青天を衝け 12/19 2021-12-19 21:02:25 | 朝ドラ 演説の国、アメリカで、あの素晴らしい演説に感服! 栄一の息子、あんな立派なお父さんの後を継ぐなんて言われたら、そりゃ逃げたくなるわなあ(沙也加さんももしかして)。 今日1時間スペシャルだったが、最終回は来週か。 #青天を衝け « おしゃべりな古典教室 12/19 | トップ | ビッ友戦士キラメキパワーズ... »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (歴女) 2021-12-22 18:01:09 主人公が渋沢栄一だから脚色がかっこ良すぎる。。。けど、本当は、幕末に結ばされた不平等条約『修好通商条約』(アメリカだけでなくオランダやロシアやイギリスやフランスの5か国)が原因で、日本の経済が混乱し、さらに日本に住む外国人の罪を日本人が裁くことができなかったイギリス客船の事件は、乗客(日本人)を見捨ててイギリス人の船長と乗組員が救出された『ノルマントン号』の悲劇。これも忘れてはいけない。日本が欧米列強の植民地にならないために必死で動いた新政府だったからこそ『今がある』と、先人への感謝は持ち続けたい。ドラマでは新政府の批判ばかりしていたが、それでは不平等条約の改正に苦悩していた日本の姿は感じられず、歴史が歪められて残念!!! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ドラマでは新政府の批判ばかりしていたが、それでは不平等条約の改正に苦悩していた日本の姿は感じられず、歴史が歪められて残念!!!