goo blog サービス終了のお知らせ 

でこめ~る

(´・ω・`)version.19

記録せよ!ジェレミア・ゴットバルトを!!

2008-10-01 | テレビ&DVD&映画

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081001-00000014-vari-ent

タレントが吹き替えやるって記事ですね。最近CMで見るようになりましたが、聞いてると見る気が失せるのが殆ど。こうまでしないと売れないって書いてますが、逆にこうまでされると見る気が失せるというもの。何だか、こんな方法取ってるから逆に売れなくなるんだと素人目には思えてなりません。

 

 

コードギアス 反逆のルルーシュR2

TURN22「皇帝 ルルーシュ」

皇族が働いてる姿が何だか面白い。そんな事になったのはブリタニアをルルーシュが壊したからで。でも、そんなルルーシュが統治するブリタニアを認めないラウンズの生き残りが攻め寄せてきます。迎え撃つのはランスロット・アルビオン。どれほどのスペックだと思ったらラウンズでも赤子の手を捻るほど。

そして、「未来を読む」なんて反則臭いナイト・オブ・ワンも割とあっさりと撃破。ナイト・オブ・トゥエルブ、ナイト・オブ・フォー、ナイト・オブ・ワンの3人がここで退場。前者2人は殆ど出番が無いのが可哀想。ワンはあれだけ持ち上げといてこの有り様。ナイト・オブ・スリーは人気があるからでしょう、退場はしませんでした。最後に戦う意味を語ってたのは意外。そういうのに捕らわれない人物だと思ってたので。

これで邪魔者はいない。次は、超合衆国を乗っ取るべくルルーシュが行動を起こします。「民主主義」。この言葉をルルーシュが言ってる時点で怪しいと思いましたが、やはり、強制的に従わせる気でしたな。ランスロット・アルビオンで恐喝し、相手の意思を無視したやり方。その時ルルーシュが言った「さぁ、民主主義を始めようか」は如何にも悪党って感じがしました。それに耐え切れず涙を流す神楽耶が可哀想でもありエロく見えたり。そんな表情が見たいからでこも神楽耶に民主主義したいぞ!

これでシュナイゼルの一歩先を行ったかと思えばペンドラゴンにフレイヤが直撃して壊滅。そして、天空要塞ダモクレスからの通信。シュナイゼルなのは確かだけど、どうもアングルが変。普通権力者は中央に立つ筈なのにそうではない。だとしたら?って見てたら何とナナリーが生きていた!これは意外でしたな。予告では咲世子も生きてたし。他の人はどうか判らんけど。

結構早足で進んだ今回ですが、最終回に向けて気になる展開になってきましたな。生きる目的だったナナリーが敵になってルルーシュがどう行動するのが楽しみですな。またヘタレにならないと良いんだけど。

後は気になった所を。

  • ニーナが丸くなった。ミレイやリヴァルとも普通に接してる。ピンチの時にはリヴァルがニーナを助けたのが意外。案外ミレイじゃなくてこっちとくっつくかも。

 

TURN23「シュナイゼル の 仮面」

ナナリーの生存が嬉しくもあり困惑したルルーシュ。あのシーンで手が震えていたのはシュナイゼルに対する怒りか、ナナリーへあんな事を言ってしまう自分が許せないのかどっちなんでしょうか。

さて、ナナリーをダシに使って許せなかったのはルルーシュだけではないようで。コーネリアもシュナイゼルの行動に納得がいかず離反したのですが、対策を立てられていたようで残念な結果に。でも、きっとここぞってシーンで出て来てくれる事でしょう。残り2話しかありませんけどね。

そんな止まる事の許されない状況の中戦闘開始。戦い方はチェスみたいですね。確かに2人らしい戦いなんだけど、どちらも一騎当千の機体、紅蓮聖天八極式とランスロット・アルビオンがあるのでちょっとしょぼく感じたり。もっと突貫しても良いんじゃない?って思えましたね。そう思ったのは、初登場時の圧倒的スペックがどうも頭にあるからでして。それと、覚悟があるならフレイヤを積んだランスロット・アルビオンで一気に殲滅って出来ると思ったり。でも、そうしたら作品としてアレになるのでやらないでしょうね。

次回はこの戦いが終わるか盛り上げる為に最終回に繋がるかのどちらかでしょう。今回もルルーシュが一歩押されているので現状を打開するにもニーナの開発してる物が必要不可欠ですな。おそらく、フレイヤの能力を封じる物だと思いますね。

後は気になった所を。

  • 星刻が吐血。いよいよ時間がないか。
  • 藤堂が千葉の想い結果を出したようで。でも、これどちらかが死亡するフラグが立ったとしか思えない。
  • ヴィレッタに赤ちゃんか?と思ったら後のシーンでそうだと判明。これまた死亡フラグが立った扇でしたが運良く生き残ってましたな。でも、そんな運は続かないのでおそらく次は無い。
  • トリスタンが改修された。今回活躍が無いので次回に期待。
  • 神楽耶が人質になってるシーンがエロかった。と言うか、コードギアスの女キャラの涙を流してるシーンは何だかエロく感じてしまう。
  • ピンクを基調にしたランスロット。一体どれ位の性能があるのか?

