goo blog サービス終了のお知らせ 

日光大谷川周辺散歩🌿キツネノカミソリ(狐の剃刀)

2020-08-09 21:34:45 | 野に咲く花はどこへゆく
        今年も会えました😆キツネノカミソリ~🐺ナツズイセンと共に、同じ仲間のヒガンバナ科ですからね、早くも真っ赤なヒガンバナ(曼珠沙華)までポツンポツンと見られました、おどろき~😍⤴⤴                   . . . 本文を読む
コメント

日光杉並木街道旧道散歩🌿タマアジサイ(玉紫陽花)

2020-08-02 15:29:17 | 野に咲く花はどこへゆく
                  タマアジサイ(玉紫陽花) アジサイ科(旧ユキノシタ科)   華玉の蕾は芍薬の蕾に似ているが、これは普通のつぼみではない。玉の中には無数の華が隠されているのだ。成長すると外側の苞葉が開き、海岸系のアジサイ仲間であるガクアジサイそっく . . . 本文を読む
コメント (5)

日光杉並木街道旧道散歩🌿

2020-07-31 18:38:15 | 野に咲く花はどこへゆく
      車の半年定期点検に行ってきた☺その半年間にコロナ自粛生活があり、走行距離が少なかったため、予約日を約1ヶ月延ばしてもらって~🐧やっと今日である。 待ち時間がもったいないので旧道散歩に行かせてもらった😆この時季はタマアジサイが咲くのである。空は降ったり止んだりの繰り返しだけれど☔🌂     相変わらず太い杉であることよ🍀 . . . 本文を読む
コメント

季語・蝶 佐藤鬼房/濛々と数万の蝶見つつ斃る

2020-07-27 20:21:10 | 野に咲く花はどこへゆく
                    池田澄子/戦場に永病みはなし天の川     沖田佐久子/塩が力の新じやがを煮て母子生き               . . . 本文を読む
コメント

季語・合歓の花 角川源義/どの谷も合歓の明りや雨の中

2020-07-24 20:59:20 | 野に咲く花はどこへゆく
              散歩コースの合歓満開↓中央の木です🍀             秋元不死男/合歓咲いて三鬼きさうな関所跡     石田波郷/合歓の月こぼれて胸の冷えにけり &nb . . . 本文を読む
コメント

季語・木下闇 照屋眞理子/黒猫を入れて全き木下闇

2020-07-23 22:17:04 | 野に咲く花はどこへゆく
          日当たりの悪い散歩コースで盗掘を免れているヤマユリ↑     奥まっていたり崖の上であれば安全性が高い?         下から少しずつ咲いてきたようだ↑ここだけは盗らないでほしい↓   . . . 本文を読む
コメント (2)

梅雨のスキマに散歩🌂3

2020-07-13 20:22:29 | 野に咲く花はどこへゆく
            キンシバイ(金枝梅)         ノリウツギ(糊空木)         アワモリショウマ(泡盛升麻)         アサ . . . 本文を読む
コメント (1)

梅雨のスキマに散歩🌂2

2020-07-12 20:18:16 | 野に咲く花はどこへゆく
        ネム(合歓)の花↓             シチダンカ(七段花)↓             コムラサキシキブ(小紫式部)↑チドメグサ( . . . 本文を読む
コメント (1)

梅雨のスキマに散歩🌂

2020-07-11 19:44:07 | 野に咲く花はどこへゆく
            ヤマユリの様子を見てきました~まだほとんどが蕾ですがたまに開いているものも🍀                       ☔に叩かれてみんな下向き . . . 本文を読む
コメント (4)

万緑の日光へ🍀久方ぶりの化け地蔵(終)

2020-06-30 14:34:43 | 野に咲く花はどこへゆく
          万緑のナツグミ見っけ~↑(落ちていた実共に)3枚貼ります🍀         昨日は墓参に行っていましたが、今日からはまた梅雨盛りのようですね☔     化け地蔵の背後にはヤグルマソウが群生しています↑まだ花に . . . 本文を読む
コメント (4)

万緑の日光へ🍀久方ぶりの化け地蔵2

2020-06-28 16:34:00 | 野に咲く花はどこへゆく
                            初見のガクウツギ↑左からガクウツギ↓トリアシショウマ、アカソなど         . . . 本文を読む
コメント (1)

万緑の日光へ🍀久方ぶりの化け地蔵

2020-06-27 21:38:39 | 野に咲く花はどこへゆく
          まずコアジサイ2枚貼ります☺あとはお地蔵です(^人^)     山から下りてくる人たちは大きな鈴を腰に付けて、カンカンガラガラ言わせています🗻             足元が濡れていて岩に滑ったら大変 . . . 本文を読む
コメント

タチアオイ アメリカノウゼン アジサイ ハナグリ ホタルブクロ

2020-06-26 14:10:32 | 野に咲く花はどこへゆく
              山口昭男/夕方のきれいな眉や立葵         生駒大祐/夕立の戸をただ一度叩きしのみ         高野ムツオ/死者に会うための眠りへ葛の雨     . . . 本文を読む
コメント

紫陽花いろいろ

2016-07-06 22:30:46 | 野に咲く花はどこへゆく
夏越(なごし)の祓え(=茅の輪くぐり)に近くの神社まで行ったので、自分とブログ仲間の健康祈願もしてきました。 色紙に名前と願いを書き鶴を折って入れてください、とあり、何十年ぶりかで鶴を折りました(^^ゞ . . . 本文を読む
コメント

河川敷の宝探し、エボシグサ(=ミヤコグサ)

2016-07-05 19:57:47 | 野に咲く花はどこへゆく
シルビアシジミの食草となるエボシグサを見つけました。 群生ではなく、数カ所にポソリポソリと。シルビアシジミ自体も絶滅の危機にあります。 この写真は日光大谷川河川敷ですが、鬼怒川河川敷でも今は見ないと聞きました、素敵な名前のシルビアシジミ。 見た目はヤマトシジミにそっくりですね。ヤマトより少し小型で翅色の青がやや濃い、後翅の斑点の配置の違い…くらいの差でしょうか。 . . . 本文を読む
コメント