株式会社 電通ハウジング

社内のイベント、町の情報、個人的な趣味の話など、語ります。
曜日で担当がかわります(*^_^*)

ダイエット(倹約遺伝子)

2007年09月15日 | Sのブログ
9月にはいりすっかり涼しくなりました

先日テレビでダイエットについて興味深い
特集をしてしました。

日本人は欧米人に比べて太りやすい・・・
 なぬっ 

テレビに食い入るように見ます

普通に暮らしても倹約遺伝子をもっといる人は
省エネの体質になっている

 普通の   基礎代謝  1,500キロカロリー
 省エネ体質の基礎代謝  1,300キロカロリー

と、約20%もエコな数値だそうな

一見こんな少しと思いますがこの違いは毎日ですよ毎日

この倹約遺伝子は日本人の3人に一人(34%)がもっているそうな

1億2千7百万人×34%=4千3百18万人

日本人は世界で2番目に倹約遺伝子をたくさんもっている
民族なのです



ちなみに一番高いのはイヌイットで 62%

9万人×62%=5万5千800人

10人の内 6人以上は太りやすい体質
すごいです (日本の倍です)
相当気を付けないといけないようです

一番低いのはフランス人で7%
10人の内 1人未満という数値

2004年時点で約6200万人を数える。
6,200万人×7%=434万人

うらやましいです フランス人

ですからこの豊かな時代におなか一杯食べると
太ってしまう人が3人に1人はいます


私の家族(私・妻・子)は

  全員倹約遺伝子しっかりと持っています 

特に太りやすい人はお気をつけください(自分もだろ)

イヌイットとは
北極圏のシベリア極東部・アラスカ・カナダ北部・グリーンランドに
至るまでのツンドラ地帯に住む先住民族の総称である。

雪や氷で造ったイグルー等に居住し、魚や海獣を捕って生計をたて、
カヤックや犬ぞりによる移動生活をおくっていた。
大きくはアラスカ北部以東に住むイヌイット(Innuit)系とアラスカ
中部以西のユピク(Yupik)系に分けられる。なおグリーンランドでは、
カラーリットと呼ばれている。

総人口約9万人のうちグリーンランド人住民が最も多く、4万1,000人。
アラスカ3万2,000人。カナダ1万2,000人。シベリア1,200人を数える
9万人×62%=5万5千8百万人



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★ 台風9号の多摩川 ★ | トップ | 食生活改善 復活 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Sのブログ」カテゴリの最新記事