goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー・ライフ ドリーム・ライフ

我が家の出来事を綴ったブログです。

千葉大学の先生(川平洋先生)とのお話会

2016-08-24 20:58:57 | 受験、学校行事
通室先の公文の先生から、
「千葉大学の先生とのお話会があるのですが、ご都合はいかが?」
滅多にない機会だからと次男を参加者に推薦してくれていました。
夏期講習がない日時だったので、参加できてよかったです。
西千葉駅で、他の参加者と合流。

歩くこと数分。千葉大学の門につきました。
イベントで大学生の方々と触れ合いますが、キャンパスに足を踏み入れたのは、東大のみ。
緊張してるかと思いきや、用意された飲み物をがぶ飲みして、リラックスモードでした


お話会のお相手の先生は、川平洋准教授。
医学部の先生でもあり、工学部の先生でもある川平先生。

フロンティア医工学センターの研究室で、川平先生の経歴やお仕事紹介、VTRを見たり、質問タイムがありました。
そして、学生も使っている、腹腔鏡手術の練習機で1人ずつ挑戦させていただきました。
次男の結果は…まぁ、及第点
キッザニアのお仕事で医者はやったけれど、やっぱり現場色の強い研究室は、雰囲気が違いますよね
すごく、価値ある経験をさせていただき、ありがとうございました
川平先生の前向きな考え方は、子ども以上に親にも響きました。
一緒に参加させてもらい、とても嬉しかったです


2016年夏合宿 再び四国

2016-08-24 19:26:53 | 電車、乗り物
長男の夏合宿は、今回四国
幹事学年として、中学生を引き連れ、先週末から約50人の団体が、四国界隈をウロウロしてます。
三年前に行ってよかった場所は再訪し、いまひとつな場所は、別のコースを考えていました。
ホテルも新幹線の団体乗車券や、企画券も全て自分たちで手配です。
かわいいチケットケースが貼られた段ボール内には、JR四国の企画券が入っていました

25歳以下限定「若者限定四国フリー切符」。
JRだけでなく、土佐くろしお鉄道やバスなども利用できるみたいです。
みんなよく知ってるなぁ

台風10号の影響なく、四国を満喫している長男たち。
何事もなく帰ってくることを願います

BELG AUBE(ベル・オーブ)@池袋 ランチ

2016-08-22 14:48:29 | グルメ

芸術劇場の中にあるカフェレストラン。
開演前に腹ごしらえです。
ベルギービールを使った牛すじカレー

トマトとアボカド、えびのホットサンド

ベルギービールの種類が多く、正しいグラスとともに提供されるお店です。
しかし、演奏中寝てしまいそうなので、アルコールはなし
機会があれば、ゆっくり楽しみたいお店でした
ごちそうさまでした

麻布学園OBオーケストラ特別演奏会2016

2016-08-21 14:02:05 | 受験、学校行事

今年は東京芸術劇場で、OBオーケストラの特別演奏会が行われました

池袋は久しぶり。
昔は埼京線沿線に住んでいたから、頻繁にきていましたが、今はポケモンラリーでしか、訪れていないかもしれません…


二階席の右側の座席。
曲目
藤倉大
ホルン協奏曲第二番
ソリスト 福川信陽
ガーシュイン
ラプソディ・イン・ブルー
ソリスト 山下洋輔
第一部アンコール曲
ソリスト2人(福川さん、山下さん)によるオーバー ザ レインボー
ラフマニノフ
交響曲第二番ホ短調 作品27
第二部アンコール曲
麻布学園校歌(合唱 ホールにいる方々)

昨年から麻布の校歌を聞く機会が多くなり、だいぶ歌詞やメロディを覚えました
しかしながら、歌う機会もない自分の母校の校歌の記憶はだんだん薄れていってます…

ジョリーパスタ@浦安 ディナー

2016-08-19 23:14:10 | グルメ
帰省から戻ってきた次男は、自分の撮影してきた写真を見せながら説明します。
じいじたちと撮影したのはなく、食べ物ばかり
しかも、ご当地グルメならいざ知らず、何故このセレクト?というものまでありました

そんな思い出話も色々と聞きながら、ジョリーパスタへ
最近は、3人できても、オススメのコースをオーダーします。一人一皿のパスタではもう足りなくなってきてるので、サラダやピザなどを頼めるこのコースは重宝しています
大きなシーザーサラダ

ピッツァ

パスタは二種。
サーモンの和風パスタ

ミツバがアクセントのボンゴレ

デザートはジェラート

コーヒーのシャーベットとミルクジェラートがいい感じ

別に冷製カッペリーニも。

イクラがいっぱいなメニューになりました
ごちそうさまでした