遂に書く事が無くなってしまいました。そりゃあ、これだけ書けば書くことは無くなりますが。
まぁ、武将の戦い方もこれで終わりだから今回でキリが良いっちゃ良いんですが。
その前に、各勢力の一番強いキャラを選んでみようかと。
- 蜀 関平(チャージ4が最強。邪魔な弓、銃兵を物ともせずに撃破出来るのは非常に大きい。今回の無双OROCHIでトップ3には入ります)
- 魏 張遼(曹操の方が火力は高いが出すまでに潰される可能性があるので、安定した力を出せる張遼で)
- 呉 甘寧(陸遜の方が火力が高いんですが、あのリーチは潰される可能性が高く、EXカウンターも使い辛い為、△だけで戦える甘寧で)
- その他 祝融(これと言って突出していないその他。呂布の弱体化は大きく、新キャラの遠呂智、妲己もそれ程強くは無い。貂蝉が良い線は行っているがリーチとタイプアクションで祝融に軍配が上がります)
- 戦国1 真田幸村(真田流奥義が短時間での瞬間火力なら今作最強の威力でしょう。呉の第7章外伝 冀州の戦いでの忠勝でさえ瞬殺可能)
- 戦国2 宮本武蔵(今作も最強キャラの候補となりました。チャージの威力、カバー範囲ともにズルイです。瞬間火力が幸村なら連続戦闘での火力は武蔵に軍配が上がるでしょう。殲滅力なら関平)
と、後は無双OROCHIを初めてプレイする人にこうやったら楽でしたよってのを書いてみます。
-
難易度は易しいでプレイ(今作は難易度普通でも難しく、それに易しいでプレイしても損は無いから)
-
とにかくキャラを集めて特技収集(特技は習得すればする程強くなるので全ての特技を覚えたら他のキャラにどんどん変えましょう)
-
特技を覚え、ほどほど育ってきたら第4武器を習得してみる(難易度は難しいで特技装備で「運上昇」を付ける)
-
後は、武器の強化をしたり、貴重品を取ったりする(育ってないと取るのが不可能なのが多いので育ててから取った方が効率良し)
こんな感じで終わりかな。後は武将の戦い方で無双OROCHIプレイ日記は終了で。猛将伝出るまでは書かないでしょうね。
豊臣秀吉
かなり優秀なキャラです。通常攻撃やチャージ攻撃の範囲の広さ、それにEXチャージが強すぎます。これを使うと攻撃速度が異常に早くなるので敵に何もさせずに倒す事が可能になりますね。主力はチャージ4、6、8。どれも広範囲で使い易いですが、一番早く出せるチャージ4が使い易いと思います。
今川義元
恐ろしく弱い武将です。通常攻撃、チャージ攻撃、無双奥義、タイプアクションの全てが使い辛く、隙が大きいのが致命的です。キャラを売りにしてると思えるのでそれ以外での活躍を見込むのは止めた方が良いでしょう。
本多忠勝
全てを穿つ究極の武。唯一の弱点と言ったら通常攻撃の3撃目くらい。でも、スーパーアーマーがあるから関係ないんですが。通常攻撃の範囲の広さ、チャージ攻撃の範囲の広さ。強さの秘訣は必殺技にあると思います。攻撃スピードが異常に上昇し、体力回復の効果を得られると言う反則技。間違いなく今作最強キャラの一人です。
稲姫
弱い。とにかく弱い。一体多数には向かな過ぎるので突っ込むのは止めましょう。唯一使えるチャージ4ですが油断は禁物。これもギリギリです。タイプアクションも使えないし、無双奥義の弱さも一級品。何時になったら優遇されるんでしょうか?
