goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー・ライフ ドリーム・ライフ

我が家の出来事を綴ったブログです。

第70回東京藝術大学学園祭 藝祭2017その5

2017-09-17 23:13:26 | 受験、学校行事
校舎を移動する時に、かなりの胸像にめぐり合います。

胸像マップとかあるのでしょうかね気になります
セロファンの光具合がとても綺麗なのですが、写真ではうまく表現できないのが悔しい。



歩き疲れたので、休憩ができる場所へ。

英気を養い、作品を見ていきます。
花瓶なのですが、氷柱のクオリティが高すぎ








周りに甘い匂いを撒き散らしていたこの帽子。

最後に、とても印象に残った作品でした
上野公園でもイベント中。
在学生がオリジナル商品を売っていました。



残り二基のお神輿やミニステージもあり、帰りながら余韻に浸ることができました。



いいお天気でよかった

第70回東京藝術大学学園祭 藝祭2017その4

2017-09-17 22:52:24 | 受験、学校行事
食べ歩きしたいけれど、待ちがすごい

お迎え時間もあるから、展示重視で進みます。

高さのある作業場所

この模様、よく見ると足で描かれてるのです





今にも動きだしそうな作品。
自らをペイントして、動いていた作品もありました。


外の光も加わり、様々な表情を見せる作品たち。



不思議な組み合わせのこちらは、多くの人が足を止めて覗きこんでいました。
紙袋の周りにコイン、覗きこむと…


水量の多いタイプもありました。

周りの床とマッチした水栓が、なんとも不思議な感じを出しています。
続く…

第70回東京藝術大学学園祭 藝祭2017その3

2017-09-16 23:40:29 | 受験、学校行事
校舎の中に入ると、教室というより、個展が集合した状態です。
美術館いくより楽しいかもしれない




作品とともにある名刺。人気作品はごめんなさいとともに、連絡先は写メしてくださいと張り紙までありました。

SNS投稿割引などもあり、学祭という場を借りての売り込みですかね
たくましさを感じました。
芸術に関しては、人それぞれ感性が違うので、私が気になったものをご紹介していきます。
時間をおいて、素材が置かれるこちらの作品。次は何が増えるかは、作者のみ知るため、おもしろいなぁと感じました

素晴らしい絵がアルミで隠されていて、めくると見えるこの作品。
全貌がみえないのが悔しいですが…

理科室にあってもおかしくない精巧なつくりに脱帽です。



そして、大好きなアニメも制作されていて、上映もありました。
入れなかったので、外のテレビで別作品を鑑賞。


続く…

第70回東京藝術大学学園祭 藝祭2017その2

2017-09-16 23:00:19 | 受験、学校行事
体調不良や用事がたてこみ、その2があいてしまいました…
記憶とパンフを頼りにアップします

パンフは600円、入り口テントでグッズとともに販売されていました。

3日目ともなるとグッズはほぼ完売。
ゲットするなら、お早めにどうぞ。

諦めていた素敵な音色が聞こえてきて、メインステージまで進みました。
楽器だと思ったら、まさかの口笛

青柳呂武さんは、口笛の世界チャンピオン
まさか、チャルダッシュを口笛で聴けるとは思いもしませんでした。
後半は、ソプラノ歌手の大田茉里さんとのステージ。
学祭のステージって、耳に痛いものが多いですが、ここだけは癒されますね。
時間が許すかぎり、このステージ前にいたいと思いました

続く…

第70回東京藝術大学学園祭 藝祭2017その1

2017-09-10 22:33:52 | 受験、学校行事

東京藝術大学の学園祭が8日から3日間開催されました。
初めての来校です。

初心者ならではの失敗。
音楽校地は抽選や整理券のため、校舎をチラ見しかできず断念
素敵な演奏が聴けると、勇んで出かけましたが叶わず…
来年は事前準備して行こうと思いました。
信号渡った反対側の美術校地は、どこも作品に溢れていました
この2つ、お神輿なんですよ

続く…