福井県敦賀市。これまでも京都大阪とのアクセスは良かったけど、来春、北陸新幹線で東京と繋がるのは大きいのだなあ。
おぉ、開業前の北陸新幹線敦賀駅初公開!
「全ての道は敦賀に通ず」、ローマか?草なぎくん、来週から朝ドラですね。
新幹線の高さが高いなあ。なんと12階建てのビルに相当。なるほど、すでにある交通が交わっていて、新幹線はその一番上に。
気比神宮、敦賀は渤海と交流が盛んだった。
おっ、日本海の港。しかし、ここは表海じゃなく、水平線が見えない。利点は波がない(琵琶湖より静かとほ!)
浜提、聞いたことないけど、風でなく波が作る砂丘か。
敦賀名物って?おぼろ昆布。すごい薄い昆布。北前船はもうブラタモリにはよく出てきますね。昆布で巻いたおにぎり、美味しそう。
その後、下関に海船が来て門司海峡周りの流通が出来なくなって、敦賀から陸路へ。なるほど、琵琶湖まで水路(疋田舟川)ができて、水路が繋がった。しかし人力が大変で10年ほどで航路廃止に。明治政府は水路に代わって鉄道敷設。
鉄道の終点、金ケ崎へ。旅客は、この先ヨーロッパへ。世界の玄関口!ハバロフスク、モスクワ、ワルシャワ、ウィーンを経由して欧州各地へ。ここでお題が明らかに。
#次回は鯖街道。
おぉ、開業前の北陸新幹線敦賀駅初公開!
「全ての道は敦賀に通ず」、ローマか?草なぎくん、来週から朝ドラですね。
新幹線の高さが高いなあ。なんと12階建てのビルに相当。なるほど、すでにある交通が交わっていて、新幹線はその一番上に。
気比神宮、敦賀は渤海と交流が盛んだった。
おっ、日本海の港。しかし、ここは表海じゃなく、水平線が見えない。利点は波がない(琵琶湖より静かとほ!)
浜提、聞いたことないけど、風でなく波が作る砂丘か。
敦賀名物って?おぼろ昆布。すごい薄い昆布。北前船はもうブラタモリにはよく出てきますね。昆布で巻いたおにぎり、美味しそう。
その後、下関に海船が来て門司海峡周りの流通が出来なくなって、敦賀から陸路へ。なるほど、琵琶湖まで水路(疋田舟川)ができて、水路が繋がった。しかし人力が大変で10年ほどで航路廃止に。明治政府は水路に代わって鉄道敷設。
鉄道の終点、金ケ崎へ。旅客は、この先ヨーロッパへ。世界の玄関口!ハバロフスク、モスクワ、ワルシャワ、ウィーンを経由して欧州各地へ。ここでお題が明らかに。
#次回は鯖街道。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます