goo blog サービス終了のお知らせ 

フィッシャーマン大のぼやき

釣れないなー、ぼやきながらも、あの手、この手、いろいろやってみよう、そのうち釣れるさ!

エソつみれ

2007-12-21 22:52:18 | Weblog
エソ!この魚はハマチや太刀魚、アジ等を釣るとき、一般的には有難くない外道として釣れます。アジ釣りやキス釣りをしている時等は釣れたアジやキスに食いついて釣れることもよくあります。外見は獰猛でオバケの研ナオコみたいで口が横に大きく切れ込んでいて歯は鋭く噛まれると大変です。ほとんどの釣り人はこの魚が釣れても持ってかえりません。この魚は小骨が多く多くは釣れてもカマボコの原料になることが多いのです。しかしこの魚の旨さを知っている人はこの魚を持ってかえります。私もその一人です。この魚はつみれにして食うと抜群に旨いのです。抜群です!今までこの魚を海にほかしていた方は私の今日のコメントを参考に一度トライしてみませんか?
エソのつみれ鍋レシピ(4~5人前)
①エソを三枚におろす(皮はついたまままでいいがヒレはきれいに取り除く)身の重さ400~500gで4~5人前
②三枚におろした身を小骨がついたまま刺身包丁等で厚さ2~3mmに小骨ごと薄く切り刻む。それをさらに出刃包丁などで叩いてミンチ状にする
③②に好みで大葉、ネギ、生姜を適量みじん切りにして加え、さらに生卵1、片栗粉大匙1を加え、下味に塩少々、ミリン大匙2程度を入れ手で1分くらいこねる。これでつみれの出来上がり。
④寄せ鍋風に作る(私のやり方)場合、土鍋にダシ汁を約2リットル足らず(水1500cc、醤油100cc、ミリン100cc、砂糖大匙2~3杯、塩少々、日本酒100cc)を入れ、これを煮立たせて、まずつみれをピンポン玉サイズに丸めて、入れる。次々に浮かんでくるまで7~8分煮る。一度火が通ったらつみれを皿に取り出しておく。
⑤だし汁だけになった鍋に具(好みで、白菜、シラタキ、豆腐、しいたけ、ごぼう等)を入れ10分程度煮込む。最後に取り出しておいたつみれ玉を入れ少し煮立たせて出来上がり。最後につみれを入れる方が煮崩れしないで食べやすい。
多くの釣り人が今までエソを捨てて帰っていたと思いますが、一度試してみる価値はありますぞー!エソのつみれ私のイチオシの一つデス!お試しあれー!

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
エソハンター (c-goblin)
2007-12-22 23:30:57
今度平郡にエソ釣りに連れてってください(笑
返信する
Unknown (REGUS)
2007-12-23 22:08:19
料亭ひらけますね♪
返信する
Unknown (ぼっちん)
2007-12-24 18:21:12
僕はエソ釣るのヘタですが(笑)
今度釣れたら持って帰ってみます。
返信する
エソエソ祭り (勇斗丸)
2007-12-24 19:22:39
本当に美味そうですね~。
次回からエソをキープし、
ハマチをリリースですか?
そんな訳ないかっ。(笑
返信する
Unknown (yuki)
2007-12-27 12:52:45
最近 エソ・サメ等無縁な物ですから(嘘
返信する
Unknown (きみお)
2010-11-09 00:05:10
googleでエソ つみれの作り方と検索でヒットしましたので、訪問させていただきました。

実は先日初めてエソを持ち帰りました。
4、50センチありそうな立派なエソで、
迷いましたが、クーラーに入れてみました。
明日このレシピで挑戦してみます。
楽しみです!
返信する
Unknown (きみお)
2010-11-10 20:42:44
本日エソのつみれ鍋しました。

このレシピを参考に。
激うまでしたよ

数日中にブログにアップさせていただきます。
ありがとう!
返信する
Unknown (url)
2011-03-02 01:15:29
おいしそう^^
返信する