goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー・ライフ ドリーム・ライフ

我が家の出来事を綴ったブログです。

東京大学 第90回五月祭 その1 サボテン

2017-05-26 14:15:01 | 受験、学校行事
今年は長男と2人で訪れた五月祭。



いつもより、遅めの到着だったため、かなりの混雑
レゴ部は1時間は待つという
今年の作品が気になるので、ひとまず並びました。
待っている間に、いい匂い
ねぎまではなくサボマ
サボテンを豚バラの間にはさんだものらしい。サボテンって食べられるの



見た目ピーマン。
こんなに薄いのに、中のどろりとした感覚の物は、存在感いっぱい
でも、全く食べれないものじゃないかも
サボテン料理、検索してみましょ。
それにしても暑いし、列進まず…すごい人気ですね…

第70回麻布学園文化祭 その9

2017-05-06 21:55:57 | 受験、学校行事
パパが見てきたフィナーレです。
ミスター麻布とミス麻布の結婚式や、展示の責任者のコメント、また、各賞の発表、花火、風船、ダンスと盛りだくさんだったようです
中庭、めちゃ逆光…


今年の展示大賞は化学部

来場者は25770人。






文化祭実行委員長、文実の皆さん、お疲れ様でした
フィナーレが終わり、中庭から運動場へ移動する生徒たち



何かやっているようでしたが、強制退場させられたそうです
この文化祭で長男たちは引退です。
片付け、打ち上げとまだまだ忙しそうですが、いつかは部活ロスになるんだろうなぁ。。。

第70回麻布学園文化祭 その8

2017-05-05 21:17:55 | 受験、学校行事
ラスト3日目。
栗あずきがきになったクレープからスタート。



初日には完成していなかった巨大なピタゴラの装置が稼働していました!

そして、再び油そば


私は生物部の長い列に並び、パパは討論部へ。

すごい人混みです。



いつものへびだけでなく、イソギンチャクやヒトデなども触れました

討論部では、開成とのバトル。


化学部のマジックショーをみて、中庭へ。
現在のアザライブメンバーではラストステージかしら?

ダンス部が終わるとフィナーレの準備が始まります。
パパだけまた残り、最後まで見届けるとのこと。



第70回麻布学園文化祭 その7

2017-05-04 21:35:02 | 受験、学校行事


名曲喫茶はなかなか入ることができなかったので、講堂でのコンサートで癒されてきました。
パパはそのまま演劇部の公演へ。
私は校内をうろついて帰宅です。




体育館では、バドミントン部が開成との対戦試合をしていました。
初めて入る体育館。
ギャラリースペースを一周しました

パパが見た中夜祭。
来年は私も見れるといいなぁ…


2日目、合計16460人の来場となりました!

第70回麻布学園文化祭 その6

2017-05-04 09:52:29 | 受験、学校行事
長い間お世話になった鉄道研究部。
貸切をした時のヘッドマーク

巨大ジオラマは山手線。


渋谷では発車メロディが流れます。



運転体験側のジオラマ、なかなか電車がこなかった…

合宿中を綴る部誌、レールサイドも購入し、次へむかいます
それにしても、すごい人混み
ライオンにも遭遇

ハワイアンカフェの呼び込みしてましたが、なぜライオン
つづく…