。
一人デビューの話しが以前この番組で出ていました、
リスナーさんの息子さんは小学2年で一人新幹線、
小5で旅行のプランを立てて
おばあちゃんを連れていったそうです。
それは凄いですね~。私は未だにツアーに参加するタイプです(苦笑)
餃子を200個作るという前回のお話しより、もっと多く作る方が!!
少ない時に900個、多い時には1500個作って、
作り終わる頃には水で指がふやけるそうです。凄いですね~。
それも家族5人であっという間に食べてしまうそうで、
でもそれは何日かかけて食べられるんですよね?
雅紀は20個くらい作ったそうです。
親父さんの厳しい指導の下、20個握ったのは頑張りましたね。
教えて相葉ちゃん。
「油断しないでって言ってるでしょう」と雅紀はチカさんにダメ出しです。
どうやらチカさんは準備していなかったようですね(笑)
「少し困っている事があります。笑いのツボが浅い事です」というお悩み相談です。
雅紀はそれは自然でいいんじゃないの?笑えば笑うほど幸せだと思うと
さすがの考えですね。
我慢しない方が良いと思いますというお答えでした。
「弟の結婚式で司会を務める事になったのですが、
アドリブが苦手なので、どうしたら良いですか?」
これはチカさんの方が場数を踏んでいるよねと雅紀。
チカさんは弟さんが頼んだからには素質はあるんでしょうねと。
雅紀は台本を置いておけば良いと言っていましたが、
その台本以外の事が起きた時の対処法なのですが…(笑)
結婚式で起こる想定内のハプニングって何かな?
「分かったよ!」とい閃いたような顔だったそうな雅紀。
その顔は何となく分かる気がします(笑)
司会しているお姉さんが号泣して、号泣の司会者になるのは困るよね?と。
何故なら雅紀は弟さんの結婚式の時に誰よりも先に涙が出たそうで、
さすが相葉さんと言われていました。
人間ですから良いんですと言って、号泣司会者良いなぁと言っていました。
今回は相葉家の仲良しエピソードも聴けて、
楽しかったですね~♪
昨日からこちらの地域は大雨になっています。
梅雨入りした途端にこんなに大雨で、
この先どうなるんだろうと心配になってしまいます。
ワクワク学校が開校する大阪は大丈夫そうですね。
室内とはいえ、合宿なのでお天気の方が何となく良いですよね~。
行かれる方は思いっきり楽しんで下さいね。
行ってらっしゃいませ~♪
オープニング。
この間、親父と餃子を握ったんですよと雅紀。、
Mステで話していましたよね。というよりレコメンの方が収録が早いのかな?
マナブで究極の餃子は作ったけれど、それ以来だから2回目だそうです。
そして私はMステの話しの時は千葉の実家で握ったと把握していたのですが、
そうではなくはなく、ご両親が雅紀の家に遊びにきた時に、
雅紀の家で、握ったそうです。やはり「握る」というんですね。
という事は、親父さんは材料を持ってきていたのだと考えられ、
きっとマナブを見て、雅紀に餃子の握り方を教える気満々で、
雅紀の家にいらっしゃったのでしょうね?(笑)
餃子握るぞとなったら、いきなり厳しくて、
左手は指3本で持つんだとなったそうです。
その二人で握っている所の写真をかあちゃんが撮ってくれたそうで、
雅紀がチカさんに写真を見せていました。
チカさんは「想像していた親父さんと違う」と言ってはいましたが、
とても良い写真のようなので、その写真「みた~い!!」ですよね~。
なんて仲良し家族なんでしょうね。
その餃子の写真だけでも良いのでHPにアップして欲しいです。
カジー、宜しくお願いします!
A-1グランプリ。
幼稚園のクラスの名前年が最強と言うことで、
少クラスは、テントウムシ、ひよこ、ありんこ、小さい虫や動物系で、
年中はさつまいもとかかぶとか野菜の名前。
年長は地球、宇宙、太陽とこれまた雄大なクラス名ですね。
雅紀は太陽組って良いねと言っていました。
かぶ組からの太陽組って、そのギャップが凄いですよね-。
私はずっと「さくら組」でした。
高校に入学してから部活は音楽部に入部したら、
その音楽部は裏声で、返事したり会話したりしているそうで、
雅紀とチカさんがやってみましょうかと裏声の会話を始めて(笑)
「最近何か面白い事がありますか?」
「そんな雑なフリやめて下さい」と、裏声で会話していました。
これは全然文章では伝わらないですね(笑)
なので、メールを読んで雅紀たちが実際に試してくれて大正解ですね。
「私の特技は人の誕生日を覚える事です。50人位覚えています」
1年くらい前にペーパーさんのペーさんにチカさんが会った時に、
チカさんのお誕生日を言ったら、1年後に会った時に覚えてくれていたそうです。
錦織一清さんとチカさんは同じ誕生日らしいです。
雅紀は錦織さんのお名前にすぐに反応していましたね。
一人デビューの話しが以前この番組で出ていました、
リスナーさんの息子さんは小学2年で一人新幹線、
小5で旅行のプランを立てて
おばあちゃんを連れていったそうです。
それは凄いですね~。私は未だにツアーに参加するタイプです(苦笑)
餃子を200個作るという前回のお話しより、もっと多く作る方が!!
少ない時に900個、多い時には1500個作って、
作り終わる頃には水で指がふやけるそうです。凄いですね~。
それも家族5人であっという間に食べてしまうそうで、
でもそれは何日かかけて食べられるんですよね?
雅紀は20個くらい作ったそうです。
親父さんの厳しい指導の下、20個握ったのは頑張りましたね。
教えて相葉ちゃん。
「油断しないでって言ってるでしょう」と雅紀はチカさんにダメ出しです。
どうやらチカさんは準備していなかったようですね(笑)
「少し困っている事があります。笑いのツボが浅い事です」というお悩み相談です。
雅紀はそれは自然でいいんじゃないの?笑えば笑うほど幸せだと思うと
さすがの考えですね。
我慢しない方が良いと思いますというお答えでした。
「弟の結婚式で司会を務める事になったのですが、
アドリブが苦手なので、どうしたら良いですか?」
これはチカさんの方が場数を踏んでいるよねと雅紀。
チカさんは弟さんが頼んだからには素質はあるんでしょうねと。
雅紀は台本を置いておけば良いと言っていましたが、
その台本以外の事が起きた時の対処法なのですが…(笑)
結婚式で起こる想定内のハプニングって何かな?
「分かったよ!」とい閃いたような顔だったそうな雅紀。
その顔は何となく分かる気がします(笑)
司会しているお姉さんが号泣して、号泣の司会者になるのは困るよね?と。
何故なら雅紀は弟さんの結婚式の時に誰よりも先に涙が出たそうで、
さすが相葉さんと言われていました。
人間ですから良いんですと言って、号泣司会者良いなぁと言っていました。
今回は相葉家の仲良しエピソードも聴けて、
楽しかったですね~♪
昨日からこちらの地域は大雨になっています。
梅雨入りした途端にこんなに大雨で、
この先どうなるんだろうと心配になってしまいます。
ワクワク学校が開校する大阪は大丈夫そうですね。
室内とはいえ、合宿なのでお天気の方が何となく良いですよね~。
行かれる方は思いっきり楽しんで下さいね。
行ってらっしゃいませ~♪