goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

ブラタモリ 11/9

2019-11-09 20:19:44 | 町歩き
 秋田。大館かあ、桜が有名ですが。秋田。犬の像。なんと、トップブリーダーは外国人の方ですか。なんか今回は案内人さんも見所みたい。
 珍しくグルメネタ(きりたんぽ)でスタート。おぉ、比内地鶏産みの親登場!比内鶏は天然記念物なので簡単には食べられない。比内地鶏の飼育場も登場、いよいよグルメ系。ひなまで登場。へー、緑色凝灰岩がうんちのにおいを取り除くと。
 と言うことで、緑色凝灰岩の言わざるをの謎を追いかける。十和田石の採掘現場。相当な重労働ですね。十和田石が秋田の魅力とはさすがブラタモリ、掘り下げましたね。
 なんと油田!日本の油田は珍しい。てか、大正時代に大ブーム?テキサスにたとえています。
 ても石油が秋田の魅力としてブッシュするわけでない様子。なんと、天然のアスファルト。なんと、縄文時代の矢じりの接着剤にアスファルトが使われていた!使った縄文人も賢いなあ。そして、明治にはこのアスファルトで舗装をしていたと。絵画館前のアスファルトもその当初のもの。
 今日は移動が多い。玉川温泉。最強の酸性温泉。マグマの酸性が取り込まれているのか。入浴シーン、とは行かず、最後は音声のみ(笑)。
#来週も秋田。カネオ君に照子登場。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