 

TURN24「ダモクレス の 空」

藤堂墜ちましたね。後は玉城も。死亡フラグが立っていた筈の藤堂と千葉が生きていたのが意外でしたね。

ニーナの開発した物は想像通りのフレイヤの無効化でしたな。まぁ、これ以外は話の展開としてキツいので当然でしょう。これでフレイヤを一時凌ぎ、僅かな隙を突いて蜃気楼の絶対守護領域を使いダモクレス内部に侵入。

後はすんなり行くと思ったらパワーアップしたトリスタンが登場。蜃気楼の絶対守護領域でさえトリスタン・ディバイダーのエクスカリバーは止められないのは驚きでしたね。確か、世界最高峰の耐久力って設定だったのにね。でも、ここはスザクが何とかしてくれて逃亡。そうさせまいと蜃気楼にエクスカリバーを投げられて蜃気楼がズコーって扱けるのは吹いた。まさか、あれが蜃気楼の最期とは…

新しくなったトリスタンは強かったけどランスロット・フロンティアはそうでもありませんでしたね。何だか凄い力があると思った盾が殆ど意味を持ってませんでしたし。何しに戻ったかさっぱり解らん。解らんで言えば、ギルバートとコーネリアが生きていたのも解らん。ここはちょっと無理あり過ぎ。

無理あり過ぎで言うと、ディートハルトもそうですね。結局裏切った理由がさっぱり解りませんでした。最後にギアスが何たらこうたら言ってたけどその辞世の句も意味不明。それと、シュナイゼルも何がしたかったのか解らん。どうも、言ってる言葉が全部嘘にしか聞こえない。

まだありますね。ジノが離反したのも。それと、カレンと何故あんなに通じる物があるのか。ここら辺も解らん。そして、トリスタン・ディバイダーも1話で大破。何て使い捨て。最後はナナリーがどうやってギアスを解いたのかとか「お兄様、私にもギアスを使いますか?」って言ったのも解らん。どうも、話に筋が通ってない部分が多過ぎたから解らない部分だらけなのだと思います。何だか色んな人が生きていてハッピーエンドになりそうな予感ですが、無理にそうする位ならナナリー死亡で救いの無い最後になろうとも筋が通っている方が良いと思えて仕方ありませんな。

 

FINAL TURN「Re;」

記録せよ!ジェレミア・ゴットバルトを!!

何て自由過ぎなオレンジ。真面目にアホ過ぎて好きです。もう一方の真面目なスザクとカレンとの戦いはカレンの勝利。スペックは紅蓮聖天八極式の上って言ってたけどどうなんだろ?ギアス付きのスザクに勝ったって事はやっぱりそうなのかな?カレンが強いってのは最初からあったけどここの所は曖昧ですな。

その後は、ダモクレスでルルーシュが世界征服。ここら辺でどうなるか読めましたね。まぁ、予想と同じでした。ルルーシュが全ての人の憎しみの対象になる為にわざと悪になり、世界を新たに作り変えるきっかけになったと。これで世界は明日へ進む事が出来たって感じかな?

最後はそれぞれの人のその後が描かれて終了。その中でオレンジがオレンジを作ってたのは噴いた。そして、隣にアーニャが。どうやら記憶が戻ったようだけど、それでもやる気が無い表情は見てて安心。やっぱりああじゃないと。

と、これでコードギアスは終了ですな。何だかハッピーエンドにしたいからって途中から無理がありましたね。そう感じたのは皇帝の退場ですね。これ前にも書いたけど、これこそがコードギアスの要だったんでその後は蛇足のようにしか見えなかったんですね。あのまま行くと確実にVガンダムも真っ青な死亡者続出展開に突入するんだけど、それでも筋が通ってる方がマシですし。

まだ色々と不満があるので挙げてみると。

  • 強過ぎるギアス能力者はメインに殆ど出ない(例、マオ、ロロ)
  • ナイト・オブ・ラウンズの扱いが酷い(欠番、強さ、能力とかあやふや。出てきた時はどう絡むのか?って思ったけど使い捨てが多すぎ。面白い展開になりそうなのに残念)
  • C.C.やV.V.の名前の由来と本名(何れも明かされず)
  • 一騎当千のKMF(このせいでルルーシュの戦略がさっぱり見れず)
  • 皇帝の途中退場(上記の通り)
  • マリアンヌの登場(凄くビッチでルルーシュが救おうとした理由が見当たらない)
  • フレイヤ(KMFと同じ理由)
  • シュナイゼルの全て(結局、何をしたいのか解らず。正直いなくて良い)
  • ナナリーがシュナイゼルに従った理由(さっぱり明かされず。シュナイゼルの言葉ばかり聞いてルルーシュの言葉に耳を貸さない。長い間一緒に過ごしてきながらルルーシュの事を信じないのはおかしい)

まだあるけど今思ったのはこの位。

第1期から見てきてかなり楽しみにしてたんですがこれらの理由で途中からちょっと…って展開が出て来て作品をつまらなくしてるって思いました。確かに、他の作品よりは頭一つ分は飛び抜けてるんでしょうが何だか不完全燃焼。

う~ん、ガンダム00のような後に伸びるような感じではなく、どんどん下がって行くように感じましたね。かなり期待していたのが悪かったのかな?それとも、時間帯が時間帯で表現の規制とか受けたのかな?とにかく残念な結果でした。そのようにならないようにガンダム00の第2期を期待したいです。何だかコードギアスの話じゃなくなってますが、正直00のCM見てからそっちの方が楽しみに思えたのはでこだけじゃないと思いました。

 

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN1~TURN3 TURN4~TURN6 TURN7~TURN9 TURN10~TURN12 TURN13~TURN15 TURN16~TURN18 TURN19~TURN21

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スーパーロボット大戦W プレ... | トップ | ストナァァアアア!サァアン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

テレビ&DVD&映画」カテゴリの最新記事