鉄山(てっせん)は奈良大峯山系に属します。
R309を進み奈良県天川村から紅葉で有名な「みたらい渓谷」を通って行きます。
11月3日・4日は紅葉まつりが開催され交通規制も行なわれていたようです。
私達は規制が始まる前の早朝に無事通過しました。
その御手洗渓谷への入り口付近で見つけたロ-ソンもどき店。
※マウスオン・ワンクリックで合計3枚の写真を見る事ができます。
登山口になる川迫(こうせ)川の渓谷と鉄山登山道の紅葉。
※マウスオン・ワンクリックで合計3枚の写真を見る事ができます。
みたらい渓谷あたりでも紅葉狩りにはまだ少し早かったみたい。
鉄山への道程は急斜面の連続でとても歩きにくかった。
頂上も広くなく特に景色が良い訳でもない。
出会った登山者も数えるほどでした。
お蔭で宴会も誰に気兼ねする事もなく楽しめました。
※写真の上でクリックすると全部で22枚の写真を見る事ができます。
R309を進み奈良県天川村から紅葉で有名な「みたらい渓谷」を通って行きます。
11月3日・4日は紅葉まつりが開催され交通規制も行なわれていたようです。
私達は規制が始まる前の早朝に無事通過しました。
その御手洗渓谷への入り口付近で見つけたロ-ソンもどき店。
※マウスオン・ワンクリックで合計3枚の写真を見る事ができます。
<![]() |
登山口になる川迫(こうせ)川の渓谷と鉄山登山道の紅葉。
※マウスオン・ワンクリックで合計3枚の写真を見る事ができます。
<![]() |
みたらい渓谷あたりでも紅葉狩りにはまだ少し早かったみたい。
鉄山への道程は急斜面の連続でとても歩きにくかった。
頂上も広くなく特に景色が良い訳でもない。
出会った登山者も数えるほどでした。
お蔭で宴会も誰に気兼ねする事もなく楽しめました。
※写真の上でクリックすると全部で22枚の写真を見る事ができます。
<<![]()
|
山の上まで行けばしてるんだ~
宴会も賑わったみたいネ^^
MAWSON?マウソン?モーソン? 実は森田商店。
「L」を森田の「M」に入れ替えた?
LAWSONのロゴマークはミルク缶。ここMAWSONはヤカン。
これには大笑い。参った参った~。
ローソンを作ったローソン氏は出発が牛乳屋だったので、ミルク缶。
森田商店は、元々荒物屋だった?
この写真3枚だけでもいろいろ想像できて面白いがな(^O^)
紅葉(黄葉)の3枚組、2枚目に気を見あげている酔歩会メンバー(?)が写ってるので、その木の高さがわかる。おっきい~。
もう紅葉も随分進んでるように見えるけど、これでまだまだなの?
頂上辺りは葉を落とした枯れ木が多いね。倒木も。風が強いとこなんやね。
見晴らしが悪いて書いてるけど、なかなかの見晴らしやと思うけどなぁ。
鉄山は1500m以上もある山なんだ。随分と高い山やね~。
宴会写真はたったの1枚・・・
メンバーが立っているプーさんの敷物がワンポイント。
これ多分子供のを持ってきたんやね。
紅葉は12月に入ってからが本番と聞いているけど、
酔歩会はこれからも紅葉を求めて山を目指す。
次もMAWSONに匹敵するほどの面白い写真を見せてね。
これは紅葉とは関係ないか(^_^;
ちょうど高度が高いあたりが盛りでしたね。
宴会はいつもの通り楽しみましたよ。
今回の写真は紅葉が主役でした。
きっと12月にならないと始まらない感じですね。
ロ-ソンもどきは面白いでしょ。
ここは凄い田舎だから周りににはコンビニなんてどこにも有りません。
それどころかお店を探すのにも一苦労するような所です。
だからまぁ目立つ事は間違い無し。
競合店が無いから許されるかな?!
山の斜面で紅葉が見られる広葉樹林と緑色のままの針葉樹林地域がはっきりと分かれていて面白い。
平地はやっぱり12月でしょうね!?
京都の紅葉も11月は期待できないみたいだしね~。
ロ-ソンもどきの店を見つけた時は私も「これはおもろい!」と思って写真に収めたんやけど紅葉とは繋がらんからどうしようかと迷ってました。
でもおもろいからどうしても紹介してみたくてネ…。
あまもりさんに受けたのがメッチャ嬉しい。
私はこんなおもろい写真を唐突に紹介する方が好きなんやけどね。
紅葉を追い求めてまだまだ紹介していきますで~。
よーく見ればローソンもどき。
こんなお店作っていいの~~~(笑)
紅葉は今年は見頃の時季が難しいようですね。
こちらも平地では12月になりそうです。
わたしもローソンもどき店には目が点になりました。
あまもりさんのコメントでめっちゃ楽しく・・・
読ませて頂きました。
ほんま、気がつかなかったけど看板の模様もやかんや!!
里もだんだん綺麗に色付いてきました。
京都の紅葉の様子を他サイトで見ましたが、ああ・・・本物が見たいなぁ。
今年は紅葉が綺麗。
楽しまなくっちゃね。
脇役が主役を食ってしまいましたね。
紅葉をもとめて京都にも行ってみようと思っています。
京都便りは12月に掲載できるかな?
掲載した方が気付かない事でも鋭く指摘されますから気が抜けません。
しかしありがたい事だと思っていますよ
今年は京都まで足を延ばしてみようと考えています。
紅葉とグルメと温泉は旅番組の必須項目ですが、温泉は無理としてもグルメと一緒に御紹介したいです。