https://tanakanews.com/211220corona.htm
田中宇氏の話を鵜呑みにするわけではないが、自分的には以下のロジックで首肯する。
・確かコロナでの死者は1年間で1万人には届いていないと思う。この死者数は、年間の交通事故の犠牲者に若干上乗せした程度の数である。
・もしコロナがかつてのスペイン風邪のようにヨーロッパで1千万人単位で犠牲者を出していたなら、確かにやばい病気だ。しかし、交通事故と同じくらいの犠牲者なら、私はまず「昔から毎年数千人がなくなる自動車事故を無くすために、自動車を廃止すべきだ」という運動を先に起こすべきだと思う。
・それを「自動車は日常生活に欠かせないから」という理由だけで規制しないのは合点が行かない。コロナの外出規制でどれだけ観光業界、エンタメ業界、そして飲食業界が痛手を受けたことか。
・これ以上コロナのために国民の行動規制をしたり、ワクチン接種をするようなら、自動車事故を減らす努力(例えば、運転免許試験を今の十倍難しくして、一流大学並みの難関にすべき)をしてもらわないと、コロナ規制を受け入れるわけには行かない。
田中宇氏の話を鵜呑みにするわけではないが、自分的には以下のロジックで首肯する。
・確かコロナでの死者は1年間で1万人には届いていないと思う。この死者数は、年間の交通事故の犠牲者に若干上乗せした程度の数である。
・もしコロナがかつてのスペイン風邪のようにヨーロッパで1千万人単位で犠牲者を出していたなら、確かにやばい病気だ。しかし、交通事故と同じくらいの犠牲者なら、私はまず「昔から毎年数千人がなくなる自動車事故を無くすために、自動車を廃止すべきだ」という運動を先に起こすべきだと思う。
・それを「自動車は日常生活に欠かせないから」という理由だけで規制しないのは合点が行かない。コロナの外出規制でどれだけ観光業界、エンタメ業界、そして飲食業界が痛手を受けたことか。
・これ以上コロナのために国民の行動規制をしたり、ワクチン接種をするようなら、自動車事故を減らす努力(例えば、運転免許試験を今の十倍難しくして、一流大学並みの難関にすべき)をしてもらわないと、コロナ規制を受け入れるわけには行かない。