goo blog サービス終了のお知らせ 

OYAMA CROSSROAD BLUES

mimi-tab.社長の妄想迷走奔走日記

新年、最初に何聴きいた?

2007-01-04 13:00:00 | 雑感
 少し前ワインに物凄くはまっていた頃はいきつけの呑み屋や酒屋で”最初に何開けるの?”とか”正月の間は何呑むの?”なんていう会話をよくした。自分も”どうしようかな?”なんて真剣に考えた。でもね、結局実家に帰んなきゃいけなかったりしてそこで食べるのは伝統的な家庭のおせち料理だよ。だったら日本酒しかありえない。日本酒をあんまり飲むと結構痛い目にあうので(親の説教と冷酒は後から効くということわざすらあるら . . . 本文を読む

ヘビーローテーション

2006-12-31 23:41:44 | 雑感
2006年一番ターンテーブルに乗っかったアルバムはたぶんこの"John Legend"の"once again"。レコーディングを終えて夜中に車で部屋に戻る時、夜中一人で酒を飲みながら、デスクワークに煮詰まった夕方の薄暗さの中、様々なシチュエーションでホントに良く聴いた。ファーストに比べてぐっとHIPHOP色を抑えたクラシック・ソウルな味わい。ソウルフルでありながらポップなメロディー。クラシックで . . . 本文を読む

現場納めは林兄弟と風邪と寿司、でやはり酒

2006-12-31 02:08:41 | 雑感
昨日で年内の現場作業が終了。年の瀬を飾るのは昨年同様平川地一丁目の二人。そして昨年同様に俺は風邪を引いてしまった。昨年同様に納会を築地の寿司屋でやるのに。平川地のミックスはこれでアルバム分まで全て終了。非凡な二人の個性がつまったなかなか面白くも興味深いアルバムが出来たと思う。発売予定は2月末だそうなのでどうにかして(勿論基本的には買って)聞いてください。ミックス待ちの間に来年早々にやるプロジェクト . . . 本文を読む

アーメット・アーティガン逝く

2006-12-28 02:37:25 | 雑感
ニュースより アトランティック・レコーズの創設者であり会長でもあるアーメット・アーティガンは、12月14日ニューヨーク・シティで83歳の生涯を閉じました。彼は 10月29日、マンハッタンのビーコン・シアターでのローリング・ストーンズの公演バックステージで転倒し頭部を負傷して以来、入院していました。 今から、そうか、もう14年も前になるんだ。アトランティック・レコード物語(原題:MUSIC MAN . . . 本文を読む

医者とコミュニケーションとパソコン&SION LIVE at UNIT

2006-12-17 23:57:58 | 雑感
先週の週末からどうも体調が思わしくない。だらだらするのもこの時期まずいので週明けに近所の医者へ行ってみることに。しかし、医者っていっぱいあるのね。どこへ行っていいか全くわからない。以前引っ越したばかりの頃、髪の毛を切るのにmixiで調べていったら痛い目にあったのでネットは頼りにならないし。思い立ったのが11時 半を回っていたので午前の営業が12時過ぎまでの場所にする。そうするといきなり選択肢減るか . . . 本文を読む

癒しとマンダリン

2006-12-15 03:32:36 | 雑感
前回お伝えしたように今日はnoonのLive。場所は原宿駅前のQUESTホール。ここには葉加瀬太郎さんがバーテンをつとめて客を驚かせたエキセントリックオペラのデビューLiveとか綾戸智絵さんが郵政省のテーマを作った時に行った記念Liveだとか森山直太朗君の演劇だとかちょっとメモリアルなイベントで行くことが多かった。西脇辰弥氏プロデュース、広兼輝彦エンジニアリングによるX'mas Album"Hol . . . 本文を読む

九段下の夜はラテンとティーン

2006-12-13 02:42:12 | 雑感
昨日今日と九段下の日。九段会館と武道館。共通点は”椅子が小さい”って事くらい?俺が中学・高校のころはまだ九段会館でのLIVE(当時は総じてコンサートと呼ばれていた)が結構あったような気もするけれど今は無くなったね(久保講堂っていうのもあったな)。こんな老朽化したコンサートホールでわざわざLiveを行うのは勿論音楽伊達男・菊地成孔氏。彼の率いるラテンバンド”ベベ・トルメンド・アスカラール”の新譜”野 . . . 本文を読む

曇りのち晴れ最後は大雪

2006-12-09 12:03:33 | 雑感
昼間六本木で打ち合わせをして終了後某チェーン居酒屋で昼飯。これが最悪まずい。笹路と二人でたっぷり残した。店員は自分で食べるか経営者は即座に飲食業から身を引いたほうがよい。その後北海道の高校生BAND”BON'Z”のシングルのマスタリングで池尻大橋のFORMへ。ビクターから移籍したマスタリング・エンジニア宮本さんの新たなマスタリングルームで初仕事。素晴らしい仕事をしてくれてA&R他スタッフ一同大満足 . . . 本文を読む

ブラジル、ブラジル、ブラジル

2006-11-25 03:36:25 | 雑感
遡る。先週17日には恵比寿にYAMANDU COSTA(ヤマンドゥ・コスタ)を見に行った。知る人ぞ知るブラジルの天才ギタリスト。噂は聞いていたが見るのは初めて。blogで探ってみるとよくお世話になるアコーディオンのSさんも絶賛しているらしい。昨年来日したときに”UKAKA”アカクが収録した音源は聴いたのだけれど、やはり俺が行くならSOLOでしょう(趣味的に)ということでアカク等と出かけた。お世話に . . . 本文を読む