徳川家康
必殺技がハイメガキャノンにしか見えません。特筆すべきはそれだけ。他は特に書く事がありません。何故かって言うと弱いからです。チャージ4以外は使える物が無いですし。完璧なネタキャラですね。ちなみにハイメガキャノンはガードされるので注意。
石田三成
攻撃パターンは少ないですがそれだけで戦えるのはでことしてはうれしい所。特に戦国キャラはボタンの数を覚えてないといけないんで。主力は集団戦、武将戦ともにチャージ4。広範囲かつ付加属性×2と言った非常に強いのが魅力的。アーツは2の方が圧倒的に強いです。1は遊びで使う程度。
浅井長政
戦国無双2のような強力なキャラではなくなりました。今回は普通以下です。これといって使えるのがチャージ5。でも、斬を付けても威力がかなり低いです。高威力のチャージ8は確かに強いんですが出すまで長い上に潰されたら元も子もありません。必殺技は長政の猛々しいものが見れます。でも、ガード可なので外れると物凄くカッコ悪いです。
島左近
今回のシステムのお陰でかなり強化されました。通常攻撃、チャージ攻撃ともに範囲が広くて使い易いです。主力はチャージ4でしょう。サークル攻撃→衝撃波とどちらも属性付加が強いです。馬上攻撃も馬超に匹敵するほどの強さ。それに、シャイニングフィンガーもどきのアーツ2も魅力的。でも、それを超えるのがバグを使ったチャージ1。敵を引っ付けて好きな所へ運べます。これを使うとありえない事が出来ますが、そのありえない事をしないと貴重品が取れなそうなキャラが要るのが今回の困ったところ。
島津義弘
攻撃スピードがそれ程遅くはなく範囲攻撃なので使い易いです。操作性は許褚に近いでしょう。主力はチャージ4。チャージ5、チャージ8と同じような性能なので属性付加が最短で出せるチャージ4が一番使い易いです。ちなみに、チャージ1は体当り時ダメージ効果を得る事が出来ます。
立花千代
かなり使い易い武将です。主力はチャージ4、5、6でしょう。チャージ4はこれだけで余裕で敵を倒せるほど広範囲で隙がありません。チャージ5は、近くだと雷が2段ヒットし敵が浮くのでコンボ向き、チャージ6はサークル攻撃で属性付加。必殺技もかなり強力で広範囲。戦国2でもかなり優遇されたキャラでしたが、今回も優遇されてます。
直江兼続
主力は範囲攻撃が出来るチャージ4でしょう。逆にそれしかないのが痛いです。EXチャージを使ってもそれ程強いとは言えないが残念。馬上攻撃は馬超と良い勝負ですが絶影が無いのでそれも敵わず。
ねね
くのいちと殆ど同じモーションですが、こちらはかなり強いです。どのチャージも広範囲で使い易く隙がありません。その隙の無さを更に無くすアーツ2も便利。移動にも使えますし。アーツ1で分身すると攻撃の隙が更に減らせ、特にチャージ1の使い勝手がかなり良くなります。これだけしてると敵が勝手に死んでいきますし。流石おねね様使い易し、操作してて楽しいです。
風魔小太郎
攻撃が早いけど集団戦には不向きなキャラ。チャージ攻撃で一気に方を付けて一撃離脱を心掛けましょう。アーツは余り使えないので使わない方がいいかも。特にアーツ2は当たった事が無いくらい攻撃判定が微妙です。
宮本武蔵
これぞ天下無双の武と言った所でしょうか。全ての攻撃が最強ランクです。主力はチャージ3、4でしょう。殆ど隙の無いチャージ3は攻撃スピードが速すぎます。神速を付けていると2撃目が見えないです。
チャージ4は広範囲かつ敵が浮くのでそこにまたチャージ4を出来ると言う反則技。テクニックの効果もあり異常過ぎる威力を叩き出せます。
弱点はEXチャージの消費量と無双の弱体化でしょうか。戦国2は無消費でEXカウンターを出せ、画面全体をカバー出来る無双攻撃だったんですが、今回それをすると唯でさえ強すぎるのにバランス崩壊するのでしょうがないです。
無双OROCHI プレイ日記 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 その12
キャラを見直してみます。
もう少しで次回作が出るのでやってみては如何でしょう?
それにしても、オンラインとは。環境が整っていて良いですね。