とあるエンジニアの技術記録

主にWindowsやLinuxの設定方法、トラブル解決方法について投稿してます~♪

Linuxの自動ホスト名の設定

2011年08月09日 01時02分40秒 | Linux

FedoraやCentOSなどのLinuxクライアントを複数の機器に展開する場合、ホスト名やIPアドレスを1台1台設定するのは大変、、

IPアドレスはDHCPサーバから自動取得できるが、ホスト名を1台1台変更しなければならないと思っていたが、DHCP&DNSサービスが利用でき、かつLinuxクライアントに以下の設定すれば自動的にホスト名が割り振られることが判明。忘れないように記録しておきます。

 

▼準備するサービス

(1)DHCPサーバ *windows,linuxサーバでも可能

 →LinuxクライアントのMACアドレスとDHCPサーバが割り当てるIPアドレスを紐づける必要あり。

 

(2)DNSサーバ *windows,linuxサーバでも可能

 →Linuxクライアントが割り当てられる逆引きゾーンを作成、各LinuxクライアントのPTRレコードを登録する必要あり。

 

▼Linuxクライアントに設定する項目

(1)/etc/sysconfig/networkファイル

 →HOSTNAMEの欄を空欄に設定すること。
  ------------------------------
  HOSTNAME=
  ------------------------------

 

(2)/etc/nsswich.confファイル

 →file項目にdnsを追加すること。

 

これでLinuxクライアントはDHCP&DNSサーバからIPアドレスとホスト名を自動的に割り当てられます。

以上。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Windows Hosts (Windows Hosts)
2018-11-05 11:14:09
はは、LinuxもHostsがあります?
それを知るのは始めて
じゃ、Macのほうもホストがあるでしょうか?
今Mac,Windows、Linuxのホストの場所を確認したい
返信する
CentOS8の/etc/nsswich.conf (Unknown)
2021-07-15 21:45:05
「file項目にdnsを追加すること。」の意味がよく分かりません。
faile項目とは”file:”行があったということでしょうか。centos8.4にはそんなん見当たらない、
返信する

コメントを投稿